2014年8月25日のブックマーク (7件)

  • PlayStation Home、国内サービスを終了 15年3月

    ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジアは、「プレイステーション 3」向け仮想空間「PlayStation Home」の日・アジア向けサービスを2015年3月末で終了する。 これに先立ち、日・アジア向けコンテンツ販売は9月24日で終了。また、「最後の大型イベント」を行うべく準備を進めているという。 PlayStation Homeは、アバターを作って楽しめる仮想空間サービスで、2008年12月にスタートした。欧米向けサービスは継続する。

    PlayStation Home、国内サービスを終了 15年3月
    kamayan1980
    kamayan1980 2014/08/25
    ホームメニューから最速でPSストアにアクセスしようとするも、誤爆起動して「お前じゃない!」となるサービスだった、という記憶。
  • 職業高校の技術機能理論的学歴観の変容 - はてな村定点観測所

    2014-08-25 職業高校の技術機能理論的学歴観の変容 技術機能理論的学歴教育社会学者の竹内洋が、ある公立の職業高校(商業1科と工業2科の総生徒数約1000人。卒業後は就職83%、進学9%)に対して行った調査によると、「奨学金や授業料免除を受けている」27.7%、「今は受けていないが、家庭の経済状態を考えると受けたい」12.9%で、合わせて40.8%の生徒が奨学金を受けたり望んでいることになります。また、この職業高校の入学理由として「公立でお金がかからないから」を選んだ生徒は53.3%に達しました。そのため、この職業高校には低所得層出身の生徒が多く通学していると考えられます。 この職業高校には「低学力校」というイメージがあり、全般的な入学試験学力テストや内申点の受験者平均点や最低点も、市内全日制普通高校と比べてかなり低いのですが、調査によって意外な事実も明らかとなりました。 点数か

    職業高校の技術機能理論的学歴観の変容 - はてな村定点観測所
    kamayan1980
    kamayan1980 2014/08/25
    その「ある学校」がどこにあるかで全然違ってくる。北海道の農業高校とか、愛知県の工業高校とか、生徒に話を聞くと「これで10代かよ!」って驚くぐらい専門分野に詳しいもの。
  • 時事ドットコム:親ロ派、「敗戦パレード」強行=捕虜50人に罵声や水−ウクライナ

    親ロ派、「敗戦パレード」強行=捕虜50人に罵声や水−ウクライナ 24日、ウクライナ東部ドネツクで、親ロシア派に敗戦パレードを強要される捕虜の政府軍人(EPA=時事) 【モスクワ時事】ウクライナ東部の親ロシア派「ドネツク人民共和国」は24日、戦闘で捕虜にした政府軍の約50人に銃を突き付けてドネツク市を行進させ、見せ物にする「敗戦パレード」を計画通り強行した。  敗戦パレードは、首都キエフなどでポロシェンコ政権主導の軍事パレードが行われた24日の独立記念日に合わせて親ロ派が計画。親ロ派の後ろ盾であるロシアを含む国際社会は、捕虜の人道的取り扱いを定めたジュネーブ条約を批准しており、見せ物にするのは条約違反との批判が出ていたが、これを無視した。  現地からの報道によると、敗戦パレードを見ようと、人民共和国の支持者ら約3000人が沿道に集結。捕虜に罵声を浴びせたり、小麦粉や水入りのペットボトルを投げ

    時事ドットコム:親ロ派、「敗戦パレード」強行=捕虜50人に罵声や水−ウクライナ
    kamayan1980
    kamayan1980 2014/08/25
    我らが天下の乱痴気騒ぎ、って世界中どこの歴史を振り返っても敗北フラグでしかないんだけど、ブレイン不在なんだろうか。
  • 沙村広明『波よ聞いてくれ』

    モーニング・アフタヌーン・イブニング合同Webコミックサイト「モアイ」は終了しました。 「コミックDAYS」「モーニング公式サイト」「アフタヌーン公式サイト」をご利用ください。

