Digitalに関するkamikuraのブックマーク (12)

  • ビデオカメラはどれを買おうかな 2009年2月版 | Masaru Kamikura Blog

    HDを高画質に記録できるビデオカメラが欲しいけど、最近発表されてこの春商戦に向けて販売される製品は非常に魅力的な物が多く、従来の思いこみを一部変える必要が出てきそうだ。 ビデオカメラに限らず、デジタル製品の記録媒体はSDカード系もしくは、コンパクトフラッシュじゃなければ買わないと決めていたけど、SDカードもSDXCがそのうち登場。 SDカードとかはともかく、ビデオカメラは内部に数十時間記録できるなら、記録メディアにこだわらないでもいいかなとか思い始めている。 特に魅力的なのは、ソニーのHDR-XR500V/XR520Vなんかに入っている光学手ブレ補正(アクティブモード)という機能。 ステディカムも面倒くさいし、歩きながら撮るって、個人的にはよくあることだと思うんだけど、これがきっちり撮れるカメラって事実上無かったが、このブレ補正はすごい。 http://www.youtube.com/wa

    kamikura
    kamikura 2009/02/09
    HDを高画質に記録できるビデオカメラが欲しいけど、最近発表されてこの春商戦に向けて販売される製品は非常に魅力的な物が多く、従来の思いこみを一部変える必要が出てきそうだ。
  • VAIO type P感想 | Masaru Kamikura Blog

    ソニーの最新型小型パソコンVAIO type Pはそこそこ売れると思う。 そこそこ売れた後どうなるかは全くわからない。 一応、こんな製品が出てくることを予想して、年末から我慢した人もいるだろうけど、基的にこれに飛びつくのはいつものソニー好きと、小型製品好きな人だけ。 その後どうなるかが問題。 個人的には興味はあるけど、買わないね。 薄くて軽いのはいいし、高解像度だし、キーボードの使い勝手もそこそこだけど、何しろでかすぎる。 こんなでかいのはポケットの中に入らん。 あのサイズでバッテリ駆動時間が10時間以上とかなら、ポメラを使うよりも使い勝手はいいので選ぶかもしれないけど、バッテリ駆動時間は他機種(ネットブック系)と大差なし。 性能は中途半端。大きさも中途半端で、結局鞄に入れて持ち運ぶなら、普通の12.1型ワイド液晶搭載機を使った方が使い勝手がいい。 個人的に欲しいのは、インテルが言うとこ

    VAIO type P感想 | Masaru Kamikura Blog
    kamikura
    kamikura 2009/02/05
    VAIO type P
  • アメリカで車乗るならGPS(カーナビ)つけた方がいいね | Masaru Kamikura Blog

    アメリカは確かに道がわかりやすいけど、GPS(カーナビのこと)があると無いのでは全く違う。 その周辺の道を熟知しているのなら無くてもなんとかなるけど、いろいろなところに行きたいならGPSをつけた方が絶対いい。 特に都市部でハイウェイを乗り継ぎながら移動するなら、事前に調べておくって方法もあるけど、気ままに走りたいならGPSに頼ってガイドされてしまった方が絶対に便利。 田舎の方でも、永遠と続きそうな道を走っていると、時折、当にこの道で間違いないのかと不安に陥るが、どこを走っているか指し示してくれるので、安心感が全く違う。 さらに、それなりの期間、車に乗るならGPS自体を買ってしまうのが、手っ取り早いのではないかと思う。 レンタルカー会社ではGPSも貸しているけど、Avisでは1日14ドル、10日借りたら140ドルという計算になる。 GPSはその辺の量販店に行くと、200ドル前後から販売され

    アメリカで車乗るならGPS(カーナビ)つけた方がいいね | Masaru Kamikura Blog
    kamikura
    kamikura 2009/02/05
    GPS
  • 三洋のXacti 2009年モデルをチェックする | Masaru Kamikura Blog

    個人的に愛用しているのが、ご存じDMX-HD700。 この後継機種のDMX-HD800は売れているのか売れてないのか知らないが、この型番は終わって、DMX-CG10というのになるようだ。 これはSD解像度の物と型番が似ており、SD解像度は終わってこれからHDの時代だよと言うことなのかな。 このへんは720pで撮影できるので、1080pみたいにハイエンドなPCが必要というわけではない。もちろん、720pもそれなりにハイエンドじゃないとまともに編集できないが。 DMX-HD800なんかに比較すると、サイズが小さくなったが、それに伴ってバッテリも変わった。 従来はDB-L40で1,200mAhだったのが、DB-L80というバッテリで700mAhになった。 消費電力は2.7Wということなので、従来モデルの3.6Wに比べたら減っているが、実使用時のバッテリ駆動時間も減っているのでは無かろうか。 画質

