タグ

2015年10月31日のブックマーク (15件)

  • JC改憲案についてのまとめ 山口智美さんTLより

    山口智美 @yamtom JC改憲案。現行の24条の変更案(JC改憲案では22条)はこんなの。「家族は、共同体を構成する基礎であり、何人も、その属する家族の維持及び関係の強化に努めなければならない。」なる条項が。恐ろしや。 pic.twitter.com/n6k4qnABRn

    JC改憲案についてのまとめ 山口智美さんTLより
    kamayan
    kamayan 2015/10/31
  • 今はもう食べられない職業、iモードサイト退会遷移複雑化プランナー : 市況かぶ全力2階建

    フィル・カンパニー、社会人3年目の広報担当が決算発表日にSNSで無駄に期待を持たせて株価を乱高下させた件でお詫び

    今はもう食べられない職業、iモードサイト退会遷移複雑化プランナー : 市況かぶ全力2階建
    kamayan
    kamayan 2015/10/31
  • 保育園と小学校の最大の違いは、情報伝達かも。 - 適度に、適当に。

    こんにちは、夏子です。 普段から、休日は引き込もって家事をしたり、まったりしていたので、次男が風邪を引いているのを忘れかけていました(笑) いつも通りの週末です♪ 「しんぺんざい」って一般用語ですか? ある日の夜。もう寝ようとしたところで、長男が、 「あ、そうだ、おかあちゃん、先生が学年だよりを読んで、書いてある持ち物を明日までに持ってきてだって」 と、言い出したことがありました。 学年だよりを確認すると、 「持ち物:しんぺんざい(教科書○ページ)」 と、あります。 しんぺんざいって、何…? 参照しろという教科書を見ても工作内容が書いてあるだけで、具体的に何を持っていけばよいのかまったくわかりません。 長男に聞いても、「学年だよりを見てもらえって言ってた」以上の情報がない。 仕方がないのでGoogle先生にお尋ねしました。 「身辺材」 と、書くようです。教科書の出版社さんのホームページにあ

    保育園と小学校の最大の違いは、情報伝達かも。 - 適度に、適当に。
    kamayan
    kamayan 2015/10/31
    小1の担任教諭が雑な性格なのだろうと思う
  • いつの間にか仮装イベントとして定着しつつある日本のハロウィン - ARTIFACT@はてブロ

    テレビの情報番組を見ていると、ハロウィンがクリスマスなみに国民みんなが楽しみにしているイベントみたいな扱いで驚いたんだけど、いつからこうなったのか気になった。去年は、渋谷で若者による騒動が起きて、警察が警戒してました、みたいな感じだったと思うのだが……。 特に深い考察などはしてないのだが、後に振り返った時にいい記録になるだろうから書いておく。 いつからこうなった?日でハロウィンが年々人気になる4つの理由 日のハロウィンはいつから定着した?きっかけは商業戦略?! | みおねっと ハロウィンはいつから日に?独自に変化の日のハロウィン ここらの記事を見ると、ディズニーランドとユニバーサルスタジオジャパンが2000年代にハロウィンイベントをやっていたのが、現在のブームの下地となったようだ。 そして、もともと子供にお菓子をあげるイベントという点から、お菓子業界が季節商品としてハロウィンに力を

    いつの間にか仮装イベントとして定着しつつある日本のハロウィン - ARTIFACT@はてブロ
    kamayan
    kamayan 2015/10/31
    第三次ベビーブームがあったら「子供に仮装させるイベント」として定着したかもしれないけど、そこが氷河期世代になったから大人が仮装している、と思う。
  • このブログを丸パクリしているウェブサイトの管理者におすすめの一冊 | Kousyoublog

    今は忙しいので手がつけられないのだが、色々落着いたら、ここ半年以上このKousyoublogの記事を更新とほぼ同時に丸ごと転載し続けている「ライトノベルとノベライズや小説のご紹介」(novelnavi.info)というブログについて、googleにDMXA侵害の報告をしたり、ホスティングしているさくらインターネットに規約違反(さくらインターネット基約款「第16条1.i.当社もしくは第三者の著作権・商標権等の知的財産権を侵害する行為、またはそのおそれのある行為」)ではないかと連絡したりする。whois情報によればドメイン管理はムームードメイン。 当該ブログにはkousyou-yamanoカテゴリ(魚拓)まで作られ、他にも複数の作者名表記での記事が存在していることから、他のブログからも転載しているようだ。確認した限り ・ikadoku さん ・UNO=日昌晶 さん ・kajikablo

