ブックマーク / dailyportalz.jp (20)

  • 桜島のフェリーがすごい :: デイリーポータルZ

    すごさその1: 24時間営業 長崎に移住してから時々フェリーに乗るようになった。 フェリーというものはえてして便数が少なく、一日3便くらいしか無いなんてのも珍しくない。そういう場合、フェリーの時間に合わせて一日のスケジュールを立てることになる。 今回私はゴールデンウィークに桜島に旅行に行くことにした。 そこで桜島フェリーの最終は何時かな…と思ったら、なんと24時間営業だった。 山手線ですら夜中は走ってないというのに、一体どんな需要があるんだろう?と不思議に思うほどの便利さだ。(しかも桜島って、ほぼ火山ばっかりな感じのところなのに) もっとも、24時間営業のフェリーは桜島だけではない。全国を見渡せば、青森=函館を結ぶ青函フェリー、津軽海峡フェリー、高松=宇高を結ぶ宇高国道フェリー、和歌山=徳島を結ぶ南海フェリーなど、調べてみると意外とたくさんある。 が、24時間といってもたいていは2~3時間

    kamoebi
    kamoebi 2011/05/06
    前に1度乗ったことあるけど、15分間隔という事は知っていたけど、24時間営業とはね・・・。
  • @nifty:デイリーポータルZ:「トンネルドン」を聞いてみたい

    「トンネルドン」とは、正確には「トンネル微気圧波」と呼ばれるもので、新幹線のような高速列車が長いトンネルに突入したとき、トンネル内部の空気が一気に圧縮されて破裂するような現象が起きて、トンネルの出口に向かって「ドーン」という音や衝撃波を発生させる、というもの。原理としては、子供のころジャガイモを飛ばした空気鉄砲と一緒らしい。 列車が高速化して規模が大きくなると、列車自身や近隣の民家の窓ガラスが割れたりする被害が出たこともあるようで、つまりは公害のひとつと言えるのだけど、ひとまずその音を聴いてみたい。 というわけで、新幹線のトンネルに行ってみた。 (萩原 雅紀) 新幹線トンネルのそばに近づける場所へ 「東京からいちばん近い、長さが何キロもあるような新幹線のトンネルの出入口に近づける場所。」 さすがにインターネットがこれだけ発達した現在でも、ここまでニッチな要望に対しては的確な答えが見つからな

  • 高速道路の廃道があった :: デイリーポータルZ

    中央高速で東京から山梨や長野の方に行った帰り道、山梨の甲府盆地と関東平野の境である笹子トンネルを抜けて、巨大な談合坂サービスエリアで最後の休憩をしたあと、高速道路の左手になんだか不自然に広い場所があるのが前から気になっていた。 先日なんとなく調べたら、ちょうどその部分は急カーブをなくすために高速道路を付け替えた場所だったらしい。しかも元の道路は今も残っていて、一部が一般道になっている。 これは見に行かなければ! (萩原 雅紀) 走りやすくなった中央道 ダム好きという趣味柄、よく長野や岐阜の方に行くことがあって、僕にとって中央道はいちばんよく使う高速道路。 10年以上前から年に何度も走っているけど、特に東京の八王子から山梨の甲府に抜けるまでは山岳区間でアップダウンが激しく、急カーブも多いことから事故や渋滞のメッカだったようで、車線を増やしたりもう1道路を造ったり、数年前までかなり大規模な改

    kamoebi
    kamoebi 2010/10/17
  • 鶴見線の終点駅めぐり :: デイリーポータルZ

    川崎市の臨海部に、鶴見線というJRの路線が通っている。一見ふつうの通勤電車っぽいけど、路線図を見ると先の方が何かに分岐していて、ちょっと興味深い。 ひとつの路線にこれだけ終点の駅があると、それぞれどんな感じなのか気になったので、特に分岐してる先の方を中心に、見て歩いてきました。 (萩原 雅紀) ふしぎな鶴見線 鶴見線は京浜東北線の鶴見駅から出発して、そのまま真っすぐ突き当たりの扇町駅まで進む線と、途中の浅野駅で分岐する海芝浦支線、そして武蔵白石駅で分岐する大川支線がある。地図ではあともう1、安善駅からも分岐しているけど、これは貨物線なので乗ることはできない。

    kamoebi
    kamoebi 2010/09/23
  • トイレットペーパーの折り方いろいろ(デジタルリマスター)