    三洋のXacti 2009年モデルをチェックする | Masaru Kamikura Blog
    kamikura
    kamikura 2009/02/05
    個人的に愛用しているのが、ご存じDMX-HD700。
  • Prime TW215FHD(Princeton PTFBGF-22W)を買ってみた | Masaru Kamikura Blog

    最近フルHDの液晶モニタが死ぬほど安くなっているので、BenQのE2200HDに続いて、ドスパラブランドのPrime TW215FHD(Princeton PTFBGF-22Wと同じ)を入手してみた。 このモニタの特徴は2万円強の価格でフルHD、HDMI入力2つ付き(D-Subもあるよ)、スピーカー内蔵という物。 スピーカーはちゃんと聞いていないが、BenQのよりいいかな。使う予定はないけど。 はっきり言ってこの価格のモニタでは、そこそこな画質で表示されることを期待しているだけで、色がどうのとかは全く気にしていない。まあ、気にすることと言えば、電源につないでいたら燃えたとか言うことがないことを望むくらいで、フルHDが表示されればいいってそれだけ。 ということで、画質自体はとりあえず及第点。PS3につないでゲームもやってみたけど、その辺の感覚も含めて使えると思う。 使ってみての唯一の欠点とも

    kamikura
    kamikura 2008/12/27
    最近フルHDの液晶モニタが死ぬほど安くなっているので、BenQのE2200HDに続いて、ドスパラブランドのPrime
  • 高画質ビデオのアップロード先 | Masaru Kamikura Blog

    ビデオのアップロード先はいろいろ出来たけど、フルHDででかいファイルとなるとなかなかちょうどいいサイトがない。 特に、アップロードしたオリジナルファイルをダウンロードできるようなサイトになると特にない。 レンタルサーバーを借りるというのもあるけど、例えば100MBのファイルを数十個載せただけで満杯になるようなところだと使い物にならないし、料金が高いところも勘弁して欲しい。 ということで、今のところblip.tvが結構使える物の、ここはここで問題もある。 例えば、EOS 5D Mark IIで録画したオリジナルのフルHDビデオはH.264で45Mbit/sくらいある。 これをそのまままblip.tvにアップロードした場合、解像度は同じでビットレートは20Mbit/sで自動エンコードする。 blip.tvに限らず、各動画サイトは、アップロードされたVideoファイルをFlash Videoにエ

    kamikura
    kamikura 2008/12/01
    ビデオのアップロード先はいろいろ出来たけど、フルHDででかいファイルとなるとなかなかちょうどいいサイトがない。
  • 最近の携帯ゲーム機のソフト | Masaru Kamikura Blog

    一番最近買ったちゃんとしたゲームソフトはゲームセンターCX 有野の挑戦状だけど、ニンテンドーDSiを買ったことを記念して、いろいろゲームをやってみようかと思ったが、数年前に買ったソフトが片っ端から行方不明。 ついでに、PSPのソフトも。 ソフトを探すよりも買ってくる方が早いので、買ってきた。 ニンテンドーDS用のCIVILIZATION REVOLUTION(北中米版)。 ついでにPSP用の極魔界村 改。 CIVILIZATION REVOLUTUION日語版はXbox 360版なんかが2008年末、DS版が2009年1月だってことを買ってから知ったけど、英語版でもこれは良い。わかない単語は勘で何とか出来る。 PC版と同じようにやり出すと止まらない。それを持ち歩いていつでも出来るってんだから。 GAME Watchのレビュー こんな出来の良いゲームもDSにはあるんだね。任天堂のも完成度は

    最近の携帯ゲーム機のソフト | Masaru Kamikura Blog
  • MP3というマイナーフォーマット | Masaru Kamikura Blog

    ニンテンドーDSi批判の一つに、マジコンが使えないというのがある。違法コピーしたゲームが出来なくなることを批判することはナンセンスだが、ついでにプロアクションリプレイなどが使えなくなることに苦情を言う方もいるようだ。 例えば、「ゲームをやっている時間がないので、RPGなどのレベルアップを一切やりたくないから、チートを使えないのは・・・」というような批判だが、このような批判をする方はマジコンの愛用者だったりすることも多いのでどうしようもない。 ゲームをやる時間がないなら、そもそもやらなければいいのであって、チートでやるようなことは来メーカーの意図していないことでもあり、これが使えなくなることの批判はまたナンセンス。 もちろん、レベルアップという作業が入り込んでしまうゲームの作り方にも問題はある。 また、ニンテンドーDSiサウンドでAACしかサポートしていないのを批判する方もいる。 世の中の

