ブックマーク / www.daremomiteinai.com (18)

  • TEDのおすすめランキング10。観れば貴方の人生が変わるTED動画

    TEDとは様々な著名人が登場する講演会です。アメリカのニューヨークに拠地があり、多くの世界的な著名人が講演者として登場しています。 講演会の内容はインターネット上でTED Talksという名称で公開されており、無料で観ることができます。その数は2,000以上あり、時間は3分程度のものから、20分を超えるものまで様々です。 TED Talksの動画はどれも素晴らしいものばかりなのですが、2,000以上あるので、自分にマッチしたものを見つけ出すのは困難だと思います。 TEDの代表者 クリス・アンダーソン (出展 Wikipedia) 今回は私のおすすめをランキング形式にしてみました。もちろん私のおすすめなので、人によっては合わない可能性もあります。 でも、私になりに、観れば人生が変わるかもしれない動画を選んでみましたので、参考にしていただければ幸いです。 ※各動画の再生回数は2019年6

    TEDのおすすめランキング10。観れば貴方の人生が変わるTED動画
    kamenutsu
    kamenutsu 2019/06/18
    1位の「先延ばし魔の頭の中はどうなっているか」面白いけど、怖い話でもありました💦僕も人生カレンダーで残りの箱とやるべき事を整理してみようと思いました。貴重な動画を紹介してくださってありがとうございます
  • 大阪の難読地名10選。簡単な漢字でも読めない地名。大阪人なら誰でも読める!?

    放出 と書いて「ほうしゅつ」と読みません。この地名の読み方は、大阪の人であればすぐにわかるでしょう。特に年配の人は特徴的なCMがあったので、口ずさむことさえできると思います。 でも、大阪以外の人は難読地名の一つだと思います。 難しい漢字ではないけど、読むことができない。 大阪にはそんな地名がいくつか存在します。 今回はそんな難しい漢字ではないが、読めない大阪の地名を集めてみました。 放出(はなてん) 十三(じゅうそう) 水走(みずはい) 喜連瓜破(きれうりわり) 御幣島(みてじま) 杭全(くまた) 阿保(あお・あぼ) 柴島(くにじま) 和泉(いずみ) 立売堀(いたちぼり) 追記 学文路(かむろ) まとめ ー 大阪は難読地名が多い? 放出(はなてん) 大阪で、もっとも有名な難読地名のひとつでしょう。でも、大阪人は「はなてん、中古車、せえんたー♪」というリズムに乗った音楽が流れるCMの影響で、

    大阪の難読地名10選。簡単な漢字でも読めない地名。大阪人なら誰でも読める!?
    kamenutsu
    kamenutsu 2019/02/19
    神戸出身で長年、関西に住んでいますが、喜連瓜破は読めませんでした。関西でもまだまだ知らないことだらけです。
  • このCM知ってる?CGじゃない驚きのCMを3つ紹介

    CG仕事にしているので、特徴のある映像を観ていると、これもCGじゃないかなー、と考えてしまうことがよくあります。 今回はCGだと疑ってしまうくらいの映像でありながらも、実は実際に人が演じていたり、錯視を利用していたりするCMをご紹介します。 「燃焼系」は年配の人しか知らないかも(^^; 燃焼系アミノ式 宙返りする女子高生 ホンダ「CR-V」 錯視を利用した見事な作品 レクサス ドローンと中に浮くスケボー まとめ ー CGではない映像も良いよね 燃焼系アミノ式 宙返りする女子高生 初めてCMを見たときは、絶対にCGだろう、と思いました。この回転を実際の人間ができる訳がない、と考えてしまうくらい、少女がくるくると見事に回ります。 www.youtube.com ひょっとしたら体操選手であれば可能なのか?、いや、それでも下がコンクリートなのに現実の人間がこんな運動をする訳がない。 などなど、当

