タグ

ブックマーク / kotobank.jp (5)

  • オルデンバルネフェルトとは? 意味や使い方 - コトバンク

    オランダの政治家。ヨーロッパ各地の大学で法律学を学び,1576年ロッテルダムの法律顧問となり,ユトレヒト同盟の結成に参加。86年ホラント州の法律顧問となり,外交・財政を一手に握り事実上オランダ共和国の宰相の地位についた。1609年スペインと12年間の休戦条約を結ぶのに成功し,新生まもない共和国の独立の保持と安定のために優れた手腕を発揮した。政治的には都市貴族・大商人の利害を代表し,宗教的にはカルビニスト穏健派の側に立っていたため,総督のマウリッツ公と対立し,19年に逮捕され死刑に処せられた。オランダ連合東インド会社の生みの親でもある。 執筆者:佐藤 弘幸

    オルデンバルネフェルトとは? 意味や使い方 - コトバンク
    kamayan
    kamayan 2015/04/23
  • リソルジメントとは? 意味や使い方 - コトバンク

    〘 名詞 〙 ( [イタリア語] Risorgimento 再興、復興の意 ) 一九世紀イタリアの国家統一運動。知識層と中産階層が推進者。ナポリとピエモンテが運動の中心地。カブールの巧妙な外交政策などにより着々と統一が進み、一八六一年イタリア王国成立、七〇年の教会領併合で完成した。 イタリアでは1861年に国家統一が実現してイタリア王国が成立するが,この新国家の形成に至る歴史過程を総称してリソルジメントと呼ぶ。日では〈イタリア統一〉ともいう。リソルジメントとはもともと〈再興〉〈復興〉の意味で,18~19世紀の思想家や運動家によって諸改革の課題が,沈滞しているイタリアに再び過去の繁栄をよみがえらせる課題,つまりリソルジメントとして自覚され,その名において運動が進められたことに由来する。当時において再興すべき過去の繁栄とは,古代ローマ時代よりもむしろ中世のコムーネ時代が意識されていた。 リソ

    リソルジメントとは? 意味や使い方 - コトバンク
    kamayan
    kamayan 2014/05/23
  • 公文書管理法(コウブンショカンリホウ)とは? 意味や使い方 - コトバンク

    公文書を民主主義の根幹を支える国民共有の知的資源とし、行政文書・法人文書の適切な管理、歴史公文書等の適切な保存・利用、公文書管理委員会の設置などに関する基的事項を定めた法律。平成21年(2009)制定。 行政機関による公文書の作成、管理、保存、廃棄、国立公文書館への移管、公表について統一ルールを定めた法律。正式名称は「公文書等の管理に関する法律」(平成21年法律第66号)。年金保険料記録が失われた「消えた年金問題」、海上自衛隊補給艦「とわだ」の航海日誌の廃棄、薬害肝炎患者リストの放置など、相次ぐずさんな公文書管理への反省から、首相福田康夫(当時)が2008年(平成20)の施政方針演説で法制化を表明し、2009年に成立、2011年4月に施行した。同法は公文書を「国民共有の知的資源」と位置づけ、政策決定の経緯を記録することで、行政の透明性を高め、健全な民主主義を支えるねらいがある。法律の対象

    公文書管理法(コウブンショカンリホウ)とは? 意味や使い方 - コトバンク
    kamayan
    kamayan 2012/02/01
  • 戸高公徳(とだか きみのり)とは? 意味や使い方 - コトバンク

    1924- 昭和時代後期の警察官。 大正13年9月30日生まれ。昭和27年巡査部長の身分をかくして大分県菅生(すごう)村(竹田市菅生)に潜入,同村駐在所の爆破(菅生事件)に関係する。事件直後に姿をかくし,5年後共同通信の取材チームに発見される。起訴されていた共産党員は無罪,戸高は有罪となるが,刑を免除される。のち警察大学校術科教養部長(警視長)へと異例の昇進をとげた。大分県出身。鶴崎工業卒。

    戸高公徳(とだか きみのり)とは? 意味や使い方 - コトバンク
  • コトバンク [ 時事問題、ニュースもわかるネット百科事典 ]

    今日のキーワード メディアリテラシー インターネットやテレビ、新聞などのメディアを使いこなし、メディアの伝える情報を理解する能力。また、メディアからの情報を見きわめる能力のこと。... 今日のキーワード メディアリテラシー インターネットやテレビ、新聞などのメディアを使いこなし、メディアの伝える情報を理解する能力。また、メディアからの情報を見きわめる能力のこと。...

    コトバンク [ 時事問題、ニュースもわかるネット百科事典 ]
    kamayan
    kamayan 2009/04/24
  • 1