タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (203)

  • 「S/4HANA」への切り替えでトラブルの江崎グリコ、1カ月経過も商品の出荷停止続く

    「プッチンプリン」をはじめとする江崎グリコのチルド品が店頭から姿を消した。2024年4月3日に実施した基幹システムの切り替えでトラブルが発生。同社が物流・販売を請け負っていた他社製品を含め、一部商品を出荷できなくなった。同月18日に出荷を一部再開したものの、トラブルは終息せずに再び出荷を停止。システム障害の影響で、当初業績予想より売上高を200億円程度押し下げるとみる。 「スーパーにもコンビニにも『プッチンプリン』が見当たらない」「『カフェオーレ』を長年愛して飲んでいるが、どこの店舗も販売休止中だ」――。2024年4月中旬、X(旧Twitter)で、このような投稿が相次いだ。 江崎グリコの看板商品が店頭から姿を消した理由は、システムトラブルによるものである。同社は2024年4月3日、基幹システムの切り替えを実施した。旧システムを独SAPのERP(統合基幹業務システム)パッケージ「SAP

    「S/4HANA」への切り替えでトラブルの江崎グリコ、1カ月経過も商品の出荷停止続く
    kamiaki
    kamiaki 2024/05/14
  • iPadを「Switch」の外付けディスプレーに、iPadOS 17で対応したUVCを試す

    iPadiPadOS 17以降にアップデートすると、映像信号をUSB経由でやり取りする「USB Video Class」(UVC)規格に対応する。iPadに特別なドライバーをインストールしなくても、ゲーム機やパソコンの外付けディスプレーとして使えるようになる。 今回はこのUVCを使って「12.9インチiPad Pro」を「Nintendo Switch」(以下、Switch)の外付けディスプレーにする方法を紹介しよう。 HDMIキャプチャーボックスが必須 iPadOS 17以降では、ゲーム機やパソコンのHDMI端子から出力された映像信号を、iPadのUSB Type-C端子に入力できる。前述のように特別なドライバーは不要だが、「HDMIキャプチャーボックス」(以下、キャプチャーボックス)と呼ばれる装置が必要になる。 HDMIキャプチャーボックスは安いもので3000円程度、高いものでは数万

    iPadを「Switch」の外付けディスプレーに、iPadOS 17で対応したUVCを試す
    kamiaki
    kamiaki 2024/04/18
  • 大手の送信ドメイン認証「DMARC」導入率が8割超に、Gmailのガイドラインが奏功

    Googleグーグル)が2024年2月1日に適用を開始した「メール送信者のガイドライン(Email sender guidelines)」が奏功している。メールセキュリティーベンダーであるTwoFiveの調査によれば、日経平均株価を構成する上場企業225社の送信ドメイン認証「DMARC」導入率は85.8%に急増したという。メールのセキュリティーレベルは確実に向上し、迷惑メールや悪意のあるメールによる被害を防ぎやすくなっている。 DMARC導入状況を定点観測 メール送信者のガイドラインでは、Gmailアカウント宛てに1日当たり5000件以上のメールを送る企業などに対して、送信ドメイン認証「SPF」「DKIM」及びDMARCの全てに対応することを求めている。このうち、最も導入率が低いとされるDMARCへの対応が進むかどうかが注目されている。

    大手の送信ドメイン認証「DMARC」導入率が8割超に、Gmailのガイドラインが奏功
    kamiaki
    kamiaki 2024/02/10
  • 金沢21世紀美術館が受け付け管理アプリ導入、180分待ちの行列を解消

    金沢21世紀美術館は人気作品「スイミング・プール」の待ち行列を改善するため、リクルートが提供する受け付け管理アプリの「Airウェイト」を導入した。1時間ごとに設定された入場時間枠から希望の枠を指定して予約する。順番が来ると、メールやLINEで呼び出しがかかる仕組みだ。 長いときは180分待ちのアナウンスをするほどの行列ができていたが、導入後は5分程度に激減した。2023年5月の新型コロナウイルス感染症5類移行に伴い、40~70人程度に抑えていたスイミング・プール地下部への1時間当たりの入場者数を100人に拡大。5類移行後初めての夏休みなど来場者の多い時期を問題なく乗り切ったという。観光客の時間の有効活用や館内の雰囲気の改善、スタッフの負荷軽減などにつながっている。 金沢21世紀美術館にある人気作品「スイミング・プール」。アルゼンチン出身の芸術家レアンドロ・エルリッヒ氏の作品。プールの地下部

