2018年6月15日のブックマーク (8件)

  • ナタで切りつけられても大丈夫な全身鎧

    一着200万円 これは売れるで いや、当然電動だし扇風機的なものや衝撃吸収材的なものも内蔵してるしバトルアクスだろうがハンマーだろうがノーダメやで なんせ200万円やからな

    ナタで切りつけられても大丈夫な全身鎧
    kamayan1980
    kamayan1980 2018/06/15
    じゃあ、俺は丈夫な全身鎧を切り裂けるナタを売ろう。
  • 仮想通貨:マイニングはPCにどの程度の影響を与えるか | 毎日新聞

    豪ユニセフの募金用HPでCPU使用率80%でマイニングを行ったところ、バッテリー消耗が激しくパソコン体が熱くなった=李舜撮影 マイニングはPCにどの程度の影響を与えるのか。記者は、寄付を募るためにコインハイブを設置した、豪州の国連児童基金(ユニセフ)の特設HPを閲覧して試した。 このHPでは、マイニングに伴うCPUの使用率を、趣旨を理解して協力する人自身が選択できる。最初は20%に設定した。閲覧しながら他のソフトウエアで原稿を書いたり調べ物をしたりしていたので、PC全体のCPU使用率は20~…

    仮想通貨:マイニングはPCにどの程度の影響を与えるか | 毎日新聞
    kamayan1980
    kamayan1980 2018/06/15
    これ、日本で最初に自動車が走った時に「危険な乗り物だ」といきなり運転手を逮捕したようなもんで、国家がやるべきは注意喚起と道交法の制定なんだよなあ。
  • アインシュタインの旅行記発見 人種差別的な記述も - BBCニュース

    物理学者アルバート・アインシュタインが1920年代にアジアを旅行した際の日記が5月29日、発売された。日記には人種差別的で、外国人嫌いを思わせる記述が含まれていた。

    アインシュタインの旅行記発見 人種差別的な記述も - BBCニュース
    kamayan1980
    kamayan1980 2018/06/15
    差別上等の当時において、日記にしかそういうコメントが載らない(公表しない)、というのは良識の見本のような気がするけどね。未だにアジア差別が公然とわめかれる日本在住の自分からすると特に。
  • 「いつまでモリカケ」論 新聞読み比べで分かった“それでもモリカケする”理由 | 文春オンライン

    冒頭を引用してみよう。 《国際情勢が激変する中で、日政治家、政党はいつまで森友問題なのか。財務省の文書改竄(かいざん)は確かに重要だが、国家としての日の在り方を問う憲法改正や安全保障問題を政局絡みで矮小化することは国民への背信である。》 櫻井よしこ氏は2か月前から「いつまでモリカケやってんだ」と主張していたことがわかる。 このころ「蚊帳の外」という言葉もよく聞いた。日だけ取り残された論である。櫻井氏はこの論に対しても、 《わが国の安倍晋三首相だけが取り残されたとの指摘があるが、皮相な見方であろう。北朝鮮が平和攻勢に転じたのは日の攻めの姿勢ゆえだ。》 と「蚊帳の外」も否定していた。

    「いつまでモリカケ」論 新聞読み比べで分かった“それでもモリカケする”理由 | 文春オンライン
    kamayan1980
    kamayan1980 2018/06/15
    福田さんの「誠実に事実を積み重ねてきた国ということになれば、日本は信用される国になります。」というのは良いよなあ。仮に研究開発や市場競争で敗れていても「あの国にある情報は真だ」は良い武器になる。
  • はてなでイキってるオタクって全員50メートル走8秒台っぽいよな……

    はてなでイキってるオタクって全員50メートル走8秒台っぽいよな……

    はてなでイキってるオタクって全員50メートル走8秒台っぽいよな……
    kamayan1980
    kamayan1980 2018/06/15
    「世界を救うために魔物を倒さないと」って物語の主人公に10代の少年少女を据えられると、オッサンを出せよ経験ガー、と思うけど、1500m走測ると「あ、10代の人でお願いします」ってなるよね。
  • 最近勉強しすぎたって感じることが多々ある。 自分の知識への執着心が強く..

