タグ

2013年9月1日のブックマーク (3件)

  • あっ、撮られちゃった!~『スナップ写真のルールとマナー』 日本写真家協会編(評:津田大介):日経ビジネスオンライン

    デジカメの一般化や携帯電話のカメラ機能の普及で、我々の日常に深く入り込むことになった「写真」。「現像」や「フィルム」というコストがかかった銀塩カメラの時代と異なり、現在はそうしたコストや手間を気にせず人々が気軽に写真を撮れるようになった。ブログやSNSFlickrのような写真共有サービスなど、撮影した写真を「発表する場」が生まれたこともこうした状況に拍車をかけているのだろう。 そんな中、書の表題にも使われている「スナップ写真」の持つ意味合いや、置かれている状況も年々変わってきている。かつて「スナップ写真」といえば、職業写真家や市井の「写真愛好家」が、明確な撮影意図を持って街や人の自然な風景を切り取った、記録的な要素の強いものが多かった(海外では、撮影者の意図を持って撮影された芸術性の高い写真は「ストリートフォトグラフィ」と呼ばれることが多いようである)。 しかし、現在は人々が写真を撮影

    あっ、撮られちゃった!~『スナップ写真のルールとマナー』 日本写真家協会編(評:津田大介):日経ビジネスオンライン
  • 出発進行! ほぼ日の路線図2014

    ほぼ日手帳WEB SHOPで毎年販売している 「ほぼ日の路線図」は、 毎年、読者のみなさんに校正していただきながら 進化を遂げてきた路線図です。 今年も6月に「ご近所の目」チェックを実施し、 たくさんのご指摘メールをいただきました。 なかでも、九州の路線図が拡大したことで、 九州在住の方からのご指摘も多かったです。 みなさん、当にありがとうございました! また、今回は長年ご指摘をいただいていた 「東京の蔵前駅は乗り換え駅か否か」という 疑問を解決するため、取材をしてきましたので そのレポートもご紹介します。 「蔵前駅乗り換え問題」をご説明する前に、 まずは「今年の修正箇所一覧」から ご報告したいと思います。 さっそくご覧ください。 蔵前駅乗り換え問題‥‥それは、 「ご近所の目チェック」がスタートした2009年版から 今にいたるまでご指摘メールをいただき続けている問題です。 まずは、こちら

    出発進行! ほぼ日の路線図2014
  • AdSense (日本語) - Google グループ