    このCM知ってる?CGじゃない驚きのCMを3つ紹介
    kamenutsu
    kamenutsu 2019/02/17
    燃焼系アミノ式のJK、本当にやってたんですか!す、すごすぎるー( ゚Д゚)
  • 画像にはalt属性を設定しよう。SEO効果も期待できるよ。 - 誰も見ていない時間

    画像を掲載するときにはalt属性を設定するようにしましょう。 alt属性とは「代替テキスト」とも呼ばれ、Webページに掲載する画像に設定できる属性の一つです。画像が表示される前に代わりに表示されるだけではなく、SEOにも影響するので、画像を掲載するときにはalt属性を設定するようにしましょう。 画像に設定するalt属性とは? alt属性を設定する3つのメリット 画像が表示されるまでに時間がかかる場合、alt属性で設定した文字が表示される 読み上げソフトでalt属性で設定した文字が読み上げられる マウスオーバーで文字が表示される SEOに影響する 悪いalt属性を設定しないように注意 はてなブログでのalt属性の入れ方 まとめ ー 検索エンジンからのアクセスを増やしたいならalt属性を設定しよう 画像に設定するalt属性とは? alt属性とは画像を設定するHTMLタグimgの属性の一つです。

    画像にはalt属性を設定しよう。SEO効果も期待できるよ。 - 誰も見ていない時間
    kamenutsu
    kamenutsu 2018/12/11
    これは知りませんでした!いやー、勉強になります( ..)φメモメモ
  • 一分で話せ 大事なことをシンプルに伝える方法 - 誰も見ていない時間

    プレゼンで人を動かすにはどうすれば良いか プレゼンを300回も練習したことはあるか 考えると悩むは違う まとめ ー 様々な知識も役に立つがそれよりも300回 プレゼンで人を動かすにはどうすれば良いか 「一分で話せ」はプレゼンを軸に、 自分の考えを伝えるにはどうすればよいか 人を動かすためにはどうすればよいか について書かれたです。 それも曖昧な内容ではなく、ロジカルにやり方を記載してあります。 たとえばロジカルシンキングで重要なピラミッドストラクチャーを、プレゼンで使用する方法を解説しています。 ・・・自分で書いていて説明が下手ですね(^^; 専門用語を使わず、小学生でも理解できるように説明できる人が賢い人なのですが、どうも私にはその才能はないようです。 脱線しました。 たとえば、なぜタバコを止めるべきなのか、ということに対して、 健康に悪影響がある タバコ代がかかる 受動喫煙の問題があ

    一分で話せ 大事なことをシンプルに伝える方法 - 誰も見ていない時間
    kamenutsu
    kamenutsu 2018/12/02
  • 心が震える広告のキャッチコピー10選

    私はゲーム会社に入社する前は、デザイン事務所にグラフィックデザイナーとして勤務していました。扱っていたのはポスターやパンフレットなどの紙のデザインです。デザイン事務所だったので、職種でいうとデザイナーが大半でしたが、一人だけコピーライターの方がおられました。 その方の仕事の内容は校閲や校正がほとんどでした。コピーライターという職種でありながらも、コピーを創る仕事はあまりありませんでした。小さなデザイン事務所だったこともあり、校正などの文章系の仕事を一手に引き受けていたのです。 当時、下っぱのデザイナーだった私は、そのコピーライターさんとはあまり話したことがなかったのですが、少しだけ会話したときのことを今でも覚えています。 今日は私の好きな広告に使われたキャッチコピーを紹介します。 コピーライターさんとの会話は最後に記載します。 愛しあっているのなら、0.03m/m離れなさい。 1番いいのは

    心が震える広告のキャッチコピー10選
    kamenutsu
    kamenutsu 2018/11/30
    こういう素敵なキャッチコピーをみると、伝えるのに大事なのは言葉数ではないと思い知らされますね💦
  • 500記事達成。人気記事の紹介&マイペース更新ですがよろしくお願いします!

