タグ

ブックマーク / topisyu.hatenablog.com (11)

  • 「ブスとか美人とか貧乳とか巨乳とか、人の容姿に関わることやコンプレックスに関わることは、すべて話しちゃいけない」の? - 斗比主閲子の姑日記

    たまたま、 「ブスとか美人とか貧乳とか巨乳とか、人の容姿に関わることやコンプレックスに関わることは、すべて話しちゃいけないことになるのはおかしい」 という発言を見かけました。 誰が言っているかは別として、こういう発言をしている人や、心のなかでそう思っている人がいるのは分かります。飲み会のネタとしてよく見かけますしね。そういう人からすると、「容姿やコンプレックスの話は全面禁止!」なんて言われたら、反感を覚えるのは必至でしょう。 ある表現の全面禁止というのは好ましいことではありません。ただ、どんなことでもいつでも表現していいか、表現をしたときに表現をした人間が何らかの咎めや反感を一切受けないかといえば、話は別です。自身の表現によって、他人を傷つけることはあります。どんな表現でも潜在的に他人を傷つける可能性はあります。 自分が発信したことで誰かが傷ついて欲しくない、傷ついたことで咎められる責を負

    「ブスとか美人とか貧乳とか巨乳とか、人の容姿に関わることやコンプレックスに関わることは、すべて話しちゃいけない」の? - 斗比主閲子の姑日記
    kamomako
    kamomako 2017/12/28
    その通りすぐる
  • 「簡単なご飯」に絡んだ料理への呪い - 斗比主閲子の姑日記

    エゴサーチをしていたらこんなコメントを見かけました。 簡単でいいよって そんな簡単なご飯なんかないんだよう って言いたいわ。 .. 題ではないが(ある意味では題だが)、id:shiopon01さんの貼っているurlの頭がtopだったので「流石トピシュさん、こういう話題にもキッチリ答出してるんだな」と勘違いしかけた 2017/01/25 10:46 「簡単でいいよって そんな簡単なご飯なんかないんだようって言いたいわ。言わないけどさ。」という短文に対して、私が何か答えを出していることを期待されているみたいなので、キッチリかは分からないですけど簡単に書いてみます。 簡単ですからね。期待しないでください。 「簡単なご飯でいいよ」といわれて苦しむ人の心理 元記事を書かれた人みたいに「簡単なご飯でいいよ」とパートナーにいわれて苦しむ人は結構います。苦しむ理由は簡単で、こういう返しがあるのは前提と

    「簡単なご飯」に絡んだ料理への呪い - 斗比主閲子の姑日記
    kamomako
    kamomako 2017/01/26
    あらゆる角度からの心理分析をした解説、とても参考になりました! ラストの締めは、賢いなぁと思う解決策でした。
  • 「父親がクズなのがホントのことだとして そのグチを子どもにぶつける行為はクズではないの?」 - 斗比主閲子の姑日記

    年明けの準備体操として、読者からいただいた比較的軽めなモヤモヤを紹介します。 母親による10歳ぐらいの子どもへの愚痴にモヤモヤ 私は北関東に住んでいます。一昨日、東京に買い物に出かけて夕方5時ころ特急列車で帰りました。その車内で、母親と10歳ぐらいの男の子が私の席の後ろに座りました。親子の会話が聞こうとせずとも聞こえてきました。 母親「おじいちゃんはグチグチで、おばあちゃんはネチネチなのよ。嫌になるわよね。大晦日も元旦も家の中で過ごしたいんだって。それが○○家の習慣なんだって。あなたも外に出かけたいよねぇ。お母さんがおばあちゃんにあれこれ言われても、お父さんは庇ってくれないの。ひどいよね」 母親の喋り方は友達に愚痴るような調子で、声に感情が乗っていました。子どもがそれに「うんうん」「ひどいと思う」と相槌を打っているのも聞こえました。 あくまで母親視点の伝え聞きで、実際の姑がどのような人かは

    「父親がクズなのがホントのことだとして そのグチを子どもにぶつける行為はクズではないの?」 - 斗比主閲子の姑日記
    kamomako
    kamomako 2017/01/10
    的を射ているタイトル、ほんと好きです。 世の中に存在している、特定の人達へのもやもやが私の中でも解消されました。
  • 出会って三回目のプロポーズに「考えさせてください」と返す女性とは結婚したくない婚活中男性の話 - 斗比主閲子の姑日記

