タグ

コミケに関するkammのブックマーク (9)

  • とらのあな「ほぼ全店閉店」衝撃発表の理由とは? 店舗事業撤退の裏側を聞いてみた

    同人ショップ「とらのあな」を運営する虎の穴が7月5日、池袋店を除く全店を8月31日をもって閉店すると発表しました。とらのあなはコロナ禍以降閉店が相次いでおり、残っていたのは6店舗のみ。それらの店舗も、1拠点を残して全て閉店する事態となりました。 閉店の発表 今後はネットを使った通販を中心に、同人誌や商業誌、グッズなどの販売を続けていく方針とのこと。しかし、全国規模で展開していた店舗を閉めるということになれば、それなりに大きな影響があるのでは……。また、虎の穴が運営するファンティアなど別事業との関係も気になります。そこで、ほぼ完全閉店となる今回の事態の裏にはどのような事情があったのか、親会社であるユメノソラホールディングスの取締役であり、虎の穴の取締役でもある鮎澤慎二郎氏に聞いてみました。 ギリギリで決断した(ほぼ)全店閉店 ──既にリリースなどで発表されてはいますが、今回の閉店についてあら

    とらのあな「ほぼ全店閉店」衝撃発表の理由とは? 店舗事業撤退の裏側を聞いてみた
    kamm
    kamm 2022/07/20
    繁華街にリアル店舗があるという宣伝効果は小さくないと思うけどね~。銀座にあるユニクロとかも絶対そう
  • 【コミケ97】「宇崎ちゃん献血ポスター」炎上は勘違いが発端? その問題点を弁護士と運営に聞いた

    先ごろ、献血キャンペーンの「胸強調」イラストがセクハラだとの指摘で炎上。「宇崎ちゃんポスター問題」として話題となった。一方、世界最大規模の同人誌即売会『コミックマーケット97(以下、C97)』が12月28日~31日までの4日間、東京ビッグサイトで開催。当会場では例年同様、献血者にポスターをプレゼントする『献血応援イベント』を実施中だ。そこで、コミケ献血応援イベント事務局の中田大作氏と、“多様なマンガ・アニメーション発展のため”に活動するレイ法律事務所の舟橋和宏弁護士に、同問題について話を聞いた。 「宇崎ちゃんポスター」が法律違反だというのは“勘違い” 毎回数十万人の来場者が集まるサブルカルイベント『コミケ』だが、企業ブースが出展されるようになったのは1995年の『C51』から。そして、企業ブース開催に尽力したのが当時コミケスタッフだった中田氏だ。「その頃、同人業界では『ポケモン同人誌著作権

    【コミケ97】「宇崎ちゃん献血ポスター」炎上は勘違いが発端? その問題点を弁護士と運営に聞いた
  • すごい作品に出会った(コミケにて) - 2つ目のぺーじ(仮)

    ある作品(まどマギ)と作者に衝撃を受けました。 机の上には数冊しか置いていません。 表紙が気になったので中身を見たいと思ったのですが、 ずっと、手元の紙に絵を描いていて、こちらに気づく様子もありません。 仕方がないので、勝手に机の上の冊子を見せてもらいました。 もの凄い書き込み。 鉛筆画で白いところがないくらい細かく書き込まれている。 すばらしく上手で、登場人物の表情も豊か。 言葉も詩のようで、ポツポツ書かれていたり装飾されていたり 吹き出しのようにはなっていない。 これは漫画というよりも絵画に近い。 物語への情熱が半端ない。 これはもう絶対にほしいと思った。 声を掛けるも絵を描くのに熱中していて全く気がつかない。 何度か声を掛けると隣のブースの人が先に気がつくほど。 仕方がないので肩を叩いて金額を尋ねると 「無料なんです。コピー機の調子が悪くて汚れるかも知れないので」と 机の上にあった