    このブログの記事数がで500記事目に到達しました! この投稿が502記事目になります。501記事目が昨日のブロガーオフ会のご報告でした。 毎日更新、といいつつもテキトーに休んだり、更新時間はマチマチだったりするいい加減なブログですが、読んでいただいている方に心から感謝します。 ブログで成功する秘訣は、 毎日更新 三ヶ月たったら最初の記事からリライト というのを聞いたことがあります。ブログを書き始める前は、 と思ったのですが、これがかなり難しいですね。毎日更新は何とかできても、それにプラスして一記事リライトが当に難しいです。時間との戦いでもあります。 私の場合は、自分の過去記事を読むと恥ずかしいのでリライトせざるを得なくなるので、無理矢理にでも過去記事を読むようにしています。 人気記事の紹介 郵便局Webサイトの自分の苗字を調べられるサービスが楽しい! 中国史上最強の武将の私選ランキング

    500記事達成。人気記事の紹介&マイペース更新ですがよろしくお願いします!
    kamenutsu
    kamenutsu 2018/11/13
    500記事達成おめでとうございます(*^_^*) 歴史やうんちく好きな自分にとって、たろすけさんのこのブログは魅力満載です♬これからも楽しみにしています。
  • 「破竹の勢い」の語源になった三国志の末期の晋の杜預 - 誰も見ていない時間

    三国志を由来とする言葉はいくつかあります。有名なのは「白眉」や「苦肉の策」あたりでしょうか。そして「破竹の勢い」という言葉も、実は三国志から生まれた言葉です。 この言葉の由来となったのは晋の杜預で、呉を滅ぼした人物として知られています。蜀は既に滅んでいたので、三国志の幕を下ろした人物ですね。 (出典 三国志13) そのうちコーエーさんの三國無双のプレイヤーキャラとして登場するのではないでしょうか。同時期に活躍した賈充はもう出てますし。まあ、杜預は矢も打てず、馬にも乗れなかったといわれているので、登場はしないかもしれませんが。 実父の杜恕が司馬懿と対立したため出世が遅れる 鍾会に従い蜀を滅ぼす 晋の総司令官として呉を滅ぼす まとめ ー 三国志の幕を下ろした人物 実父の杜恕が司馬懿と対立したため出世が遅れる 呉を滅ぼした名将の杜預ですが、世に出たのは255年ごろでした。諸葛亮が死去したのが23

    「破竹の勢い」の語源になった三国志の末期の晋の杜預 - 誰も見ていない時間
    kamenutsu
    kamenutsu 2018/11/11
    晋の杜預さん、知りませんでした。興味深く楽しく読ませてもらいました♬
  • 劉邦1巻 48歳でまだ歴史に出ていない劉邦という特異な男

    劉邦1巻のあらすじ 秦の始皇帝は天下を統一したあと、その関心は自らの不老不死に集中していた。各地に方士を派遣し、不老不死に繋がる情報を探したが見つからない。 方士の石公も始皇帝の命令で不老不死の良薬を探していたが、見つけることができず処刑されることになっていた。 新しい天子の気が東南にあることを始皇帝が気にしていることを聞くと、石公はその気を探ることを申し出て始皇帝に許される。その気を探るために都の東南にある沛県を石公が訪れると、五彩の気を放っている男を発見した。その男こそが劉邦だった。 石公の放った刺客から劉邦が逃げていると、通りがかった寧君という一行に助けられる。寧君は政権転覆を狙うお尋ねものとして、泗水の亭長だった劉邦が探していた人物だった。 48歳でまだ世に出ていない劉邦 物語に登場する寧君とは張耳のことのようです。張耳は陳余とともにのちに陳勝・呉広の乱に参加し、将軍として活躍する

    劉邦1巻 48歳でまだ歴史に出ていない劉邦という特異な男
    kamenutsu
    kamenutsu 2018/08/18
    劉邦はよほど魅力的だったんだろうと思うのですが、漢建立後のふるまいに残念さを感じます。。。
  • 夏の高校野球は甲子園ではなくドーム球場で開催しては?