    金沢21世紀美術館が受け付け管理アプリ導入、180分待ちの行列を解消
    kamiaki
    kamiaki 2023/11/07
  • M2搭載の新型Mac miniを徹底レビュー、MacBook Airとの比較で分かった真の実力

    Mac mini」は上から見ると19.7cm×19.7cmの角丸正方形で、高さが3.58cm(スペックシート上)のデスクトップ型Macだ。パッケージには体と電源ケーブルしか入っていない。ディスプレーやキーボード、マウスなどのポインティングデバイスは、ユーザーが好きなものを用意する。 比較的安価である点や、組み合わせの自由度の高さ、買い替え時は体だけで済む手軽さなどの理由から人気のMacだ。 2023年2月にラインアップがアップデートされ、米Apple(アップル)製チップ(Appleシリコン)である「M2」あるいは「M2 Pro」が搭載された。 今回はM2搭載モデルを試用する機会を得た。筆者が以前からメインマシンとして使っている「MacBook Air」も同じくM2を搭載しているので、両者の比較を交えてリポートしたい。 M2搭載で前モデルよりも安価 今回入手したMac miniは標準構

    M2搭載の新型Mac miniを徹底レビュー、MacBook Airとの比較で分かった真の実力
    kamiaki
    kamiaki 2023/11/01
  • KDDI通信障害で新事実、長期化の背景にVoLTE交換機から加入者DBへの過剰信号

    KDDIは2022年7月4日午後8時、携帯電話回線の通信障害について2度目の記者会見を開いた。吉村和幸執行役員専務技術統括部長は、音声通信を中心に通信障害が長期化した理由として、全国に18台あるVoLTE交換機のうち6台が加入者データベース(DB)に対して来必要でない過剰な信号を送出していたことを明らかにした。 7月2日午前1時35分に発生した一連の通信障害を巡っては、コアルーターの新旧入れ替えにより音声トラフィックが15分間不通となったことを皮切りに、VoLTE交換機や加入者データベースの輻輳(ふくそう)、加入者DBとVoLTE交換機の間のデータ不一致といった事象が相次いで発生した。同社はこれらの解消策として7月3日午後5時30分にかけて、無線設備に対して50%の流量制御をかけしつつ、パケット交換機の切り離しとセッションリセットなどを順次実施した。これによって復旧作業が完了し、輻輳が

    KDDI通信障害で新事実、長期化の背景にVoLTE交換機から加入者DBへの過剰信号
    kamiaki
    kamiaki 2022/07/05
  • iPhone 13 miniが「負担額1円」に、自腹で買って確かめた安売りのカラクリ

    iPhone 13 miniのお客様負担額が○円」――。最近、このようなポスターを家電量販店などでよく見かけるようになった。金額が1円の場合もあれば23円や24円などの場合もある。お客様負担額ではなく「支払総額」と表記しているポスターも見受けられる。内容に多少の違いはあるが、ともかく価格が度外れて安いことに変わりはない。SNS(交流サイト)でも、どの店で安売りしていたかを知らせるつぶやきが多数投稿されている。 iPhone 13 miniは、米Apple(アップル)が2021年9月に発売した機種である。画面サイズはiPhone 13シリーズ最小の5.4インチだが、最新プロセッサー「A15 Bionic」を搭載しているなど性能面は他機種と遜色ない。 執筆時点(2022年2月14日)の販売価格を確認したところ、最も安い128GBモデルはApple Storeで8万6800円(税込み、以下同)

    iPhone 13 miniが「負担額1円」に、自腹で買って確かめた安売りのカラクリ
    kamiaki
    kamiaki 2022/02/20
    “筆者の場合、iPhone 13 miniに4万6560円の残価金額が設定された”“結局、2年間は差し引き1円で端末を使えるが、2年後に端末を返却するか、残価を支払う必要がある”
  • ソフトバンクがPPAP拒否、暗号化添付ファイルは全て削除

