2018年6月6日のブックマーク (8件)

  • すいません、はてなスターひとつもつけなくなりましたけど許してもらえませんかねえ・・・ - CLIP STUDIOと液晶タブレット買ったけど使いこなせるのかこれ

    はてなスターに疲れ申した 今日の巨匠に学ぶのコーナー はてなスターに疲れ申した 割としばらく前から他のはてなブロガーさんのブログを読んでもはてなスターをつけなくなりました。 こんなこと言うと「何を偉そうに」とか「高飛車なヤツめ」なんて言われそうですが、そう思っちゃったんですからしょうがないですよね。 なんていうか「はてなスター」そのものを否定するつもりはないんですけど、もっとくわしくいうと「はてなスターの管理に疲れた」ということです。 正直に白状します。 はてなブログを始めてもう1年になります。 最初のころははてなスターの数に一喜一憂していましたが最近はあまり気にしなくなりました。 最近では自分のブログの概要を開いた時に来ている通知は見ますけど自分の投稿した記事を開いて一番下までスクロールさせてはてなスターの詳細までは確認していないんです。(誰がいくつつけたとか) めんどくさい・・・ それ

    すいません、はてなスターひとつもつけなくなりましたけど許してもらえませんかねえ・・・ - CLIP STUDIOと液晶タブレット買ったけど使いこなせるのかこれ
    kaminashiko
    kaminashiko 2018/06/06
    全く気にされる必要ないかと思います。わたしは脊髄反射か無意識に、相槌とかこっそり「好き」とか思う度合いで1回押したり連打したりしてます。個々人の好きに受け流したら良いかと(^ ^)
  • 僕がアフィリエイトを頑張らない理由 - 羆の人生記

    今日もブログの世界に参入する新規さんは大勢いる。その中で「お金を稼ぎたい」と考えている人は結構な割合でいます。 僕は現実で困難にぶち当たって、誰かに気持ちを吐き出したいという理由でブログを始めましたが、続ける中でアフィリエイトと呼ばれるものに出会い、それなりの収益をあげた過去があります。 やっぱり、魅力ですよね。ブログを書いて、それで金銭を得る。夢があると思います。けど、僕はどうしてもその道を追求できなかったのです。 お金がそんなに好きじゃないから 社会と繋がっている感じがしないから ブログで好きなことを書けないから 最後に 以下、僕がアフィリエイトを頑張らない理由です。 お金がそんなに好きじゃないから 預金通帳を眺めてドーパミンが放出するタイプじゃないです。借金を返済しつつ、自分で美味しいものを作ってべて、読みたいを読めればそれでOKかなってほどの欲求しかない。 余分にお金などいらな

    僕がアフィリエイトを頑張らない理由 - 羆の人生記
    kaminashiko
    kaminashiko 2018/06/06
    ブロガーとアフィリエイターは根本的に価値観が違うかもしれないし、それぞれの個々も多種多様なんでしょうね。うさんくさくメリットばかり書く記事は苦手。好きなこと楽しくやりたいと思う収益0円のひとです
  • 【新宿ディープ】午前中、昼前の新宿ホテル街を散歩 - ミルフモ

    どうも、ガンダムのオッサンです。 新宿...そこは巨大な繁華街。 夜になれば様々な男女の色恋が蠢くディープな大人の街... そんな新宿のホテル街を午前中の昼飯前に歩いてきました。 「なんでそんな時間にそんな場所を歩くのだ?」 と聞かれそうですよね、それは当にそうだと思います。 正直言って私もなぜそのような場所に、そのような時間帯に、しかも平日に行きたくなったのかよく分からない部分があります。 でも行きたいものはいきたい、出来れば一人ではなく一緒にいきたい...そんな心の声が私を動かせたのかもしれません。 新宿6丁目の交差点「バリアンリゾート」から ホストクラブの看板が見えたら右に曲がる おだやかな新宿のホテル街 新宿6丁目の交差点「バリアンリゾート」から 新宿の大人ゾーンの入り口はいくつもあります。 しかし初心者さんはどうしてもそのような大人のエリアということで入りにくい人も多いはず、と

    【新宿ディープ】午前中、昼前の新宿ホテル街を散歩 - ミルフモ
    kaminashiko
    kaminashiko 2018/06/06
    バリアンかみなし子もまだ行ったことないので気になります。
  • ファミマのフラッペ飲んで泣いた話