    猛暑が続いているので、私と同じことを考えた人も多いかもしれません。夏の全国高等学校野球選手権大会(以下、高校野球)は甲子園ではなく、ドーム球場に場所を移したほうが良いのではないでしょうか。 今年の猛暑が一過性のものであれば大丈夫かもしれません。でも、もし今夏のような猛暑が地球温暖化の影響で繰り返されるのであれば、そのうち熱中症で倒れる球児が出るでしょう。球児でなくとも、応援する生徒や観客に熱中症患者が出るかもしれません。 夏休み以外に開催するのは難しい ドーム球場での開催であれば熱中症の心配はない 甲子園ブランドは10年もやれば変わる まとめ ー 甲子園球場の成り立ちを考えると難しいかも 夏休み以外に開催するのは難しい 最初は時期を夏以外に変更して開催するのが良いかと考えました。ところがこれには問題があります。 夏の高校野球は予選も含めると一ヶ月近くかかります。春の大会である選抜であればと

    夏の高校野球は甲子園ではなくドーム球場で開催しては?
    kamenutsu
    kamenutsu 2018/08/02
    いっそのこと、甲子園球場を開閉型ドーム球場に改造しよう!
  • 歴史上もっとも悲惨な死に方をした将軍「源頼家」について語る

    源頼朝や源義経はご存知の方も多いと思いますが、源頼家というと何をした人なのかパッと出てこない人も多いでしょう。 源頼家は鎌倉幕府の第2代将軍です。父親は鎌倉幕府を開いた源頼朝、母親は尼将軍と呼ばれた北条政子です。 そして日史上でもっとも悲惨な死に方をした将軍でもあります。 (出典 Wikipedia) 源頼朝と北条政子を両親に持ちながら、なぜ悲惨な死に方をすることになったのかを、一人の歴史好きが好き勝手に書いてみます。 源頼朝の後継者として家督を継ぐ 1199年に源頼朝の急死をうけて、源頼家は18歳で家督を継承します。ところがその三ヶ月後には、有力御家人を中心とする合議制がしかれます。 早い話が、権力がトップの源頼家ではなく、部下である御家人たちに握られてしまうのです。 1202年には征夷大将軍を宣下され、第2代将軍の座につきます。ただその頃には源頼家の忠臣だった梶原景時が失脚し(梶原景

    歴史上もっとも悲惨な死に方をした将軍「源頼家」について語る
    kamenutsu
    kamenutsu 2018/07/08
    北条政子、肉親の子よりも、家の安泰を選びましたか!武家の妻としてあっぱれというか、恐るべしというか。
  • 間違いやすい日本語10選。「よろしくお願い致します」も間違い!?

    仕事でメールを書くことが多く、いつも自分の日語が間違っていないのかどうかか気になります。もちろんブログを書いていてもすごく気になります。個人の雑記ブログなので別にいいかなー、と思いつつも、せっかく文章を書く以上は、正しい日語で書きたいですよね。 「よろしくお願い致します」 「間が持たない」 「求人募集」 この辺りは使っていて違和感がまったくありません。でも日語としては、間違いだったりします。 いやー、今まで何回使ってきたことか(^^; 今回は間違いやすい日語をピックアップしてみました。参考にしていただければ幸いです。 間違いやすい日語11選。自分の備忘録を兼ねたまとめ 以前にも間違いやすい日語を記事にしていますので、合わせて読んでいただけると嬉しく思います。 いつもに増して人が多い 求人募集 お名前を頂戴しても 盛り下がる よろしくお願い致します 頂く なるほどですね いい演技

    間違いやすい日本語10選。「よろしくお願い致します」も間違い!?
    kamenutsu
    kamenutsu 2018/06/16
    間違った日本語が蔓延してるんですね。定期的に見直して、自分の日本語チェックにつかいたい記事です。
  • トロッコ問題を考える。ダークな内容なので苦手な人はご注意を。