    ソフトバンクは2022年2月15日、社用メールアカウントでパスワード付き圧縮ファイル(暗号化添付ファイル)の利用を廃止すると発表した。同日午後3時以降、暗号化添付ファイルを含むメールを受信した場合には、添付ファイルを自動で削除している。3月以降は、送信メールに対しても同様の措置を取る。 狙いは「Emotet(エモテット)」などのマルウエアへの対策だ。Emotetの主要な感染媒介としてメールの添付ファイルがあるが、暗号化されていた場合にはセキュリティーチェックが困難になる。これまで同社でもEmotetに感染させる目的とみられるメールを受信していた。 Emotet流行の要因の1つに「PPAP」があるとみられている。PPAPは、暗号化したファイルをメールに添付して送った後、別のメールで解凍パスワードを送るファイル共有の手法だ。セキュリティー面の効果がほとんどないことから官公庁や企業で廃止が進んで

    ソフトバンクがPPAP拒否、暗号化添付ファイルは全て削除
    kamiaki
    kamiaki 2022/02/16
  • 東京都心に地上9階建ての“積層型”小学校、教室の上に体育館やプール、校庭も

    東京都港区芝浦1丁目に、地下1階・地上9階建ての積層型学校が誕生する。2022年4月に開校する「港区立芝浜小学校」だ。高さは約55m、建物の平面サイズは約64m×約23m。

    東京都心に地上9階建ての“積層型”小学校、教室の上に体育館やプール、校庭も
    kamiaki
    kamiaki 2022/02/15
  • 日本企業は「勝手にやっている現場の集合体」、だからDXは絶望的にうまくいかない

    もはや日企業というか、日人の文化的、性格的な欠陥かもしれないな。これを是正できなければ、日は世界で進むデジタル革命の波に乗り遅れ、あと10年、20年もたてば当に後進国に転落してしまうかもしれない。別に何も特別な話ではない。たとえ日を代表するような大企業の中であろうと、平気で部署単位の「ムラ社会」を作ろうとする、日人の「小さくまとまろうとする」メンタリティーの話である。 そう言えば「日企業とは勝手にやっている現場の集合体である」と喝破した人がいた。まさに言い得て妙である。とにかく日人は「勝手にやっている現場」を作り出すのが大好きだ。そして日企業の経営者は、「勝手にやっている」ことをもって「我が社の現場力の発露」などと持ち上げて、お墨付きを与えてしまう。その結果、日企業はあちらでもこちらでも、勝手にやっている現場だらけになる。まさに「ガバナンスって、どこの国の話?」である。

    日本企業は「勝手にやっている現場の集合体」、だからDXは絶望的にうまくいかない
    kamiaki
    kamiaki 2020/12/30
  • 実測して分かった!iPhoneのバッテリーを長持ちさせるテクニック

    iPhoneをはじめとするスマートフォンが登場して間もなくの頃、バッテリーの使用時間を延ばすために、外出時はモバイル回線のみをオンにして、Wi-FiBluetooth、位置情報サービスなどの通信機能をオフにするという方法があった。通信機能をオフにして不便になるくらいなら普通に使ってこまめに充電するほうがよいと思って、筆者自身は真剣に試したことは無かった。だが、各パーツの省電力化が進んだ現在、この方法はどのくらい効果的なのだろうか。長いゴールデンウイークを利用して調べてみた。 各通信機能のオン/オフを組み合わせた幾つかのパターンで、充電量が100%からどのように減るかを実際に測定した。iOSに搭載されている「低電力モード」とも比較。かなりの手間だった。 各種通信機能をオン/オフする方法を確認 「モバイルデータ通信」をオフにしたり「機内モード」をオンにしたりすると、携帯電話回線でデータ通信を

    実測して分かった!iPhoneのバッテリーを長持ちさせるテクニック
  • JTBなど400社が使うTISのリモートアクセスサービスが全面停止、復旧は6月以降

    TISによれば、RemoteWorksは約400社が使い、2万IDを抱える。現在は全面停止している。不具合の原因についてTISは「利用者数の急増に伴い不具合が発生しているようだ」(広報)とする。セキュリティー面の脆弱性が存在する可能性も考慮に入れて、調査を進めているという。既存ユーザーへの代替手段の提供に関しては「個別に調整を進めている」(同)。 RemoteWorksを全社推奨ツールとして使っているJTBはサービス停止により一部の業務で支障が出ている。「リモート環境での代替手段がない業務については担当者が出社して対応している」(JTB広報)という。

    JTBなど400社が使うTISのリモートアクセスサービスが全面停止、復旧は6月以降
    kamiaki
    kamiaki 2020/04/17
  • 欧州のIPv4アドレスがついに完全枯渇、6億個弱を使い切った