    沙村広明『波よ聞いてくれ』
    kamayan1980
    kamayan1980 2014/08/25
    最高!好きだー!竹易てあしー!
  • 30-34歳男性の労働力率は下がっている - くじらのねむる場所@はてなブログ

    黒田総裁のジャクソンホールでの講演資料より デフレーション、労働市場、量的・質的金融緩和(日銀行) 講演全体の感想は別エントリーで書くとして、今回は講演資料を見て「おや?」と思ったことを。その部分とは各年齢階級別の労働力率の変化を示したグラフ(図表8)です。 労働力率とは、生産年齢人口(15-64歳人口)に占める労働力人口(就業者+完全失業者)の割合です。式で表すと以下のようになります。 労働力率=労働力人口(就業者+完全失業者)/生産年齢人口(15-64歳人口) 今回の図表は年齢階級別となっているので、こう書き換えた方がいいかもしれません。 各年齢階級別の労働力率=各年齢階級別労働力人口(就業者+完全失業者)/各年齢階級別人口 さて、この図表は2012年から2013年の労働力率の変化を示しています。黒田総裁は「今回の回復局面では女性や高齢者を中心に労働力率が高まっている」として、この図

    30-34歳男性の労働力率は下がっている - くじらのねむる場所@はてなブログ
    kamayan1980
    kamayan1980 2014/08/25
    自分は氷河期世代だけど。雇用神話から放り出されたおかげで、勝手に生きる覚悟ができたし、賃金安いからお金以外の楽しみを探せるようになった。いいやつばかりじゃないけど、悪いやつばかりでもない。
  • 週休2日制は非効率だという証拠

    By Bart 世界中で「1週間に5日間働いて2日休む」という週休2日制度が導入されており、週末が近づくと「もうすぐ休日!」と1週間の終わりを感じるわけですが、そもそも「1週間」という周期が自然な周期ではないということがThe Atlanticで指摘されています。そこで「週4日労働制の方が効率が良くなる」ということが、実際に導入した企業の事例と共にCityLabでまとめられています。 It's Time for a Four-Day Workweek - CityLab http://www.citylab.com/work/2014/08/its-time-for-a-four-day-workweek/378911/ ◆週5日労働制の起源 By Federico 世界中で「7日間」は1つの周期として捉えられていますが、1991年8月にWitold Rybczynski氏がThe Atl

    週休2日制は非効率だという証拠
    kamayan1980
    kamayan1980 2014/08/25
    ITで業績いいとこって1日10時間で内半分は休憩とフリータイムなので週25時間ぐらいしか働いてなかったりする。ただ、プログラムの息抜きにプログラムやってる。頭おかしいと思うけど、たぶん人のこと言えない。
  • 人生を切り売りするってのは周囲の人を切り売りしていることに等しい - novtanの日常

    他人の人生を覗くことは面白い。自分の経験できないことを経験していたり、自分では考えつかないことを考えていたり。かつては偉人であるとか、特別に露出のある人(主に芸能人・犯罪者)の人生を覗き見することしか出来なかったけれども、ウェブによって普通の人達の普通の人生が見えるようになっちゃった。 人生がコンテンツであるなら、それを切り売りして人気を求める人も出てくるよねやっぱり。 というわけで、観客として生暖かく見守っていることが多いんだけど。 でもなんか知らないけどそういう人たちって、某師をはじめとして感じることだけど、自分に近しい人が自分に近しい人と思われることに無頓着なんだよな。変な言い回しになっちゃったけど。 あんまりこういう界隈にいる人達に会いたくないなって思うのはそういうところもあって、会うとなんだか「隣人」になってしまう気がするんだよね。オフレコ感がないというか。 例えば所属が割れてい

    人生を切り売りするってのは周囲の人を切り売りしていることに等しい - novtanの日常
    kamayan1980
    kamayan1980 2014/08/25
    「切り売り」なら価格と相手を考える。でも、見て欲しいだけ、構って欲しいだけの人は、年がら年中ヒステリーみたいなもんだから会話が通じない。それが厄介。