    東京葛飾生まれ。江戸っ子ぽいとよく言われますが、新潟と茨城のハーフです。 好きなものは犬と酸っぱいもの全般。そこらへんの人にすぐに話しかけてしまう癖がある。上野・浅草が庭。(動画インタビュー) 前の記事:姫路の駅そばは、乗る電車がホームについてからオーダーしても間に合う > 個人サイト twitter ファイアーホールドに目をつける たまに飲店やホテルなんかで見るトイレットペーパーの三角折り、正式名称は「ファイアーホールド」。なんでも、迅速に対応しなければいけない消防署で考えられたとか。 掃除完了の目印にもなるというファイアーホールド これ、ちょっとした事だけど確かに引っ張りやすいし心遣いが感じられて嬉しい。 それなら自分もこの三角折り以外の折り方を工夫して、次の人を嬉しい気持ちにさせるのはどうだろう?素敵なトイレの過ごし方と言えるんじゃないだろうか。 そんな事考えていたら何だかワクワク

    トイレットペーパーの折り方いろいろ(デジタルリマスター)
    kamoebi
    kamoebi 2010/09/20
  • 東京と長崎でカステラの味は違うか? :: デイリーポータルZ

    以前、東京のリンガーハットと長崎のリンガーハットで味が違うかべ比べてみたことがある。(⇒記事) なんでわざわざそんな比較を?と思われるかもしれないが、「長崎のリンガーの方が美味しい」というウワサを長崎でよく耳にしたからだ。結果は同じだった。作り手による多少の誤差はあるだろうが、意図的に変えてると思うほどの差は少なくとも感じられなかった。 同じく、カステラについても「長崎で買うのとは味が違う」、というウワサをここ長崎で時々耳にする。当だろうか? 検証してみました。 (T・斎藤) 福砂屋・東西対決 長崎には無数のカステラメーカーがあるが、今回比較するのは、福砂屋と文明堂のカステラ。共に長崎を代表する一流カステラメーカーである。 べ比べは夏の帰省に合わせておこなった。 長崎在住の私は、まず長崎空港でカステラを買い、実家の茨城に着いてから東京のカステラを買いに行った。 そういえば、長崎でカス

    kamoebi
    kamoebi 2010/09/05
  • 無料の動物園めぐり :: デイリーポータルZ

    動物園が好きでよく行くのだけれど、入場料を取られる。 当たり前のことだから仕方が無いけれど、これが無料ならどんなに嬉しいだろうと思う。その嬉しさをここで語ると、えらいページ数になるので、泣く泣く割愛するが、とにかく無料で動物を見れると嬉しい(断じてお金を払うのが惜しいわけではない)。 調べてみると、世の中にはそんな天国のような無料の動物園がキチンと存在する。いい世の中だ。キリン無料、レッサーパンダ無料、全部無料と感無量の響きがこだまする。 ということで、無料の動物園めぐりに出かけることにした。 (地主 恵亮) 野毛山動物園 関東で無料の動物園といえば、くらいの勢いで有名な「横浜市立野毛山動物園」。桜木町駅から歩いて15分のところに位置する好立地な動物園だ。その道中にある通りは「動物園通り」と名づけれれている。無料の動物園の影響力を感じる。

    kamoebi
    kamoebi 2010/05/25
  • コンビーフ缶みたいなわらび餅缶がうまいのなんの :: デイリーポータルZ

    昔から変わらない形状で売られ続けているものはたくさんある。 コンビーフもそのひとつだと思うのだが、それにしても頑なにああだ。いつまでもクルクル巻き取って開けるタイプの缶詰としてスーパーにある。 周りの缶詰が缶切り方式からプルトップタイプになっていくなか、孤立奮闘、頑固に巻取り式を維持しているなと思っていた。 あの開け方はずいぶん特殊で独自だ。「コンビーフ式」としかいいようがない、と、ずっと思っていたのだが、他にもあった。 それが、わらびだったのであるよ。 (text by 古賀及子) わらび以前にランチョンミート界でも一般的 わらびの話題に行く前に、あのザ・コンビーフという巻取り鍵を使うタイプの缶詰はどうもランチョンミートの缶詰にも割とあるようなのだ。 ランチョンミートといえばSPAMが有名。そのSPAMがプルトップタイプなだけに見落としていた。 カルチャーカルチャーで缶詰イベントも