    Twitterを眺めていたら、示唆に富んだ結婚にまつわるエピソードが流れていたので、お裾分けします。(id:white_cakeさん、id:kamayan1980さん、id:wacokさん、tweetをお借りしました。) 31歳BLマンガ家が婚活するとこうなる (ウィングス・コミックス) 作者: 御手洗直子 出版社/メーカー: 新書館 発売日: 2013/08/01 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る ※視点。 婚活中なのにプロポーズを断る女性とは結婚したくない男性 仕事もできるし、清潔感もあるし、女性ウケもいいのだけれど、婚活が上手く行かずこじらせている男性がいるそうです。 知人で完全に婚活こじらせてるぽい男性がいる。仕事できるし人当たりいいし話していても感じよくて職場の同僚には慕われているし、ルックスはフツウながら清潔感はあるし、裕福なご家庭の堅実な御仁だ。 —

    出会って三回目のプロポーズに「考えさせてください」と返す女性とは結婚したくない婚活中男性の話 - 斗比主閲子の姑日記
    kamomako
    kamomako 2015/11/16
    あぁ~^ 相変わらず的を得ている解説と結論。困ったことに関する記事を斗比主閲子さんが書いて下さっていたら、大体解決する。読まない時より素敵な結果をもたらせてくれる確率が大幅に上がる人も多いと思う。
  • 宿題が多いことは学力向上に繋がらないかもしれないが、宿題をすることは学力向上に繋がる - 斗比主閲子の姑日記

    子どもの夏休み中の勉強についての方針を考えている時に、よく見ているブログで、こんな分析がたまたま紹介されているのを見かけました。 タイラー・コーエン 「宿題の量と学力との間にはどんな関係がある?」(2005年6月21日)/ マーク・ソーマ 「宿題なんてまっぴら御免だ」 — 経済学101 その分析結果はというと、(学校から出される)宿題の平均的な量と学業成績との間には何の相関も見出されなかったのであった。例えば、ベーカー教授が指摘しているところによると、日やチェコ、デンマークといった生徒の成績が高い国(TIMSSの成績上位国)の多くでは宿題はそれほど出されていない一方で、タイやギリシャ、イランといった生徒の平均的な成績が極めて低い国(TIMSSの成績下位国)では宿題の量はかなり多いということだ。 引用箇所は、1994年と1999年の世界のデータを使った2005年の研究に関するものですから、

    宿題が多いことは学力向上に繋がらないかもしれないが、宿題をすることは学力向上に繋がる - 斗比主閲子の姑日記
    kamomako
    kamomako 2015/08/04
    平均よりも学校で真面目に頑張った結果、平均よりも良い結果を収めた結果、学校の無駄さ、大切さが身にしみた。こういう記事のように一つ一つ掘り下げていくことによって新たな知見と収入を確保できる量が増えていく
  • 東芝の「チャレンジ」を一目で察することができる、あるグラフ - 斗比主閲子の姑日記

    企業絡みの報道では最近は東芝がもっぱら注目を集めていました。 昨日東芝が起用した第三者委員会の調査報告書の要約が開示され、日15時にその報告書のフル版が開示され、19時には記者会見があるそうですから、これからスタンバイモードになっていた専門家の皆様が分かりやすく噛み砕いた解説をされるはずです。 私もこの第三者委員会の報告書の要約をチラチラ眺めていたのですが、既に多くの方が指摘されている、あるグラフがとても印象的でしたので、今回紹介する次第です。 そのグラフとはこちら。 ※画像は、東芝『第三者委員会調査報告書<要約版>』P84より 東芝のPC事業部の月別売上高・営業利益の推移です。営業利益の方が2008年3月までは損益トントンぐらいだったのに、それ以降乱高下をしています。四半期の最初の月で大幅な営業赤字になって、最後の月で大幅な営業黒字になっている。 それまでのトレンドとは大きく異なるし、

    東芝の「チャレンジ」を一目で察することができる、あるグラフ - 斗比主閲子の姑日記
    kamomako
    kamomako 2015/07/21
    すげぇ興味深い話でした。そして、関連記事もそそられすぎてヤバイ。ビジネス話好きな人にはオススメ。
  • 私はあなたの母親じゃない【追記あり】 - 斗比主閲子の姑日記