    欧州、中東、中央アジアの一部を管轄する地域インターネットレジストリであるRIPE NCC(Reseaux IP Europeens Network Coordination Centre)は2019年11月25日、IPv4アドレスが完全に枯渇したと発表した。使用可能なプールに残っていた最後のIPv4アドレス(アドレスブロックのサイズは/22)を割り振ったという。 IPv4アドレスは32ビットしかないため、割り振りを続けていると、ある時点で枯渇することは予想されていた。この問題を解決するため、広大なアドレス空間を持つIPv6が登場したという経緯がある。 RIPE NCCは、全世界のIPアドレスを管理しているICANN(Internet Corporation for Assigned Names and Numbers)からIPv4アドレスを割り振られ、それをインターネットサービスプロバイダ

    欧州のIPv4アドレスがついに完全枯渇、6億個弱を使い切った
    kamiaki
    kamiaki 2019/11/26
  • 無停電機能を外したまま電源設備を更新、楽天などに影響した九電系データセンター障害の原因判明

    九州電力の通信子会社QTnet(福岡市)のデータセンターで障害が発生した問題について、2019年11月26日に停電の原因が判明した。11月23日朝、電源設備の更新作業中に通常時の電源が遮断したことで予備電源に切り替わったが、電源の切り替え時に作動する無停電機能を外して作業していた。その結果、7秒間ほど電源が停止し、利用各社のシステム障害につながった。 今回の障害で、事業継続を安定させる目的で使うはずのデータセンターに、想定外の盲点があると明らかになった格好だ。QTnetによると、影響を受けた約260の企業・自治体の中で、2019年11月26日10時時点で22社が復旧できていないという。 今回の障害の影響で、クレジットカード楽天カードやスマホQR決済の楽天ペイが11月23日朝に利用できなくなった。楽天ペイは11月25日朝に一時的に使えなくなったり、楽天カードは現在も一部機能が利用できなかっ

    無停電機能を外したまま電源設備を更新、楽天などに影響した九電系データセンター障害の原因判明
    kamiaki
    kamiaki 2019/11/26
  • 「オムニ7」アプリのソースコードが流出、7payに続き新たな問題発覚

    セブン&アイ・ホールディングスが提供するスマートフォンアプリ「オムニ7アプリ」のものとみられるソースコードが2019年7月中旬までGitHubで公開状態にあったことが分かった。誰でも見られる状態で事実上の流出と言える。現在は公開を停止している。 オムニ7アプリは決済サービス「7pay(セブンペイ)」の不正利用で問題になった「セブン-イレブンアプリ」などと同様、セブン&アイのグループ共通IDである「7iD(旧オムニ7会員ID)」でログインして使う。同社グループの各種EC(電子商取引)サービスを利用できる。 なぜかNTTデータMSEが公開停止を申請 当該ソースコードは2015年夏までに作成された、開発初期のものとみられる。日経 xTECHは2019年7月上旬時点でソースコードがダウンロード可能だったことを確認している。その後、著作権侵害コンテンツの削除をサイト管理者に求める「DMCA(Digi

    「オムニ7」アプリのソースコードが流出、7payに続き新たな問題発覚
    kamiaki
    kamiaki 2019/09/03
  • 「FF6」の新たなバグを発売25年後に見つけたテスト技術者の腕前

    1994年に発売された大人気ゲーム「ファイナルファンタジーVI(FF6)」(スーパーファミコン版)をやりこみ、2019年になっても未発見の「バグ」を見つけ出し続けている人がいる。ここ数年、熱心なゲームファンを何度も驚かせているのが、「エディ」のハンドルネームで知られるプレーヤーだ。必須のイベントをクリアせずに先に進める方法を見つけ出し、毎年のようにゲームクリアまでの「歩数」の最少記録を更新している。 記事でいうバグとは、ゲーム開発者が意図していなかったと推測される仕様を含む。特別な操作をすると通常とは異なる挙動となり、いわゆる「裏技」が可能になる。 FF6スーパーファミコン版はスクウェア(現スクウェア・エニックス)が開発したロールプレイングゲームRPG)で、美しいグラフィック、ドラマチックなシナリオ、完成度の高いゲームシステムが好評を博し、全世界で約340万の売り上げを記録した。人気

    「FF6」の新たなバグを発売25年後に見つけたテスト技術者の腕前
    kamiaki
    kamiaki 2019/08/08
    この記事書いてるのがスタジオベントスタッフの人なのもよい。
  • [独自記事]7pay不正利用問題、「7iD」に潜んでいた脆弱性の一端が判明