    このブログを丸パクリしているウェブサイトの管理者におすすめの一冊 | Kousyoublog
    kamayan
    kamayan 2015/10/31
  • 無党派層はコスパが悪くて当てにならない - はてな村定点観測所

    2015-10-31 無党派層はコスパが悪くて当てにならない 政治・選挙業界の闇の用語集の反響 先日、「政治・選挙業界の闇の用語集」を書いたら、多数の反響を頂いた。 cyberglass.hatenablog.com その反響の中で以下のようなコメントを頂いた。 id:cyciatrist これを見ると選挙って期間中はほとんど支持層を固める作業なんだよな。非支持層をひっくり返したり浮動票をつかまえたりするようなことはほとんどやってない また、「街宣車の主要な目的は政策を伝えることではなく、支持者宅を中心に「選挙が近いですよ」ということを告知することにある」と書いたことに関して、同じく選挙運動を手伝った人が増田に自分の体験談を語ってくれた。 anond.hatelabo.jp id:sds-page 無党派層とか選挙行かない人間が50%近く居るって金の鉱脈が眠っているようなもんなのになんでこ

    無党派層はコスパが悪くて当てにならない - はてな村定点観測所
    kamayan
    kamayan 2015/10/31
  • 図書館流通センターがTSUTAYAと図書館の共同運営を継続する「理由」

    「TSUTAYA」を展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)が指定管理者となり、10月にリニューアルオープンした神奈川県の海老名市立中央図書館。そのパートナーで共同事業体の図書館流通センター(TRC)が、図書館に対する理念の相違からCCCとの協力関係を解消するとした問題が一転、今後も両社が指定管理者を継続していくことになった。 内野優市長が10月30日、定例記者会見で明らかにしたもので、両社は同日付でこれまでの海老名市立中央図書館に対する報道について、市や市民に対して心配をかけたことを謝罪。契約期間が満了となる2019年まで業務を行うことを約束した。急展開の舞台裏では、何があったのだろうか?

    図書館流通センターがTSUTAYAと図書館の共同運営を継続する「理由」
    kamayan
    kamayan 2015/10/31
  • TSUTAYA図書館に協業企業が呆れた理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    TSUTAYA図書館に協業企業が呆れた理由
    kamayan
    kamayan 2015/10/31
  • 国連職員、児童ポルノや殺害脅迫などで解雇

    米ニューヨークの国連部(2015年9月24日撮影、資料写真)。(c)AFP/DOMINICK REUTER 【10月31日 AFP】AFPが30日に入手した国連(UN)の管理報告書によると最近、職場のコンピューターに児童ポルノを保存していた国連職員4人や、国連の車両でマリフアナを運搬していた職員1人、さらに、国連派遣団の団長に対して殺害の脅迫をした職員1人などが解雇されていたことが明らかになった。 報告書は2014年6月~15年7月までの間に国連職員4万人のうちの一部による不正行為や、犯罪となり得る行為、約60件についてまとめたもの。 それによれば、ある職員4人は国連のコンピューターに未成年者1人のものを含むポルノ画像を保存し、国連の電子メールを使ってそれを共有していた。 また、別の一人の職員は、マリフアナ約173キロを運搬するために国連の公用車を使ったとして解雇された。 さらに別のもう

    国連職員、児童ポルノや殺害脅迫などで解雇
    kamayan
    kamayan 2015/10/31
  • 名護市辺野古の警備に警視庁機動隊派遣へ NHKニュース

    国がアメリカ軍普天間基地の移設先としている名護市辺野古の沿岸部に警視庁の機動隊員百数十人が派遣され、沖縄県警の指揮の下、警備に当たることが警察関係者への取材で分かりました。現場で続く住民などの抗議行動に県外の警察が直接対応するのは異例のことです。 周辺の警備には、これまで、地元の沖縄県警があたってきましたが、長期化する可能性もあるとして、要請を受けた警視庁が警察官を派遣することになりました。警察関係者によりますと、派遣されるのは警視庁の機動隊員百数十人で、沖縄県警の指揮の下、来月上旬から現場に配置される予定だということです。警視庁の機動隊が沖縄に派遣されたことはこれまでにもありましたが、主な役割は那覇市内などの重要施設の警備で、今回のように、現場で続く住民などの抗議行動に直接対応するのは異例のことです。

