タグ

2016年5月4日のブックマーク (7件)

  • ぼちぼちいこか - それはあかんやろ?

    いやはや大騒ぎの一日でした。 結局昨日は穂高連峰で、死亡2名、17名救助、1名未収容となりました。 昨日は富山県の立山や劔でも遭難がありましたし、一昨日はやはり長野県北部や埼玉県でも遭難があったせいで報道的には「春山登山で遭難相次ぐ」とされています。 しかし、穂高でのこの数の多さはちょっと異常でしょう。 それはなぜなのか…… 端的に言うと「春の穂高に登るべきでない(登る技量のない)人が、大勢登ってしまっているから」ということです。 (2016/05/02  6:10 a.m.) 各々の遭難について、その状況や経過はそれぞれ異なりますので十把一絡げに非難することもできません。 でも、今回のジャンでの救助はちょっと酷すぎます。 僕は警察関係から事の詳細をあるていど知り得る立場にいますので、それを晒すようなことは控えますが、 はじめは「果敢にバリエーションルートに挑んだ中での不幸な事態」として捉

    ぼちぼちいこか - それはあかんやろ?
    kamayan
    kamayan 2016/05/04
  • 矮星回る惑星発見、液体の水あるかも 地球から39光年:朝日新聞デジタル

    地球から39光年離れたみずがめ座の方向で、太陽より小さくて暗い矮星(わいせい)と呼ばれる星を回る、地球ほどの大きさの三つの惑星を発見したとベルギーなどの国際チームが英科学誌ネイチャー電子版に発表した。表面に液体の水が存在する可能性があり、地球外生命探しへの期待が高まりそうだ。 南米チリにある欧州南天天文台(ESO)で観測した。この矮星の質量は太陽の10分の1以下で、表面温度は太陽の半分以下の約2400度。赤褐色の暗い光が周期的に弱まる現象を詳しく分析し、三つの惑星をみつけた。 惑星のうち二つは、1・5日と2・4日周期で矮星のそばを公転。残り一つも、数日から最大約73日で公転しているとみられる。いずれも公転軌道が矮星に近いため、表面が適度に温められ、生命が存在できる可能性があると判断した。 矮星は太陽の周囲にある恒星の約15%を占めるが、暗くて観測しにくいことなどから、詳しい分析は遅れていた

    矮星回る惑星発見、液体の水あるかも 地球から39光年:朝日新聞デジタル
    kamayan
    kamayan 2016/05/04
  • 電波体験

    狂気のイメージとして、電波はもうすっかり有名ですね。大槻ケンヂ小説とか、葉っぱのゲームとかで、電波といえばほとんど精神病のトレードマークとして扱われているけど、確かに実際「電波が聞こえる」とか「電波で操られている」と訴える患者はけっこういるものである。専門用語として「電波体験」という言葉もあるくらいだ。 ただ、フィクションにはよく登場する毒電波という表現には、私は今まで一度も出会ったことがない。「いい電波」と「悪い電波」があって、両方がせめぎあっている、と話していた人がそれにいちばん近いかなあ。しかし、「毒電波」という言葉は、誰が考えたか知らないが、いかにも毒々しい病んだ精神を連想させてなかなかうまい表現だと思いますが。 ちなみに、実際の診療で患者さんに「電波、届いてる?」とか訊かれたときには、「届いてますよ」などとは答えてはいけない。妄想をより強固にすることになってしまうからだ。こうい

    kamayan
    kamayan 2016/05/04
  • baitohub.com - バイト アルバイト 名古屋 スカウト 求人 名古屋市 リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    baitohub.com - バイト アルバイト 名古屋 スカウト 求人 名古屋市 リソースおよび情報
    kamayan
    kamayan 2016/05/04
  • 『平行世界の日本で使われていそうな文字』見た途端、表現しがたい不安に襲われると話題に「頭が混乱する」

    リンク Wikipedia 変体仮名 変体仮名(へんたいがな)は、平仮名の字体のうち、1900年(明治33年)の小学校令施行規則改正以降の学校教育で用いられていないものの総称である。平仮名の字体の統一が進んだ結果、現在の日では変体仮名はあまり使用されなくなったが、看板や書道、地名、人名など限定的な場面では使われている。異体仮名(いたいがな)とも呼ばれる。また、ケンペルの日誌では、大和仮名(やまとがな)とも表記されている。 変体仮名に対し、現在使われている字体を「現用字体」「現用仮名」「正体仮名」「則仮名」と呼ぶ。また、変体仮名の使い分け

    『平行世界の日本で使われていそうな文字』見た途端、表現しがたい不安に襲われると話題に「頭が混乱する」
    kamayan
    kamayan 2016/05/04
  • ロシア 北方領土などの土地を無償提供する法律成立 | NHKニュース

    ロシア政府は、極東地域や北方領土の土地を希望する国民に無償で提供する法律を成立させ、国内の経済が低迷するなか、この地域に移住者や投資を呼び込むことで、政府の予算を使うことなく開発を推し進めるねらいがあるとみられます。 法律では極東地域や北方領土への移住を希望する国民に対して、都市から離れた場所に広さ1ヘクタールの土地を無償で提供し、5年間、農地などとして使えば、正式に所有を認めるとしています。 ロシア政府は、この制度を来月から沿海地方やカムチャツカ地方、それにサハリン州などで試験的に始め、ことし10月からは極東の全域や北方領土に範囲を広げて行う計画です。 現在600万人余りが住む極東地域と北方領土では人口の減少が続いていて、プーチン大統領は、この地域の開発を国の優先課題に掲げ、インフラ整備や貿易の規制緩和などを重点的に行っています。 ロシア政府が土地の無償提供の制度を導入する背景には、ロシ

    kamayan
    kamayan 2016/05/04
    ロシア国民を北方領土入植させる政策
  • 池上彰氏の凄さと限界 - はてな匿名ダイアリー

    池上氏関連のホッテントリがここ数日あがってたので、自分の思うところを書いてみる。 自分は一応、新卒で池上氏と同じ業界に就職(といっても、自分は紙媒体)し、記者という肩書をもらっていた経験がある。 7年ほど現場にいて、体壊して、ちょっと内勤の管理部門にいさせてもらったのだが、なんか、内側から会社を見ているうちに もともと、あんまり向いていなかったかな?と思っていた業界がさらに嫌になって転職して 10年ちょっとになる。 普通、あの業界では、最初の何年か地方で修行して、いずれ東京や大阪に戻ってくるパターンが多いが、 自分の就職先は、いわゆる経済紙で(ってもう社名明かしたようなもんだが)地方支局が貧弱な会社だった故、 新卒が地方支局に行くという制度がなく、入社から退社まで東京で過ごした。 池上氏の凄さは、なんといっても、情報を取捨選択してわかりやすく伝えるプレゼン能力と、守備範囲の広さだと思う。

    池上彰氏の凄さと限界 - はてな匿名ダイアリー
    kamayan
    kamayan 2016/05/04