    kamoebi
    kamoebi 2010/05/24
  • 寝台列車を「見送る」だけの旅 :: デイリーポータルZ

    できることなら、日中どこに行くにも寝台列車に乗っていきたい。べたり飲んだりしながらやがて寝てしまってもいいし、目が覚めたら目的地だ。こんな素敵な移動手段ってあるか。 何か遠方へ用事があるとき、無理にでも寝台列車を旅程に組み込んだりしていたが、最近はなかなかそんな用事がない。それにお金もなかなかかかる。 しかし寝台旅に最適な季節となった。こみあげる旅情を、どうしてくれよう。 その旅情を発散すべく、駅へと向かった。 (乙幡 啓子) 貴族の趣味のように 寝台列車も近年だんだんと種類が少なくなっているが、東京発着の寝台列車(定期列車)は現在4(5)種類ある。上野駅から「カシオペア」が16時20分(日・火・金)に、「北斗星」が19時03分に、「あけぼの」が21時15分に出発。東京駅から「サンライズ出雲(・瀬戸)」が22時ちょうどに出発する。 今日はこれらの寝台列車を順次見送り、“乗りたい欲”への

    kamoebi
    kamoebi 2010/05/23
    そういや、子供の頃こんな事やってたっけ
  • カラの石油タンクの中に入れた! :: デイリーポータルZ

    白い鉄の蓋が雪原のように広がった周囲を、まるで立山の「雪の大谷」のように高い壁が取り囲む。どこかの遺跡に降り立ったようにも思えてならない。一種異様な風景である。現実の極地のようでいて、対極のようでもある。

    kamoebi
    kamoebi 2010/04/15
  • 100円のメモ帳がスゴすぎる :: デイリーポータルZ

    日常生活において ふと何かメモりたくなった際に 我々は 何かしらのメモ帳に メモったりるすものですが、 最近 100円ショップに 売っているメモ帳が なんだか スゴいことになっていたので 今回は そんな スゴすぎるメモ帳を 大紹介してしまいたい と思います!! (ヨシダプロ) ってことで 我々が何かメモる時につかう メモ帳 っていうのは 一般的にはこんな感じの まさにメモるためだけの チョー没個性な ビジュアルのものかと思います。 中身も こんな普通な感じでね。 で、実は あの僕らも大好きな 100円ショップにも 文房具として メモ帳が売っているのですが、 以前に ペンや消しゴムや定規がスゴかったことは 紹介させていただきましたが、 そのメモ帳も なんだか想像以上に スゴいことになっていたので、 今回は そんなスゴすぎるメモ帳を 大紹介していきたいと思います!!

    kamoebi
    kamoebi 2010/03/08
  • ピザMサイズは201円で作れる :: デイリーポータルZ

    ピザって美味しいですよね。小麦粉の生地、トマトソース、チーズ、サラミとかベーコンとか脂と旨味たっぷりの具材たち。それらが混然となって美味しさの塊となる・・・。 でも、宅配ピザとか頼むとちょっと高い。なので、今回は自分でピザを作ってみて、その材料費は一体いくらなのかを計算してみたいと思います。 自作ピザ、ハウマッチ? ※・・・記事中では材料費しか計算しません。お店でべるピザは、材料費+光熱費+人件費+設備費+利益+etcという具合に材料費以外にも色々と価格に入ってますが、この記事では細かくなりすぎるので扱いません。 (松 圭司) まずは材料の買い出しだ ピザの材料はスーパーとか100円ショップに行けば手に入る。今回買ってきたのは下記の通り。 ・薄力粉500g 100円 ・強力粉1kg 270円 ・チーズ330g 398円 ・ベーコン90g 198円 ・ちくわ104g 99円 ・かにかま8