    クライアント様企業のわがままに付き合って労働をしていた結果、土/日/月と会社に缶詰になっていた。 豊洲の綺麗な夜景を照らす蛍族としての活動が終わり、ようやく家に帰れることになった。 いっときの開放感にワクワクするものの、このワクワク感を共有していた友達も今では少なくなってしまった。 具体的には他の企業に連れ去られたり、良さそうなベンチャー企業に逃げ込んだり、実家に帰って農家をしたりするようになってしまった。 こういう時に思考は良くない方向に転がり込むもので、ファミマで晩ご飯を選びながら 夏の日の思い出とか、そういうふんわりとした言葉にならないノスタルジックな気持ちでいっぱいになっていた。 しかし、よくよく考えると、夏の日の思い出とか甘酸っぱいエピソードとかそういうのは何一つ無いし、 サークルで合宿だのBBQをやっても後片付けばかりしていたし、未だに好きな女の子と手をつないだこともない。 「

    ファミマのフラッペ飲んで泣いた話
    kaminashiko
    kaminashiko 2018/06/06
    甘いもの食べて、よし、また頑張るか、ってときありますよね。
  • 三大「逆だ逆」 - らいちのヒミツ基地

    逆だ逆 電車の先頭車両はたしかに電車でGO!そっくりだけど順序逆。 見たまま記法はhtmlエディタをブラウザで再現してるやつ。 シャーペンの芯を出そうとして指に突き刺すのはホントよくある…よね?! まとめ 三大「それ順序が逆じゃね?」「方向が逆だ!」って思った事象を集めてみました。他にもなんかあったら教えてください。 「電車でGO!」の新作出ないのかなあ?Wii版のこれは幼児でも遊べるモードがあるのでめっちゃ乗った思い出。 電車でGO!新幹線EX 山陽新幹線編(ソフト単品) - Wii posted with カエレバ タイトー 2007-03-01 Amazon 楽天市場 それではまた…さよならいち!・∀・)ノ

    三大「逆だ逆」 - らいちのヒミツ基地
    kaminashiko
    kaminashiko 2018/06/06
    五木ひろしを見ると「コロッケみたい」と思ってしまうことですかね。
  • ヘッダー制作冒険記5 - くま吉のトコトコ絵日記

    こんにちは、くま吉です。 今日は、この記事の続きです。 tocotocokumachan.hatenablog.com 毎回、たくさんの反響をいただき嬉しい限りです! もう少しだけ続きますので、よろしくお願いいたします。 *・*・*・*・*・*・*・* 前回、私の分担は描き終わり、お揃いの画材も手に入れました。 とうとう、らいち先生が番を描く段階まできました! らいち先生が描くのは、メインであるみにぐりさん。 うーん…。 あの「寝そべりポーズ」って、難しそうじゃないですか? 想像で描くのはちょっと厳しいよね。 かといって、みにぐりさんにポーズ写真を頼むわけにいかないし…。 そこでらいち先生はどうしたのでしょうか。 マジで人にご登場いただきましょう! *・*・*・*・*・*・*・* えー、なんと! あの可憐なイラストのモデルは、らいちさん人だったのです!(暴露) 実演し、納得のいくまで

    ヘッダー制作冒険記5 - くま吉のトコトコ絵日記
    kaminashiko
    kaminashiko 2018/06/06
    ポーズの自撮りやっちゃうの自分だけじゃなくてホッ。そして寝そべって上目遣いの可愛いロボおじさんを想像してキュンときました。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    kaminashiko
    kaminashiko 2018/06/06
    狂気すら感じる語気と勢い、嫌いじゃないです。でもやりません。
  • 庶民による庶民のための「ブルーノート東京」攻略法 - キジログ@愛

    知識の浅い音楽ファン@貧乏おじさんですどうも( ´_ゝ`) 先日、南青山にあるジャズの名店「ブルーノート東京」に行って参りました。ええ、庶民のくせにです。 ブルーノートはニューヨーク・マンハッタンに店を構える有名なジャズ・クラブ*1で、日国内にも2店舗ほどフランチャイズ店があります。 世界の一流アーティスト達によるステージが毎夜繰り広げられるブルーノート東京。 いかにも格式が高く高級で敷居の高いジャズクラブの様に思えますが、しかし実際に行ってみるとそれほど気構える必要も無い事が分かりました。 今回は掲題の通り「庶民である私」が「庶民である皆様」の為に「ブルーノート東京で気軽にジャズを楽しむ方法」そのコツをお伝えして参ります。 ・・・とは言ってもそれなりに金持ってないと行けないんじゃないの?などとお思いの方も中にはいらっしゃるかとは思いますがしかし私はガチの庶民です。残念ですが。まぁ私が

    庶民による庶民のための「ブルーノート東京」攻略法 - キジログ@愛
    kaminashiko
    kaminashiko 2018/06/06
    元貧乏学生としては近場のファストフードやらファミレスでお腹を満たしてからワンドリンク、というのが鉄板でしたw今も変わらないかも。久しぶりに行ってみたいっ