タグ

2013年8月13日のブックマーク (3件)

  • プログラミングにおける変数名 - A Memorandum

    久しぶりに CODE COMPLETE をパラパラめくっていて目にとまったとこをメモ・ 問題指向の名前 変数名にどのような名前を付けるべきか?プログラミングにおいて非常に重要な要素の一つです。良い変数名はプログラムを読み易くし、コードの理解を助けます。理解しやすいコードは保守も容易となり、アプリケーションの堅牢性に繋がります。 覚えやすい良い名前は、一般に、解決策ではなく問題を表現している。良い名前は、方法(how)ではなく、もの(what)を表すことが多い。一般に、名前が問題でなく計算の一部を表すとしたら、それはものではなく方法を表す。そのような名前は避け、問題そのものを表現する問題指向の名前を付けよう。 具体的には、 社員データのレコードには、inputRecまたはemployeeDataという名前を付けることができる。しかしinputRecは、計算の概念である入力と記録とを意味するコ

    プログラミングにおける変数名 - A Memorandum
    kammy_r
    kammy_r 2013/08/13
    [変数名]
  • hitoyam.com

    hitoyam.com 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    hitoyam.com
  • sshでリモートサーバーをマウント、便利にsshfs - Unix的なアレ

    開発の作業をしているときは、複数のホストのサーバーを行き来していろいろとオペレーションをするようなことがあると思います。 そんなときに1つのサーバーから作業できるよう、ssh経由でリモートのサーバーをマウントし、Localのファイルシステムのように見せることができるsshfsを紹介したいと思います。 sshfsのインストール Debian/Ubuntuならaptで簡単インストールできます。なお、fuseグループに入っている必要があるので、その設定まで実施します。なお、ユーザー名はwadapで実施します。 $ sudo apt-get install sshfs $ sudo adduser fuse wadap $ newgrp fuse以上、簡単ですね。 早速リモートホストをマウント リモートホストをマウントするのは簡単です。マウントポイントをつくって、sshfsコマンドを実行するだけ。

    sshでリモートサーバーをマウント、便利にsshfs - Unix的なアレ