2014年7月2日のブックマーク (5件)

  • はてなユーザーって黒人女性で抜けるんですよね?

    kamayan1980
    kamayan1980 2014/07/02
    抜ける抜けないに関わらず、黒人の人格を尊重しましょう、というのが「差別しない」ということ。「好きだから」「嫌いだから」という考えとはレイヤーが違う。
  • 「義を見てせざるは勇なきなり」はどこの国のことわざか ※追記があります - Cask Strength

    念のために最初に断っておきますが、鈴木都議のヤジは許容されるものではありません。その上で、の話です。 都議の「『義を見てせざるは勇無きなり。』日のことわざですけれども」という発言を批判している人たちに訊いてみたいことがあるんですよね。「ことわざ」の定義は何ですか?そして、「日のことわざ」の定義は何ですか?と。 今回は、たまたま、よく知られている中国古典の、たまたま、よく知られている一節が出てきたから、日固有の表現ではないということに気づいて批判しているだけではないですか。 はっきり言って「ことわざ」の定義は難しいです。藤井乙男ですら「これ極めて困難の業たり」(『諺の研究』講談社学術文庫、17頁)と言っています。私にも明解はありません。しかし、件に関わるところで結論を先に述べておきます。 「義を見て・・・」を、『論語』の一節の読み下し文を典拠として引用したものだととらえるのであれば、

    「義を見てせざるは勇なきなり」はどこの国のことわざか ※追記があります - Cask Strength
    kamayan1980
    kamayan1980 2014/07/02
    あわせて読みたい。「勇にして礼無ければ則ち乱す」「徳ある者は必ず言あり、言ある者は必ずしも徳あらず。仁者は必ず勇あり、勇者は必ずしも仁あらず」
  • メンタルがクズなせいですぐ死にたくなる。

    悔しいわ。なんでこんな死にたいとか逃げ出したいとかいう感情が出てくるんだ。なんでこんなにメンタル弱いんだ。クッソ。欠陥的な遺伝子を持って生まれてきたせいで、なんでこんな苦しまなきゃいけないんだ。 俺は向上心も意欲もある人間なんだ。人一倍やる気だってある。この定期的にやってくる、、無気力、不安感、これさえなけりゃいいパフォーマンスしてるのに。なんでこんなクソみたいな感情の波に翻弄されなきゃいけないんだ。 こんなんで30年も生きてきたら大体わかってきたわ。こんなの過ぎ去ってさえしまえば、別になんだってない。なんでこんな悩んでたんだって自分でもわからないようなことなのに。今はこの苦痛が全て。自暴自棄で今まで積み上げてきたものとかどうでもよくなる。こんな意味わからない、双極性障害のせいで俺は人生台無しだ。 精神科も心療内科も何件も回ったわ。一時期通ってたけど、気休めにしかならなかった。もうあきら

    メンタルがクズなせいですぐ死にたくなる。
    kamayan1980
    kamayan1980 2014/07/02
    気持ちの波に抗わないことも時には大事。心のおもむくままに三角座りして好きな音楽聴いて寝るといい。
  • モテないので婚活したら、マルチ勧誘員とのエンカウント率が半端ない

    28歳童貞。あまりにもモテないので、半年程前から婚活を始めた。 婚活パーティーや異業種交流会、知り合いから誘われるイベントなんかに積極的に参加してみたわけだ。 そしたらこの半年で、5人のマルチ勧誘員と出会ってしまった(男も含む)。 そこで今回は、純真なアラサー男子の良心につけ込もうとしたこの世のクズ共を紹介しよう。 ケース1 粘着ババア まあ、そもそも大体において奴らは粘着ババアなのだが、こいつが1番粘着だった。 会社の後輩に誘われて参加したよく分からん飲み会で出会ったこのババア。 (30代前半なので全然ババアではないが、敢えてこう呼ばせてほしい。精神的にババアということだ。) 「次の日、ボードゲーム大会があるんだけど、良かったら一緒に行かない?」 その頃の俺はマルチの手口なんて全く知らなかったもんだから、「これは出会いを広げるチャンスやで~!」とばかりに快諾した。 しかし分かる人ならすぐ

    モテないので婚活したら、マルチ勧誘員とのエンカウント率が半端ない
    kamayan1980
    kamayan1980 2014/07/02
    婚活市場というのは『狩人ではない人たちの集まり』なので、恋愛強者でも肉食系でもマルチの勧誘員でも、その手の人たちからするとオーブン前で行列作ってる七面鳥に見えるそうな。
  • 7/3より『国産 うなぎ蒲焼』の価格を強化 相場高の中、価格据え置き・サイズアップで実質値下げ 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

    7/3より『国産 うなぎ蒲焼』の価格を強化 相場高の中、価格据え置き・サイズアップで実質値下げ 2014年07月01日 16:03 発信地:東京/日 このニュースをシェア 西友は、今年も市場最安値を目指します 合同会社西友では、土用丑の日に向け需要が高まる時期にあわせ、7月3日(木)から「国産 うなぎ蒲焼」(鹿児島県産・宮崎県産原料)の価格を強化、1,670円(税抜)の価格は据え置いたまま、大サイズ(10kg60尾サイズ)へサイズアップして販売することで、今年も市場最安値を目指します。また、同時に、中国産の蒲焼を使用した「うな重」についても、現在の価格838円(税抜)から約20%値下げし、680円(税抜)で販売します。 ■「国産 うなぎ蒲焼」をサイズアップで実質値下げ これまで国産うなぎ蒲焼・中サイズ(10kg70尾サイズ)を1,670円(税抜)で販売しておりましたが、7月3日(木)から

    7/3より『国産 うなぎ蒲焼』の価格を強化 相場高の中、価格据え置き・サイズアップで実質値下げ 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
    kamayan1980
    kamayan1980 2014/07/02
    「お客様のニーズは強く」だから安売りします、ってすごい責任転嫁。