    トロッコ問題と呼ばれる有名な問題があります。 私がこの問題を知ったのは、行動経済学で紹介されていたからなのですが、ジャンルとしては、来は論理学や道徳に分類される問題のようです。 内容的にちょっと重い、というか、人によっては考え込んでしまう問題ですので、苦手な人はご注意ください。 トロッコ問題とは? トロッコ問題のバリエーション 倫理的な結論と功利的な結論 元々はカルネアデスの板かな トロッコ問題に類似した問題 病院で貴方が医師のケース ただ一人救命ボートにたどり着いたが・・・ 今回はまとめなし トロッコ問題とは? 猛スピードで暴走しているトロッコがあります。線路上には5人の人間が作業しており、このままでは5人全員が死亡してしまいます。貴方は分岐器の前におり、トロッコの進路を切り替えるチャンスがあります。ただし、切り替えた先には1人の人間が作業しています。 貴方はそのままにして5人を見

    トロッコ問題を考える。ダークな内容なので苦手な人はご注意を。
    kamenutsu
    kamenutsu 2018/06/10
    似たような問題を「これからの正義の話をしよう」という書籍にありました。そこでも、何が正解と決めつけるのではなく、考え方の幅を知ることが大事だというまとめだったような記憶があります。
  • こむら返りの原因と対処法と予防方法のまとめ。睡眠中の激痛をやっつけよう!

    こむら返りとはふくらはぎ部分の筋肉が痙攣(けいれん)して激痛をともなう現象です。「足がつる」のと同じ意味ですね。 実は私は長年こむら返りに悩まされています。水泳部だったこともあり、足がつることには慣れているのですが、そのため習慣化しちゃったのか、冬になると必ずといっていいほど、こむら返りになってしまいます。 夜中や明け方に足がつって、痛みで目が覚めたことが何度もあります。今年は比較的少なかったのですが、昨日、久しぶりに右足にこむら返りが発生し、痛みで夜中に目が覚めてしまいました。 こむら返りの発生する原因は? こむら返りの原因は筋肉が過剰に収縮することで発生します。 原因は様々で、 筋肉疲労 ミネラル分の不足 ホルモンバランスの崩れ 冷え 水分不足 などが主な原因といわれています。 ランニングなどの運動中に発生するのは主に筋肉疲労から、水泳中に多いのも筋肉疲労と冷えが原因ですね。他に妊娠

    こむら返りの原因と対処法と予防方法のまとめ。睡眠中の激痛をやっつけよう!
    kamenutsu
    kamenutsu 2018/04/11
    こぶら返り(関西出身)なっちゃうと、数時間、びっこ引くような感じになって辛いんですよね(;^ω^) 僕は整体で、骨盤調整してもらってから、発生頻度が激減しました。
  • 酔って自転車を盗んで、天網恢恢疎にして漏らさずを実感した

    白状します。過去に自転車を盗んだことがあります。 今から20数年前のことです。会社の飲み会であまり飲めないお酒を飲んで、終電がなくなった私は自転車を盗みました。今回はその顛末をブログに書いてみます。 会社の飲み会で終電がなくなった 当時の私はまだゲーム業界に入る前で、小さなデザイン事務所にエディトリアルデザイナーとして勤務していました。 エディトリアルデザイナー、というと格好いいですが、手がけていたはほとんどが電化製品のマニュアルで、テクニカルイラスト(家電のマニュアルによく載っている製品の線画)の作成や、PageMakerを使用して原稿の編集が主な作業でした。 その会社の何か記念の飲み会だったと思います。金曜日に、会社のスタッフ全員で飲んで、終電前に解散しました。 あまり飲めないお酒を飲み、上機嫌だった私はフラフラと店を出て歩き始めました。お酒が飲める同僚は二次会、三次会への繰り出して

