2015年12月30日のブックマーク (4件)

  • はてなブックマークはやばい - メロンダウト

    2015 - 12 - 30 はてなブックマークはやばい はてぶはやばい 何がやばいかっていうともう人間のうわっつらと音とがごっちゃまぜになったコメントと手に余るニュースとでもうどう処理していいのかわからなくなる 僕は 2ちゃんねる もたまにROMって見るんだけどあそこに書き込んでいる人達はちゃんとそれなりに板ごとに空気があって 2ちゃんねる 住民というカテゴライズされた価値観で形成されているからどんな罵詈雑言が書かれていても容易に距離を取れるんだけど はてぶはやばい 何がやばいかっていうともう良識や道徳を理路整然と並べ立てられていて非の打ち所がないぐらい正しくスターがたくさんついているコメントがやばい 僕はもそれなりに読むんだけどはどんなに薄いでも起承転結があって作者の感情があってどんな分析でも著者個人の感想や論理展開という一個人の脳内にあってあくまでも書き手と読み手の対話で成立

    はてなブックマークはやばい - メロンダウト
    kamayan1980
    kamayan1980 2015/12/30
    はてブからきました。はてブからきました。はてブからきまs。。。
  • 小説の最後の解説

    邪魔だからつけないで欲しい。 私は小説を読んだ後にぼんやりしながら内容についてあれこれ考えて楽しむのが好きだ。 解説を読んじゃうと自由に考えられなくなるような気がして邪魔でしょうがない。 こんなこと言うと解説読まなければいいじゃんって話になるわけだけど。 几帳面というか完璧主義というかそんな感じの性格のせいでどうしても解説まで読まなきゃ気がすまない。 だから物語を読み終えたら一度を置いてぼんやりしようとする。 だけど解説を読まなきゃという気持ちから、ぼんやりと考えるというよりさっさと考察を済ましてしまわなければいけない気になって全然楽しめない。 取り外せる付録みたいになっていたら、読まずに済むかもしれない。

    小説の最後の解説
    kamayan1980
    kamayan1980 2015/12/30
    「名前見るだけで不愉快になる作家」が解説してたりすると「今!いい気分で読み終えたのに!なんでお前が!そこに!立ってんだよ!」って気分になるよね。
  • 美術館が近くにあれば、文化的素養が高まるのか?

    美術館が近くにあれば文化的素養が高まるなどということは、疑問を感じる。 田舎と都会は機会格差があるんだ!!とか、皆様はご主張されている。 まぁ、機会格差というのはあるかもしれないが、美術館というのは関係ないとしか思わない。 中学生のときから、都心に移り住んで、家の周りに美術館は大量にあったが、行ったかと言われれば近代美術館程度である。 正直なところ、美術館が近くにあるということが文化的素養につながるのかといえばノーだ。 美術館や博物館の巡回展に行き、私は文化人!!とか思っている人もいるかもしれない。 それは違う。 これでは結局、明治時代に海外の珍品を見るような人間と変わらない。 現在、博物館で行われる企画展などというのは、大手マスコミの持ち込みが多いらしい。 博物館は大手マスコミに金を払い、その博物館の分野に関係ない内容の企画展すら行い、宣伝をしてもらい、入場者を確保する。 大手マスコミに

    kamayan1980
    kamayan1980 2015/12/30
    恋愛と部活と勉強しかない地域で、恋愛と部活と勉強が出来ない人はどうすればいいと思う?その時に「別のことをする」って選択肢があるのが文化的に豊かである、ってことなのよ。
  • 少年漫画で暴力表現や性描写より悪いもの

    子供の教育に悪いという意味では裸だのグロだのといった表面的な描写よりも血統主義がまかり通っていることの方がはるかに怖いと思う。 英雄譚においては基的な設定だが、今の格差が進んでいる社会の中であまりにも現実的で残酷すぎやしないだろうか。 意図的にそれを避けているような作品もあるが、連載が進んでいくとネタが尽きて親族の因縁話になり結果的に優秀な血統が明かされてしまったりするので頑張って欲しい。 とチビでブサイクな貧乏人の父親は思うのであった。

    少年漫画で暴力表現や性描写より悪いもの
    kamayan1980
    kamayan1980 2015/12/30
    逆じゃないかな。「血統が明かされる」「だからあんなに強いのか」「じゃあ同じ血統のやつと戦ったら?」「友情パワーで勝利!」「大事なのは血統じゃないんだ!」という流れはキン肉マンの頃からあるよ。