    MP3というマイナーフォーマット | Masaru Kamikura Blog
  • ニンテンドーDSiってリージョン制限あるのね | Masaru Kamikura Blog

    ニンテンドーDSiを買ったことは書いたが、細かい部分を書き忘れていたりしたので、一応補足しておくことにする。 今回のニンテンドーDSiはいろんな遊び機能満載で楽しいが、DSシリーズ最大の欠点はソフトが大量にある割に、まともなゲームソフトがほとんどないという点。 毎月大量に発売されているが、ゲームとしてそこそこ良くできているのは、30あるかないかというレベルなんじゃないかなと思う。 Atariショックが怖い今日この頃だけど、その頃とはだいぶ状況が違う。 そんなことはともかく、ニンテンドーDSiサウンドの適当なフォルダ管理はユーザーにとっては便利だね。 適当なフォルダに適当に音楽ファイルを入れておけば勝手に探してくれるという。 同じファイル(フォルダ構造は知らない)が入っていれば、お気に入り登録した物はSDカードを変えても同じように表示されるので、体に一部登録しているデータもあるようだ。

    ニンテンドーDSiってリージョン制限あるのね | Masaru Kamikura Blog
  • ニンテンドーDSiサウンド用ファイルの作り方 | Masaru Kamikura Blog

    AppleのサイトからiTunesをダウンロードしてインストールする。 http://www.apple.com/jp/itunes/download/ iTunesにCDを取り込む。 iTunesで取り込んだファイルはiPodにも転送できるし、そのファイルはニンテンドーDSiサウンドでそのまま再生もできる。 取り込んだファイルは、Windowsの場合、 マイドキュメントのミュージックフォルダのiTunesなんとかという名前以下に入っているので、iTunes Musicなんとかのフォルダを丸ごとニンテンドーDSiで使うSDカードにコピーする。 ちなみにSDカードは、ヨドバシカメラとかで買うよりも、秋葉原とかの部品屋で買った方がものすごく安い。 このSDカードをニンテンドーDSiに入れて、ニンテンドーDSiサウンドを起動すると再生できるようになる。 iTunesはアーティスト名フォルダの下に

  • ニンテンドーDSiサウンドがすごい | Masaru Kamikura Blog

    ニンテンドーDSiを買って一番すごいと思ったのが、音楽プレーヤーソフトのニンテンドーDSiサウンド。 AAC対応と言うこともあり、iTunesおよび iPodファミリーと併用すると、ものすごく面白く使えるソフトだ。 初めは単に、早送りや低速再生で、音程を自由に変更できるのが楽しいだけのソフトかと思ったが、他にもいろんなお楽しみ機能が満載だった。 再生中のアートワークは見てるだけでそれなりに楽しいけど、再生中に、マラカス、タンバリン、手拍子、レコードのスクラッチとかいろんな遊びが出来るようになっている。 エフェクトの8ビットはわけが分からないが、ラジオで音を悪くしたり、カラオケは当に歌部分が自然な状態でほぼ聞こえなくなるし。 ポータブルプレーヤーとしてみると、内蔵スピーカーは下手なノートパソコンくらいの音質があって、そのままでも十分だと思う人が多いだろう。 内蔵スピーカーで聞く場合、液晶を

    ニンテンドーDSiサウンドがすごい | Masaru Kamikura Blog
  • ニンテンドーDSiを買った | Masaru Kamikura Blog

    ネット通販では予約すら出来なかったが、何気なく11月7日の真っ昼間に販売店に行ってみたところ、品切れ表示がなく、レジで聞くとあるというので、白を買ってみた。 初代ニンテンドーDSはUSの発売日に買ったけど、DS Liteが出てでかすぎて持ち歩く気になれなかった。 そもそも、ニンテンドーDS自体持ち歩いたの買った一ヶ月くらいだったけど。 初めてこんなにコンパクトなDSを買ったが、このサイズはいいね。普通に持ち歩きマシンとして許容できるサイズだし、使い勝手もそれほど損なっていない。画面サイズはもうちょっとワイドよりにすればいいんじゃないかとも思うけど、全体的なバランスはさすがだ。 そもそもこのDSiが一番ほしかった理由は無線LANのWEPを止められるという点。このためだけに、WEPのアクセスポイントを設置していたんだから、無駄以外の何物でもない。 ということで、買ってみて無線LANの設定をして

    ニンテンドーDSiを買った | Masaru Kamikura Blog
  • 1