    酔って自転車を盗んで、天網恢恢疎にして漏らさずを実感した
    kamenutsu
    kamenutsu 2018/03/30
    良心を選択された、たろすけさん素敵です。翌日、足の具合は大丈夫だったでしょうか?
  • 諸葛亮以外の諸葛氏について調べてみた。狗と評された諸葛誕とその息子諸葛靚

    「三顧の礼」で劉備に迎えられた諸葛亮(諸葛孔明。以下は諸葛亮と表記します)は有名ですが、諸葛氏の一族は呉や魏でも活躍しています。 諸葛亮の兄で呉の重臣である諸葛瑾や、その息子である諸葛恪、そして魏に仕えた諸葛誕が有名ですね。 諸葛氏の一族は名声が高く、 「蜀はその龍を得、呉はその虎を得、魏はその狗を得た」と評されました。 今回は狗と評された諸葛誕とその一族について調べてみました。 狗と評された諸葛誕 諸葛誕の魏での活躍 諸葛誕の反乱と最後 諸葛誕の息子、義の人諸葛靚 まとめ ー 狗と評された諸葛誕の子孫が一番繁栄した 狗と評された諸葛誕 まず「蜀はその龍を得、呉はその虎を得、魏はその狗を得た」という表現は諸葛誕にとってはあまりいいものではありません。「狗」という言葉は中国語では嘲りの対象なので、蜀と呉よりもワンランク低い諸葛を魏は手に入れた、というくらいの意味でしょうか。 諸葛誕は諸葛珪の

    諸葛亮以外の諸葛氏について調べてみた。狗と評された諸葛誕とその息子諸葛靚
    kamenutsu
    kamenutsu 2018/03/21
    諸葛誕の物語、勉強になりますね。今の世の中でも一番の切れ者といわれている方が頓挫して、気が付いたら2,3番手がいい思いをしているということもありますし、処世術を学ぶべきなのかも知れません。
  • ビジネスメールを書くときに間違いやすい言葉使い10選

    ビジネスメールを書くときに、メールの最後に書く決まり文句があります。 どうぞよろしくお願い致します。 この言葉使いですが、間違っているそうです。 実は私はそれを知らずにずっと使い続けていました。今まで全く気づきませんでした。もう何千回とこの言葉を使ってきたのだろう。 正しくは、 どうぞよろしくお願いいたします。 です。ひらがなで書かないといけないそうです。知らなかった・・・ どうぞよろしくお願い致します お越し頂く ご連絡下さい お世話になっております 御社 各位様 大変参考になりました ご多忙のところ お伺いいたします ご教授ください まとめ ー 漢字とひらがなで意味が変わる日語 気になったので、辞書を片手に怪しい日語を色々と調べてみました。仕事でメールを書くときの参考にしていただければ幸いです。 どうぞよろしくお願い致します 冒頭に書いたように正しくはひらがな表記の「どうぞよろしく

    ビジネスメールを書くときに間違いやすい言葉使い10選
    kamenutsu
    kamenutsu 2018/03/02
    これは勉強になりますね。御社は、メールでも使っていた気がします...。 御社と貴社を文章と話し言葉でつかいわけるんですね。
  • 貴方の人生で一番若いのはいつか? に対する答えを考えてみよう。

    今日は仕事で、ある会社の社長と打ち合わせをしていました。 その会社は起業してまだ2年目なのですが、社員がもうすぐ二桁になると仰ってたので、順調なすべり出しといっていいでしょう。 その社長さんの年齢は・・・50代です。 正確な年齢も教えていただいたのですが、ブログにはひとまず50代とだけ記載しておきます。 50代で起業された社長さんとの会話 50代の方が起業を決意した言葉とは 言葉としては当たり前なのに、心に響く まとめ ー 願えばかなうは絵空事。それでも・・・ 50代で起業された社長さんとの会話

    貴方の人生で一番若いのはいつか? に対する答えを考えてみよう。
    kamenutsu
    kamenutsu 2018/02/23
    この言葉を知ってしまったら、年齢を言い訳にできなくなっちゃいますね。そして、勇気を頂きました!
  • 1