    kamoebi
    kamoebi 2010/02/02
  • シーチキンマヨネーズおにぎり食べ比べ :: デイリーポータルZ

    コンビニでおにぎりを買う時に、僕は必ずシーチキンマヨネーズを買う。ツナマヨと言ったりもする。僕はこれが大好きなのである。どこのコンビニでも売られており、一番美味しいと思っている。 むかしテレビでコンビニのおにぎりの開発のドキュメントを見たことがある。僕には想像できないような、こだわりを持って開発されていた。だからきっと、シーチキンマヨネーズおにぎりにだってコンビニごとに違いがあるはずだ。 ということで、べ比べてみることにした。 (地主 恵亮) まずは買い出し べ比べるにあたって、まずコンビニのおにぎりの買い出しに出かけた。今回はいろいろなコンビニに行く必要があるため、地図を持ってコンビニに向かう。しかし、案外見つからないコンビニもあって全然コンビニエンスではなかった。

    kamoebi
    kamoebi 2010/01/31
  • 若者はヘッドフォンで何を聴いてるの? :: デイリーポータルZ

    「原宿とかで、ヘッドフォンして歩いてる、お洒落な女の子とか、いるじゃない。 あれ、何を聴いてるんだろうね? さっぱり想像がつかない」 てなことを、先日、某音楽関係者が話していた。 そう言われれば、気になる。あのお洒落なヤングたちは、一体何を聴いてるんだろ? じゃあ直にきいてみよう、ということで、原宿ラフォーレ横の交差点、八千代銀行の前に立って、ヘッドフォン女子男子に突撃インタビューしてみることにした。 これが……想像以上に、大変だった。いやほんと(だって耳をふさいでる人に、話をきこうってんですよ?)。 (大塚 幸代) 昔、90年代までは、お洋服と「聴く音楽」というのが、結びついていた。 ロックの格好の人はロック。こざっぱりした人はお洒落音楽。コンサバな方は王道J-POP。 でも、いつのころからか、ファッションと聴く音楽というのは、あんまし関係がなくなった。 音楽ジャンルが多様化したというの

    kamoebi
    kamoebi 2010/01/31
  • サングラスだけでお手軽飛び出すメガネ :: デイリーポータルZ

    中学生のころ、立体視の研究をしていたことがあります。右と左に分かれた写真を寄り目で見ると飛び出して見えるというやつ。 その研究のためにいろいろとを読んだりしたわけですが、その中にサングラスを片目だけにかけると飛び出して見える、というのがありました。中学生の僕が実際にやってみたら当に飛び出して見えて驚きました。今こそ、その感動を再び味わおうと思います。 (荒原べんぞう) サングラスで飛び出す 中学生のころ、夏休みの自由研究で賞をもらいました。研究のテーマは立体視。左右に分かれた写真を寄り目で見るとかそういうやつです。 その研究で読んだの中に、サングラスを片方の目だけにかけると見ている景色がいつもより飛び出して見える、というのがありました。普通、僕たちが見ている景色は立体的に見えていますが、この方法で電車や車などから横に流れる景色を見ると、いつもより飛び出して見えるらしいのです。

    kamoebi
    kamoebi 2007/04/04
  • 顔ジャケラーメン試食会 :: デイリーポータルZ

    つまりこういうやつです 「ああ!」と思った方もきっと多いと思う。顔ジャケラーメン、つまりこういう、行列店の店主の写真が入ったカップ麺のことだ。いつからかコンビニなどで見かけはじめ、最近ではまったく珍しくなくなった。 「最初は行列のできる店のラーメンという切り口のカップ麺として出回ったんですよね。その頃は店主の顔写真はとくに載っていなくて、店名がばーんと出てました。 その後、大勝軒とか店主が有名な店の商品に自然と顔写真も載るようになったみたいです」 解説してくれたのは顔ジャケラーメンというジャンルの命名者にしてコレクターの永井ミキジさん。最初に載せた4枚の写真もコレクションから提供していただいたものだ。 永井さんが集め始めたのがだいたい2004年ぐらいで、それ以前から顔ジャケラーメンは存在していたというからここ5年ぐらいの流行ということらしい。 べきれないほど集まっちゃって カップ麺業界、