    セブン&アイ・ホールディングスが決済サービス「7pay(セブンペイ)」の不正利用を受けて外部のIDからアプリへのログインを一時停止した措置について、原因となった脆弱性の一端が明らかになった。日経 xTECHの取材で2019年7月12日までに分かった。外部IDとの認証連携機能の実装に不備があり、パスワードなしで他人のアカウントにログインできる脆弱性があったという。 同社は2019年7月11日午後5時、FacebookやTwitterLINEなど5つの外部サービスのIDを使ったログインを一時停止した。「各アプリ共通で利用しているオープンIDとの接続部分にセキュリティー上のリスクがある恐れがあるため」(広報)としている。 この脆弱性は、不正利用が判明した後に外部からの指摘で明らかになったもので、セブン&アイのグループ共通ID「7iD」の認証システムに存在した。外部ID連携機能を使っている人のI

    [独自記事]7pay不正利用問題、「7iD」に潜んでいた脆弱性の一端が判明
    kamiaki
    kamiaki 2019/07/13
    “「OpenID Connect」などの認証連携プロトコルは、なりすましを防ぐためのチェック手順を定めている。7iDの認証システムには、このチェック手順が実装されていなかったとみられる”
  • 1日1万件の投稿に悲鳴、「note」運営企業を救った2つのITツールの威力

    個人が記事や写真、動画などを発信し、販売できるコンテンツプラットフォーム「note」が存在感を増している。2014年に開始したnoteは2019年1月に月間利用者数(MAU)が1000万人を超えた。 2年前と比べて10倍、1年前と比べても3倍に伸びている。noteを運営するピースオブケイク(東京・港)によると、1日の記事投稿数は1万件を超えるという。 サービス利用者の急拡大に応えるため、同社はアクセス数に耐えるべく継続的にインフラを改善したり、ユーザーがより簡単に投稿・閲覧できるようにUI(ユーザーインターフェース)を改良したりしている。加えて、2019年3月に開始した企業向けサービス「note pro」のような新サービスの開発も手掛けている。 3年前まではエンジニア4人ほどで開発・運用していたが、サービス利用者の伸びとともにエンジニアを増やし、現在はエンジニア15人、デザイナー4人の体制

    1日1万件の投稿に悲鳴、「note」運営企業を救った2つのITツールの威力
    kamiaki
    kamiaki 2019/07/03
  • 副業で過重労働に、生活が破綻したITエンジニアたちの実話

    副業を始めたばかりの頃、土日をフルに使って副業をしてしまい、1カ月で生活が破綻した」。GMOブライツコンサルティングの加藤恭久IPソリューション部シニアコンサルタントは、苦笑交じりに振り返る。同氏は副業で、ストレッチを施術するリラクセーションサロンのスタッフとして働いている。 加藤シニアコンサルタントの副業ライフが破綻したのは、疲労で業に影響が出てしまったからだ。その後、副業先と交渉して、日数を減らしてもらった。現在は業のノー残業デーである金曜日の就業時間後の3時間と、土曜日夜の5時間だけ副業をする生活スタイルにした。日曜日は完全オフだ。 週8時間の副業は1カ月間の合計では32時間になるが「業と無関係の副業だからか、使う脳と筋肉が違うと感じる。今のペースだと業に影響するような疲れはたまらない。むしろ、休日にスポーツをして、リフレッシュをするような感覚だ」(加藤シニアコンサルタント

    副業で過重労働に、生活が破綻したITエンジニアたちの実話
  • パスワードに記号は不要、JPCERT方針転換の理由

    パスワードを12文字以上にすれば、必ずしも記号を使う必要はない――。インターネットの危険情報を取りまとめるセキュリティ組織であるJPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)は、推奨するパスワードの作り方の方針転換をした。これまでは「大小英字、数字、記号といった全文字種を組み合わせて、8文字以上のパスワードにする」を推奨していた。 JPCERT/CCは2018年8月1日から31日まで「STOP!パスワード使い回し!キャンペーン」を実施している。パスワードの使い回しを控えるように呼び掛ける活動で、2014年から毎年実施している。2018年はヤフーや楽天、セブン銀行など26の賛同企業/団体とともにユーザーに呼びかけている。キャンペーンでは、破られにくいパスワードの作り方と管理方法をユーザー向けに紹介している。この内容が2017年までと比べて大きく変化した。 2017年までは「大小

    パスワードに記号は不要、JPCERT方針転換の理由