タグ

2007年9月30日のブックマーク (8件)

  • M・Focus : あるジャーナリストの死から考えたこと

    学生のとき、ベテラン記者に「君は記者になったら何をしたいの?」と問われた。漠然としか考えしか持っていなかったころだった。「社会でおかしいと思うこと、伝えなければならないことを伝えたいから」と答えると、その人は「それって自分の考えを伝えるってこと? それなら別に記者でなくても評論家や作家でもいいんじゃない」と言った。「う~ん」とうなるのが精一杯だった。 今なら、あの人が言おうとしていたことが分かる。記者とは、現場に行っていろんなものさまざまな角度から見て、そしていろんな人から話を聞く。とにかく歩いて見聞きする。そこで初めて、報道として伝えるべきことが分かってくる。もし思いだけでペンをとれば、それは自称コラムニストあたりに過ぎない。ニュースと主張はまったくの別物なのだ。 ミャンマーの首都ヤンゴンで、軍事政権によるデモ隊鎮圧などを取材していた日人ジャーナリストが銃弾に命を奪われた。報道による

    kamayan
    kamayan 2007/09/30
  • ミャンマー軍事政権に対する抗議のアクション | 薫のハムニダ日記

    でも報道されているとおり、「軍隊は国民を守らない」という事実を知らしめるような事態が、今のミャンマー軍事独裁政権下で行われています。 これに対する抗議がネット上で行われています。賛同される方は以下のページで名前、メールアドレス、国、郵便番号を記入してください。9月28日の17時現在、16万人以上の人が署名しています。 Stand with the Burmese Protesters(英語) 버마 시위대를 도웁시다!(韓国語) ミャンマーのデモ隊をサポートしましょう(日語) (日語ページが追加されています。コメント欄で黒天使さんに教えていただきました。どうもありがとうございます。) こちらは韓国の報道チャンネルYTNで放送されたミャンマーに関するニュースです。こちらの写真を見ても分かるとおり、日人ジャーナリストの長井健司さんは「流れ弾にあたった」という状況では決してなかったこと

    ミャンマー軍事政権に対する抗議のアクション | 薫のハムニダ日記
    kamayan
    kamayan 2007/09/30
  • 反戦な家づくり 安倍の辞任が呼び込むテロの危機 伊勢崎氏講演より

    木の家をつくる建築家。国産材と自然素材で平和な家を作ります。戦争と放射能は人間と共存できません。地上から無くすためにはどうしたらいいのか、毎日考えています。 今日、伊勢崎賢治さんの講演を聴いてきた。ピースおおさかの主催。 詳細は、4ページにわたりメモしたので、ホットなうちに報告したいと思うが、取り急ぎ今夜は一点だけ、講演の一部を私なりの理解で書き留めておきたい。 ■■ テロ特措法で自衛隊が参戦しているのは、OEFであり、NATOの集団的自衛権に基づき、テロリストを殺すための作戦。 国連憲章第5条に基づくISAFとは根的に違うのだが、大事なことは、実は、アフガニスタン人のほとんどは、日がOEFに参加していることを知らない、ということ。 アフガニスタンばかりでなく、イラクでも、EUの国でもそうらしい。 だから、ほとんどのアフガン人は日を善意に誤解している。 伊勢崎さんの表現では「美しい誤

    kamayan
    kamayan 2007/09/30
  • ドメインパーキング

    blogzine.jp

    kamayan
    kamayan 2007/09/30
  • 「おばあちゃん」「おかあさん」でググると - 荻上式BLOG

    昨日、ひょんなことからグーグルで「おばあちゃん」「おかあさん」と検索して、検索結果に噴いた。 なんでやねん! 「おかあさん」に限っては関連検索もすごい。なんて読むんだこれ。しかも「おかあさんといっしょ」を抜いて一位って。 とりあえず、気になったのでサイトの中を覗いてみた。 サイトの作り自体は、一見すると他のデリヘルのサイトと変わらないみたい。ただ一点他の風俗サイトと違うのは、店長が2ちゃんねる大好きであるらしいということ。 店長が、さいたま。 掲示板もAAキャラ。モナーが妙にはまってる。 クレームももちろんAAキャラ。殺伐とした中にも、熱い何かを感じる。 会員登録もAA。ちなみに、 微妙に、残念な誤字。 それにしても、なぜこのサイトが一位なのだろうかと不思議に思いつつ、色々検索していて自分なりに到達した結論。 ここはきっと、こういう国なんだ。

    「おばあちゃん」「おかあさん」でググると - 荻上式BLOG
    kamayan
    kamayan 2007/09/30
  • 赤の女王とお茶を - 2007-09-27 : 科学技術振興機構が廃止される?

    2独法廃止・民営化3・統合方針11 行革相 政府は26日、独立行政法人(独法)を整理合理化する一環として、科学技術振興機構(所管・文部科学省)、労働政策研究・研修機構(厚生労働省)を廃止し、日貿易保険(経済産業省)や造幣局(財務省)、国立印刷局(同)を民営化する検討に入った。 科学技術振興機構といえば、通称JST。先日Cellの表紙を荒木絵で飾った研究成果もここからの資金でなされたものです。 どちらかといえば応用に目を向けた研究を管轄しており、運営と成果に関してはいろいろと議論のある機関ではありますが、いきなり廃止論が出るとは*1。 しかも理由が 廃止対象とした2法人は、国からの財政支援が予算全体の9割を超えているにもかかわらず、給与水準が国家公務員よりも高く「存続させる意味がない」(政府関係者)と指摘されていた。 ??? 給与水準? 意味?? この人何いってんの? 残念ながら日では科

    赤の女王とお茶を - 2007-09-27 : 科学技術振興機構が廃止される?
    kamayan
    kamayan 2007/09/30
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    kamayan
    kamayan 2007/09/30
  • 朝、読、産は、長井健司さんに謝罪せよ~ジャーナリズムの欠如ここに極まれり - 情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊)日隅一雄

    知らなきゃ判断できないじゃないか! ということで、情報流通を促進するために何ができるか考えていきましょう もう、あちこちで書かれていることではあるが、長井健司さんが撃たれて倒れているシーンを写した写真が朝日、読売、産経では、肝心の長井さんが削除されて掲載されたことは当に腹立たしい。朝日は、その日の夕刊でトリミングをしないままの写真を掲載し、読売はようやく翌朝の朝刊で他社と同じ写真を掲載するに至ったが、いずれも、なぜ、いったんは長井さんを削除した写真、つまり撮影意図を大幅にゆがめた写真を断りもなしに掲載したかの説明もなければ、謝罪もない。産経はいまだにその写真を掲載していない。 朝日、読売、産経の3社は、遺体を掲載しないというマニュアルに従ったまでのことであり、毎日、東京は、同様のマニュアルはあれ、その写真の価値と血が飛び散ったりしていないという意味で外形上残虐的ではないことから、掲載する

    朝、読、産は、長井健司さんに謝罪せよ~ジャーナリズムの欠如ここに極まれり - 情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊)日隅一雄
    kamayan
    kamayan 2007/09/30