    kamoebi
    kamoebi 2007/04/02
  • 日本3大ガッカリ名所・再考察 :: デイリーポータルZ

    全国的に有名なのに実際行ってみるとガッカリする。 そんな“日3大ガッカリ名所”といえば、 札幌の時計台 高知のはりまや橋 沖縄・首里城の守礼門 以上の3つとされている。 が、当に今でもそうなんだろうか? いくつかはその後リニューアルされたと聞くし、長崎のオランダ坂だってけっこういい位置にいると思うのだ。 ということで、ここらで一度再考察してみようではないか。 すべて今回のために撮り下ろした、最新のガッカリ名所映像をご覧ください。 (text by T・斎藤) 長崎オランダ坂 では、まずは私のホームグラウンド・長崎はオランダ坂から見ていくこととしよう。 長崎のオランダ坂は、いわゆる日3大ガッカリ名所には今のところランクインしてない。が、その実力は高く評価されており、次期3大ガッカリ名所の大命との誉れも高い。

    kamoebi
    kamoebi 2007/04/02
  • 平田食事センターに行ってきた :: デイリーポータルZ

    みなさんは、平田事センターをご存知だろうか? 大半の方は何のことだかさっぱりわからないと思うが、一部の人からは熱烈に愛されているのが平田事センターだ。 そんな平田事センターに行って、事をしてきた。 ますます何のことやらだろうが、まあ、とにかく読んでいただきたい。 なにせすんごいですから、平田事センターは。 (工藤 考浩) 平田事センターとの出会い とある地方都市のことをインターネットで調べていたところ、その地元の人が書くブログに「平田事センター」という文字を見つけた。 今まで聞いたことのない「事センター」という表現に、これは何だろうと、当初調べていた街のことなんかすっかり忘れて検索したところ、どうやらそれはドライブインで、しかもとても風情のあるお店だということがわかってきた。 調べれば調べるほど、それは僕にとってものすごく魅力的な店で、もういても立ってもいられなくなり、その

    kamoebi
    kamoebi 2007/01/26
  • 無人販売はどうなんだ :: デイリーポータルZ

    沖縄では野菜の無人販売所をよく見かける。以前住んでいた他県でも見たことがあるので全国的なものなのかもしれないが、はたしてあれは商売として成り立っているのだろうか。いろいろ見てきました。 (安藤 昌教) 一歩進んだコンビニだ 無人販売所には野菜などが並べられていて、買いたい場合はそばに置かれた小銭入れに代金を支払う。そこに店員さんとかはいない。自分の敷地内であれば出店に特に許可も必要ないようだ。このお宅は道沿いの駐車場の一角に無人販売所を設置していた。

    kamoebi
    kamoebi 2007/01/11
  • @nifty:デイリーポータルZ: 何を見ても笑える笑い屋さん

    テレビのバラエティ番組などで耳にするおばちゃんの笑い声が気にかかる。笑い屋さんという人たちの笑い声らしいのだが、当にそういう人たちがいるのだろうか。実在するとしたら、どんな人たちなのか。 色々と気になったので、笑い屋さんを探してみる事にした。 笑い屋さんを探せ しかし、笑い屋さんを探すのは中々大変だったのだ。ネットで「笑い屋」と検索してもそういう名前の飲店ばかりが表示されてしまい、タウンページにも「笑い屋」という項目はない。きっと「笑い屋」という職業は存在しないのだ。 だったら、あのおばちゃんたちは何者なのか? テレビ関係の仕事をしている友人相談すると、エキストラを派遣する会社に聞いてみたらどうか、とアドバイスをもらった。 いくつかの会社に問い合わせて最終的に行き着いたのが、「アプローズ」という芸能プロダクションであった。ドラマやバラエティ番組にエキストラや観客を派遣している会社であ

    kamoebi
    kamoebi 2006/12/15
  • 1