    kamayan
    kamayan 2015/10/31
  • 本を読む人、読まぬ人

    中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a lovelibrary.hatenablog.com/entry/2015/10/… を読む習慣がある、という時点で既に知的階級であり、格差の底辺はタダでも字を読まないものであるが、もし底辺から這い上がろうと欲したときにタダでを手にすることができる、っていうのが重要なんよ。 中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a 知の底辺はどんなに暇があっても何があってもなんか読まないよ。ただ意欲が湧いたときにその機会がある、その場を用意してある、ということが大事なんだが、手前が遭遇した"図書館で借りてきた絵マンションの庭に捨てて雨ざらしにする"というような人も図書館に来るんだよな。 中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a これは二度あったんだが、同じマンションで同じ時期に二度拾っているので、捨てたクズは多分同じ奴なんだが、も

    本を読む人、読まぬ人
    kamayan
    kamayan 2015/10/31
  • 「本が売れぬのは図書館のせい」というニュースを見たのでデータを確かめてみました

    こんにちは。この連載では、何度か図書館について取り上げてきましたが、昨日(10月29日)、こんなニュースが飛び込んできました。 “図書館関係者が多くを占める会場で、新潮社の佐藤隆信社長が、売れるべきが売れない要因の一つは図書館の貸し出しにある、と口火を切った。佐藤社長は、ある人気作家の過去作品を例に、全国の図書館が発売から数カ月で貸し出した延べ冊数の数万部のうち、少しでも売れていれば増刷できていた計算になると説明。(中略)新潮社を旗振り役に大手書店やエンターテインメント系作家らが、著者と版元の合意がある新刊について「貸し出しの1年猶予」を求める文書を、11月にも図書館側に送る予定だ。” 出版不況の一因は、無料でを貸し出す図書館にある。こういうことは昔から言われていたわけで、筆者も一度取り上げたことがあります。ですが、ここへ来て出版界の声が、さらにヒートアップしてきた印象があります。

    「本が売れぬのは図書館のせい」というニュースを見たのでデータを確かめてみました
    kamayan
    kamayan 2015/10/31
  • ロースおじさんが裏切られた日 | ホームページ作成サービス「グーペ」のキャラクターブログ「とんかつ教室」

    「とんかつ教室」が始まったのは2009年5月。約6年半ものあいだ、おじさんは雨の日も風の日も、リンパ腺が腫れた日も、facebookで同級生の豚が成功するのを目撃した日も、このブログを更新し続けてきたんよ。 正直言って、いまだにグーペがどんなサービスをやっとるのか理解してへんし、ペパボに雇用保険は払ってもらえへんし、アメブロかライブドアブログに移籍しようと考えたことも1度や2度じゃないんやけど、LINEスタンプやも出せたし、なんやかんや言ってもおじさんグーペとペパボが大好きやから、頑張ってマスコットキャラやっとったんよね。小学校への不法侵入で勾留されとる時も、あの手この手でおじさんこの広報ブログを書き続けてきたんよね。 「ささやかながらも大切な、自分が誇りにできる場所」。それがおじさんにとってのとんかつ教室やった。「やった」と口調が過去形なのにはワケがあるんよ。 2015年10月26日、

    ロースおじさんが裏切られた日 | ホームページ作成サービス「グーペ」のキャラクターブログ「とんかつ教室」
    kamayan
    kamayan 2015/10/31
  • 「モアイ」は終了しました

    モーニング・アフタヌーン・イブニング合同Webコミックサイト「モアイ」は終了しました。 「コミックDAYS」「モーニング公式サイト」「アフタヌーン公式サイト」をご利用ください。

    「モアイ」は終了しました
    kamayan
    kamayan 2015/10/31
  • UN Envoy Recommends Japanese Ban on Some Manga and Anime – Comic Book Legal Defense Fund

    by Maren Williams • October 30, 2015 • Comments Off on UN Envoy Recommends Japanese Ban on Some Manga and Anime A UN special envoy on child protection waded into the debate over manga and anime in Japan this week, urging the country to ban “particular, extreme child pornographic content” even if it does not involve any actual children. In a press conference wrapping up a week-long fact-finding vis

    kamayan
    kamayan 2015/10/31