タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

Technologyに関するkamecaveのブックマーク (7)

  • THE SECOND TIMES : イギリスの郵便国営企業、”AR切手”を発売

    イギリスで郵便事業を行う国有会社のロイヤルメールが、AR(拡張現実)機能が利用できる切手「Intelligent Stamp」を発売する。コンテンツ製作は携帯電話マーケティング会社のm2endが担当し、AR技術にはドイツのARディベロパーのmetaio社が提供するモバイルARアプリ「junaio」が採用されている。 「Intelligent Stamp」は、junaioをインストールしたスマートフォンのカメラを切手の絵柄にかざすと、その絵柄に関連した動画や画像などの情報が閲覧できるというもの。第一弾として20世紀に活躍した列車の切手シリーズに導入されている。 ロイヤルメール公式サイト http://www.royalmail.com/ metaio http://www.metaio.com/ 関連記事: ドイツ雑誌、ARアプリ「junaio」を使用し紙面にARを導入

  • asahi.com(朝日新聞社):世界最強の加速器トラブル、原因は鳥が落としたパン? - サイエンス

    【ワシントン=勝田敏彦】世界最強の粒子加速器LHCが運転再開に向けた試験中、鳥が落としたらしいパンの小片のせいで冷却装置が止まるトラブルがあった。運営する欧州合同原子核研究機関(CERN)が発表した。  スイス・フランス国境の一周27キロのトンネルに建設されたLHCは、昨年9月の運転開始直後にヘリウム漏れが起きて運転を停止。今年10月末、陽子ビームをトンネルの一部に通す試験を始めたばかりだった。  今月3日に、インターネットで公開中の試験データを見ていた人が装置の異常な温度上昇に気付き、英科学ウェブサイトに通報。同サイトがCERNに問い合わせ、地上の装置にパンが落ちてショートして冷却装置が止まったとわかった。CERNはトラブルを認め、6日、「鳥は無事逃げたが、パンにはありつけなかった」と発表した。冷却装置はその後復旧したという。  LHCは陽子ビームを加速して衝突させ、宇宙誕生の「ビッグバ

  • 東京新聞:公園の迷惑行為封じ 足立区試験運用 若者だけ不快 高周波で退散:社会(TOKYO Web)

    公園などにたむろする若者の迷惑行為を防ごうと、東京都足立区は二十一日、区北鹿浜公園に、不快な音で若者を遠ざける「高周波音発生装置」を試験的に設置した。公園の自由な利用を制限する側面もあり、慎重な運用を求められそうだ。 代理店「メルク」(千代田区)によると、この装置は英国製で、加齢とともに高周波数の音が聞こえにくくなる性質を利用。十代から二十代前半には聞こえる17・6キロヘルツの高周波音を発生し、周辺三十−四十メートルの範囲で、「キーン」という蚊が飛ぶような音(モスキート音)を流すと、若者を近づけない効果があるという。昨年設置した千葉県内のコンビニ店の店長は「効かない若者もいるが、早ければ三十秒で立ち去る若者もいる」と話す。

  • 日本初上陸、ついにNTTドコモがAndroidケータイを発売か

    昨年からGIGAZINENTTドコモがGoogleの携帯電話向けOS「Android」を採用した携帯電話を発売する意向であることをお伝えしていますが、ついに日に初上陸することが明らかになりました。 近いうちに発売されると見られており、期待が高まります。 詳細は以下の通り。 HTC Magic smartphones heading to Canada and Japan, says paper この記事によると、世界で初めてAndroidを採用したスマートフォン「G1(HTC Dream)」を発売した台湾の携帯電話メーカーのHTCが、カナダと日市場向けにAndroidを採用したスマートフォンの第2弾「G2(HTC Magic)」を発売するそうです。 HTCはカナダでRogers Wirelessと提携して「HTC Dream」と「HTC Magic」を6月に発売するほか、日ではNT

    日本初上陸、ついにNTTドコモがAndroidケータイを発売か
  • 炎をアンテナにし、電子機器と人間を同時に攻撃する弾頭 | WIRED VISION

    前の記事 日の「プラモデル・カメラ」キットはオタクの夢 「青空」がくすんできている:大気汚染物質の影響 次の記事 炎をアンテナにし、電子機器と人間を同時に攻撃する弾頭 2009年3月18日 David Hambling Image credit: U.S. Army 「電子装置とその操作者を破壊、無能力化できる弾頭を開発し、ミサイルシステムに組み込むことで戦闘部隊を支援する」 左列:人員殺傷のための高性能爆発、機器破壊のための破片 右列:電子機器に対する電磁パルス(EMP)、対象は無線、携帯電話、コンピューター、車両のエンジン点火装置、GPS妨害装置 電子機器を焼ききる「電磁波爆弾」(日語版記事)の使用は、何十年も前から議論されてきた。しかし、これまで実際に配備された例はほとんどない。コンピューターや通信機器を電磁放射で使えなくしてしまうという発想はすばらしいが、軍の司令官たちはすでに

  • 日本経済新聞 - ニュース・速報 最新情報

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    日本経済新聞 - ニュース・速報 最新情報
    kamecave
    kamecave 2009/03/17
    ロボット衛星、「宇宙ごみ」を掃除(アームを伸ばしてつかみ、自身が道連れになって大気圏内に引きずり下ろして燃やす) 宇宙航空研究開発機構、2011年度に実験
  • 「コンピューター画面上で食べる」レストランが人気:画像ツアー | WIRED VISION

    前の記事 電動アシスト・マウンテンバイク『Optibike』動画レポート 新聞が生き残るための新技術:NYタイムズ研究所の構想 次の記事 「コンピューター画面上でべる」レストランが人気:画像ツアー 2009年3月13日 Jose Fermoso ロンドンのおしゃれなソーホー地区にあるレストラン『Imano』は、すばらしい料理やよく気がきくウェートレスだけで知られているわけではない。 この新しいアジア・フュージョン・レストランは、客が料理の注文を直接シェフに送り、事を完全な双方向体験にできるタッチパッド・プロジェクション・システムで大評判になりつつある。 Imanoではどのテーブルも、頭上に独自の画像プロジェクターが設置されていて、客はみな、巨大なコンピューター画面の上で料理べる仕組みになっている。 Imanoでは、さまざまな「ランチョンマット」の画像やビデオの中から好みのものをチョ

  • 1