    すごい作品に出会った(コミケにて) - 2つ目のぺーじ(仮)
  • 夜行バス・高速バスで行く 冬コミ2016 (最安値情報) | バス比較なび

  • [C86]コミックマーケット86(2014夏) 3日目反省会 スペシャル6の話が聞きたいな編 | 橋本充電中

    同人イベント はじめに この記事は、コミックマーケット86の3日目終了後に行われた反省会の様子を、手元のメモなどを参考に個人で簡単にまとめたものです。 今回のイベントについての正確な数字や出来事などの最終的なまとめは、「アフターレポート」として、後日コミックマーケット準備会公式サイトや次回カタログに掲載されます。 代表から報告 まずは3代表あいさつ。今年は例年より一週間遅かったが、先週開催していたら台風が直撃していたところだった。 ■参加人数は1日目17万人・2日目17万人・3日目21万人の合計55万人。前回から会場側のカウント方法が変わり、そこで出た数字と、準備会が経験上出した数字を調整したものを公式発表。1日目はお互い17万人という数字が出た。 ■天気には恵まれた。2日目夕方にちょっと雨が降ったが、昨年のアレに比べたら全然良かった。準備会も昨年の暑さを元に準備してきたし、参加者も昨年の

    [C86]コミックマーケット86(2014夏) 3日目反省会 スペシャル6の話が聞きたいな編 | 橋本充電中
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • NHKがコミケを徹底取材 「知られざる“コミケ”の世界」1月に放送

    NHKは、「コミックマーケット」(コミケ)を徹底取材した番組「知られざる“コミケ”の世界 なぜ60万人が集まるのか?」を総合テレビで来年1月12日の午後6時10分~45分に放送する。 番組紹介ページでは、コミケを「あらゆるジャンルの同人誌がならぶ、“トップ・オブ・サブカルの祭典”」「2015年で40周年を迎え、3日間で60万人を集める、規模でも、歴史でも、世界に類を見ない大イベント」と紹介。 だが「その実態はあまり知られていない」とし、「どんな人が集まり、何が行われ、何が生まれているのか。知っているようで知らないコミケの内側を徹底取材。いかにして60万人もの参加者を集め続けているのかを探る」という。 NHKは、12月28~30日に開かれる「コミックマーケット87」(東京ビッグサイト)の企業ブースに出展すると報じられている。 関連記事 「コミケとは何か?」公式サイトで資料公開 参加者数など最

    NHKがコミケを徹底取材 「知られざる“コミケ”の世界」1月に放送
  • コミケに「黒子のバスケ」脅迫の便乗犯 3通の脅迫文が発見されていた | ねとらぼ

    コミックマーケット83で「黒子のバスケ」脅迫事件の便乗犯が出現していたことが、12月31日に公式サイトのお知らせで分かった。 「黒子のバスケ」に関する脅迫状がコミックマーケット準備会にも届いたことを受け、、「コミックマーケット83」2日目の東1ホールに割り当てられていた同ジャンルは自粛が決定、当日はホールの大半が何もない状態だった。お知らせによると、2日目閉会間際に「黒子のバスケ」が配置されるはずだったブロックにおいて、3通の脅迫文が発見されたという。 幸い準備会は会場と警察とともに最大限の警戒態勢を敷き、開催を止めることはなかったが、危うい状態だったことが伺える。これには「これ以上脅迫に屈することは模倣犯・便乗犯を誘発することになりかねない」という強い意志を感じる。 準備会では「この脅迫が続く限り、『黒子のバスケ』に限らず今後の表現に関わるイベントが暴力によって制限を受ける事態が予測され

  • 【C83】明日29日からコミケ 携帯キャリアも鉄道もコンビニも“臨 戦 態 勢”です | ねとらぼ

    「コミックマーケット83」がいよいよ明日12月29日から3日間、東京ビッグサイトで開催される。携帯電話会社、鉄道、会場近隣のコンビニなど、各社が番に備えて臨戦態勢に入っているようだ。 コミケの公式サイトには「お役立ちリンク」として、NTTドコモ、KDDI(au)、ソフトバンクモバイル、UQ WiMAXのバナーがそろい踏み。それぞれの特設サイトで電波強化対策を発表しており、会場でも“つながる”ことをアピールしている。 りんかい線はコミケに向けたお知らせを掲載。混雑による事故防止のため「キャリーバッグの取扱にはご注意ください」「走らないでください」など注意事項をまとめている。りんかい線とゆりかもめは列車を増発する予定となっているため、会場へ鉄道で向かう諸君は臨時時刻表をチェックしておこう。 りんかい線の臨時ダイヤ(PDF)と記念乗車券(12月21日から販売中。なくなり次第終了) ゆりかもめ(

  • 1