    最近勉強しすぎたって感じることが多々ある。 自分の知識への執着心が強くて何でも調べてしまうし、正誤に対する厳格さが自分の中でどんどんハードルを増していく。 そんなことしていると、世間的な話題をしていても相手の言葉がどの文脈で語られているのかを考えてしまって迷子になってしまう。 世間的な常識の範疇を忘れてしまうので、時々SNSやニュースで確認するけど、他人の不勉強さに絶望的になることがある。 大学院生で研究者を志望しているが、突き抜けて賢い人はそういった場でも無難にバランスを取れているので、自分が優秀でないことに気がつく。 生きづらい選択をしてしまったと思う。 追記、ブクマしてもらってるみたいなので 僕は博士過程の学生だけど、研究職に就く予定です。研究分野では問題ないし、家族とか、彼女の両親とか、そういう関係性ではうまくやれてる。 ただ、横並びの関係性でカラオケいったり遊びに行ったりするのは

    最近勉強しすぎたって感じることが多々ある。 自分の知識への執着心が強く..
    kamayan1980
    kamayan1980 2018/06/15
    「(私は)優秀ではない」と「勉強しすぎた」って、矛盾してると思うんだけど、増田の中ではどう収まってるんだろか。
  • 子供は過程を褒めたい

    子供が生まれて約3ヶ月。 寝返りとか打つようになってすごいすごいと思ってる。 で、この子が育っていく時、できる限り褒めて育てたいなぁと思っている。 褒めるのは結果ではなく過程を褒めたい。 結果で良し悪しを左右するのは世間様がやってくれる。でも、親だったら結果で良し悪しを言わずにこの子がやろうとしたこと、やるまでにしたこと、それらを褒めたい。 そこを褒めることができるのはきっと親以外にいないし、過程を褒めると結果を出すために必要なことをわかってくれると思うし、結果だけ褒めていると結果が出せなかった時に子供の心を受け止める皿がなくなってしまう。 自分はあんまり愛されて育ったっていう肯定感を持たずに育ってきたので、どうしたらいいのか、実は全くわからないけど、でも頭で考えると結果ではなくて過程を褒めるのが一番子供のためになると思うんだよね。

    子供は過程を褒めたい
    kamayan1980
    kamayan1980 2018/06/15
    子を思う増田の気持ちが伝わるといいねえ。ブコメにもあるけど、伝えたいのは褒め言葉じゃなく、リスペクトなのよね。
  • 「何が違法なのか」=摘発デザイナーが反論会見―不正マイニング(時事通信) - Yahoo!ニュース

    他人のパソコンを不正利用して仮想通貨をマイニングしたとして摘発されたウェブデザイナーの男性(30)が14日、東京都内で記者会見し、「納得できない。何が違法なのか基準を明確にしてほしい」と主張した。 男性の弁護人も「捜査で日技術者が萎縮すれば、国力を損なうことになる」と訴えた。 男性によると、昨年9~11月、趣味で開設していたサイトに、閲覧者のパソコンでマイニングさせるプログラム「Coinhive(コインハイブ)」を導入。計約900円分の仮想通貨「MONERO(モネロ)」を得た。今年3月に横浜簡裁で不正指令電磁的記録保管罪で罰金10万円の略式命令を受けたが、否認したため、今後横浜地裁で正式裁判が開かれる。 主任弁護人の平野敬弁護士はコインハイブについて、パソコンを壊したり情報を抜き取ったりすることはないとし、「コンピューターウイルスとは異なる」と指摘。「無罪と確信している。法解釈が定まっ

    「何が違法なのか」=摘発デザイナーが反論会見―不正マイニング(時事通信) - Yahoo!ニュース