タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

企画に関するkami30kのブックマーク (3)

  • アプリをリリースする前に、考えておくべき7つのこと : おさべブログ

    先日、弊社で「log」という感動共有アプリをリリースしました。以前「Class」というアプリをリリースしたノウハウをいかして、今回、気をつけたことをまとめてみたいと思います。 会員登録をなくす アプリに会員登録をつけると、30%以上のユーザーが離脱するそうです。これは、有名な起業家さんに聞いたお話。これは、もったいないですよね! リリース前のヒアリングでも、ログインを嫌がる方は、かなり多かったです。まあ、正直言ってしまうと、自分も会員登録があると使わなかったりします。 そこで、弊社のアプリは会員登録をなくしました。iPhoneだけのリリースなので、アプリを起動した瞬間に、独自のIDを生成しています。 ヒアリングをさせてもらっていふと「ログインがないから、好感を持てた!」と言ってくれる方が多いので、おすすめです。 あえて、メディアには露出しない メディアを見る人は、必ずしもサービスのターゲッ

    アプリをリリースする前に、考えておくべき7つのこと : おさべブログ
  • 藤田晋『ユーザー目線の勘違い』

    ネットサービスのプロデューサーや 開発陣と仕事をしていると、 最初はユーザー目線で創っていた 筈なのに、いつの間にか そうではなくなっていくパターンは 大きく分けると二つあります。 (1)収益を稼ぐことを優先する。 (2)運営側が使わせたいサービスを 全面に押し出す。 そして、実感値として圧倒的に(2)の ケースのほうが多いです。 昨日も新規サービスをチェックしていて、 「それは我々が使わせたい機能の ゴリ押しでしょ」 「ユーザーが使いたいものではなくて、 自分が使わせたいんでしょ」 などと指摘したのですが、この話、 今まで当に数えきれないくらい同じ 話を多くのプロデューサーにしてきました。 「ユーザーに対するデリカシーが お前は足りないんだよ!」 とか、 「おもてなしの心がないのか!」 などと口汚く罵ったこともあるのですが、 大抵の場合、それを指摘された側は、 怒ってる私をみてキョトン

    藤田晋『ユーザー目線の勘違い』
  • ネットサービスをつくる上での「センターピン理論」の考え方

    前回のエントリーで言及した「センターピン理論」は、僕が仕事をする上で最も大切にしている思想の1つです。 理論は元グッドウィル・グループ会長の折口雅博氏の著書「プロ経営者」の条件の中において、以下のような文脈で登場しています。 ある事業が成功するかどうかは、それはボーリングでたとえれば、ストライクをとることだと私は思っています。ストライクを取るためには、センターピン、つまり一番真ん中のピンを外してはなりません。センターピンに当たらない限り、ストライクは取れないのです。センターピンを外さなければ、かなりの高確率で成功します。 この文章をどう捉えるかは人によって幅があると思うのですが、これからの時代にネットサービスを成功させるためには、ここで語られている内容を少し発展させた形でセンターピン理論を理解する必要があると考えています。 センターピンを倒さないと成功はない事業の成功にはセンターピンが最

  • 1