2016年4月15日のブックマーク (5件)

  • 近視カースト

    視力0.1でメガネをかけている。そのメガネかけたいといわれることがあり、貸す。 すると「こんなもんなんですね。私の視力は0.0×です」とフリーザ様や旦那の年収1千万さんみたいなことを言われる。視力が悪い人ほどすごいという不可思議な風潮。 「コンマ0クラス程度のお前はコンタクトでもつけておきな。つか、裸眼でも生活できるだろ」と言わんばかり。 あなたが0.1だった頃、それは小学生か中学生のことだったでしょう。裸眼で黒板見えたかね。通学中、不便を感じなかったのかね?遠い昔のことは忘れたのかね? 私レベルになるとレンズがーレンズがーって、知らんがな。ハイパー近視民だってコンタクトが嫌ならメガネを掛ければいいじゃない。 なぜメガネを選んでいるかというと、自分がずぼらだからだ。コンタクトつけっぱなしにして菌を培養した奴がおり、自分はこうなりかねないと思ったのがでかい。0.1レベルにだって選択の自由があ

    kamayan1980
    kamayan1980 2016/04/15
    メガネを借りる→自分のメガネを外す→あれ?どっちが俺のだ? ってなるので、真のメガネ猛者はそういうのやらないです。
  • 今季見るべきアニメを機械学習で推薦する - はこべにっき ♨

    Coursera で機械学習に入門成功できたので応用に挑戦してみました。ちょうど季節の変わり目ということで、過去に見て気にいったアニメの特徴を学習して、未知のアニメを、気にいりそうなアニメと気にいらなそうなアニメに分類するツールを作って、ソフトウェアに今季見るべきアニメを推薦してもらいたいと思います。 アニメの特徴量 あるアニメを気にいるかどうかは、話のおもしろさや、絵柄の感じ、キャラクターの魅力などによって決まりそうです。ただ、話のおもしろさや、絵の美しさ、キャラクターの魅力を特徴量として数値化するのはむずかしいので、アニメの映像を制作しているスタッフや会社、声を当てているキャストにフォーカスすることにしました。 Courseraの機械学習のコースでは、特徴として妥当かどうかを判断するのに、人間が同じ特徴を与えられて分類といったタスクが可能かを考えてみよとアドバイスしていました。アニメ作

    今季見るべきアニメを機械学習で推薦する - はこべにっき ♨
    kamayan1980
    kamayan1980 2016/04/15
    「この動画を見た方は、この動画も見ています」のぼっちバージョン。つきつめると「ガンダムはファーストに限る」とめんどくさいことを言い出しそうな気が。
  • 彼女に「アッラー!」って言うのやめさせたい

    「あらー」とか「あららー」ならいいんだけど、「あっらー」って言っちゃうみたいなんだよね。この前ブリと間違えてサバ買ってきて「アッラー!サバ大根になるわ!」って言ってた時はまだよかったんだよ。でも今日は街中でカバン散々まさぐったあとスマホ片手に「アッラー!予備バッテ忘れてきたー!」って大きな声で喋ってヤバかった。イスラム原理主義者が自爆テロ起こす前にアッラーへの祈りの言葉を叫んで爆破させるんでしょ?外国人が聞いたら「予備バッテ忘れた」の部分は聞きとれないから、理解できる「アッラー!」に意識がいくよね?そして片手にスマホ、これは起動装置で、持ち上げたカバンがモロに爆弾入ってますでしょ?アッラー言うのやめさせたい。でも彼女に頭おかしいと思われたら困るからだまってる。

    彼女に「アッラー!」って言うのやめさせたい
    kamayan1980
    kamayan1980 2016/04/15
    サザエさん声で脳内再生された挙句に、脳内中島君が「いそのー、コーラン唱えようぜ」と誘ってきたので、もう今日は仕事無理です。
  • 日本IBM「クビにしたい会社vs残りたい社員」裁判〜法廷の大バトルを完全再現(週刊現代) @gendai_biz

    IBM「クビにしたい会社vs残りたい社員」裁判〜法廷の大バトルを完全再現 「できない社員」のクビを切るのは許されるのか? その是非は別として、「できる社員」と「できない社員」を選別する企業が増えている。では、それを根拠にクビを切るのは、はたして許されるのか……。ガチンコ裁判の一部始終をお伝えしよう。 「ある日突然、クビになった」 〈原告らに対する解雇は無効である〉 3月28日に東京地裁で下された判決は、サラリーマンにとって画期的な、そして企業にとって衝撃的なものだった。 「10年ほど前から、日IBMでは就業規則に『業績が著しく劣っていて改善の見込みがない社員は解雇できる』と明記されるようになりました。 当時、社内は大騒ぎになりましたが、会社側は『これは形式上こう書いてあるだけで、実際に使うことはありませんから』と説明していた。ところが結局は、この文言を利用して、『使えない』と判断した

    日本IBM「クビにしたい会社vs残りたい社員」裁判〜法廷の大バトルを完全再現(週刊現代) @gendai_biz
    kamayan1980
    kamayan1980 2016/04/15
    天下の日本IBMですら、このレベルの人材がいたという事実がすごい。
  • 日本語の敬称「さん」がなんだか英語圏に徐々に浸透してる気がする

    語では初対面の相手だとか、一般的な敬称として「さん」を使う。 例えば 「増田さん」 のようにだ。 まぁ、日語話者のはてな民諸氏には最早説明するまでもないことだが、最近英語圏の間でも さん=san という使い方を見かけることが増えてきたような気がする。 もちろん一般的なアメリカ人が知っているわけではないんだろうが、日主導のイベントだとか、ゲストに日人を迎える時とか、アニメ・ゲーム系の話題だと普通に監督とかディレクターとかの名前に masuda-san という感じで敬称を見る。 大した話でもないんだけど、これは結構凄いことなんじゃないかなぁ? と勝手に思う今日このごろだった。

    日本語の敬称「さん」がなんだか英語圏に徐々に浸透してる気がする
    kamayan1980
    kamayan1980 2016/04/15
    20年以上前に翻訳された某映画だと「Mr.をつけろよマヌケ野郎!」だったのにな。