    (追記) ご人がそっとして欲しいと仰ったので、記事文は削除しました。どうしても内容をご覧になりたい方は以下のGoogleキャッシュをどうぞ。いずれ消えると思いますが、しばらく読めるはずです。 私はあなたの母親じゃない - 斗比主閲子の姑日記(Googleキャッシュ) 何かありましたら、etsuko.topisyu@gmail.comまでメール下さい。

    私はあなたの母親じゃない【追記あり】 - 斗比主閲子の姑日記
    kamomako
    kamomako 2015/07/16
    どういう人がこわいかって、こういう人(自分や他人の立ち位置や、世の中の仕組みを今いち分かってない?と感じさせてくる人)がこわいんだよな……って思うお話でした。相変わらず読みやすく伝わってきやすい精錬さ
  • 大手キャリア(ドコモ、au)と比較して家族の携帯をMVNOに移行することにしました - 斗比主閲子の姑日記

    今年5月に携帯電話のSIMロック解除が義務化されまして、既存の大手キャリアの携帯電話は購入後6ヶ月で無料でSIMロックが解除できるようになったようです。また、MVNO(仮想移動体通信事業者)も魅力的なサービスを打ち出してきています。 そんなこんなで、色々検討した結果、我が家では家族の携帯電話を徐々に大手キャリアからMVNOに移行していくことにしました。 以下は、その検討内容です。必要性がある方はどうぞご参考にしてみてください。個人のメモ書き程度のレベルですけどね。 SIMロック解除、MVNOとは 大手キャリアとMVNOとの比較 MVNOへの移行を決めた理由 どのMVNOにするかの比較 どのSIMフリー端末を利用するか 両親、義両親の携帯もMVNO? 締め SIMロック解除、MVNOとは あえて詳細を語らずともある程度皆さんご存知だと思いますけど、簡単に紹介しておきます。 まずは携帯のSIM

    大手キャリア(ドコモ、au)と比較して家族の携帯をMVNOに移行することにしました - 斗比主閲子の姑日記
    kamomako
    kamomako 2015/07/10
    やっぱ出来る人は違うなァ。年齢や性別(想像)など関係なくデジタルでも新しいもの、MVNOでも、なんにしてもジャストな選択をしていく。 ぼくもこうあり続けたい。 最近の若いものは……とか そんなもん必要ない!!とか
  • ブログを2年間で被ブクマ数3万、読者購読数1000にするために行った、たった一つのこと - 斗比主閲子の姑日記

    そのたった一つのこととは、このようなタイトルの話に耳を貸さなかったこと(不作為)です。 以上、題です。以下、余談です。お好きな人だけどうぞ。 余談 早いもので、ネット上でこのアカウント名での活動を開始してから3年になります。はてなブログでブログの利用をし始めたのは2013年8月で、格的に書き始めたのは2013年11月なので、2015年7月現在で大体2年弱ぐらい、このブログを運用していることになります。利用歴からするとほぼ初心者ですね。 記事が時々バズったこともあり、先週ぐらいに被はてなブックマーク数が3万、読者購読数が1000を超えました。ありがたいことです。 はてブチェッカーでの『斗比主閲子の姑日記に対する』はてなブックマーク数 ※自分が読者購読しているので1001でちょうど1000人。 正確な数字は分かりませんが、(はてなダイアリーから移行していない)はてなブログで被ブックマーク数

    ブログを2年間で被ブクマ数3万、読者購読数1000にするために行った、たった一つのこと - 斗比主閲子の姑日記
    kamomako
    kamomako 2015/07/07
    言及ありがとうございます!!(>_<)  http://kamomako.hatenablog.jp/entry/2015/07/07/180306
  • コウノドリ 今読む人が 羨ましい  産科医視点の 出産漫画 - 斗比主閲子の姑日記

    この記事は、去年の12月に、 産科医漫画のコウノドリが面白かったので、今度ブログでレビューを書きます。 — 斗比主閲子 (@topisyu) 2014, 12月 19 書く書くと言っていたコウノドリ(最新は11巻)に関するレビューです。 はじめに言っておくと、今正に妊婦である人、妊婦が近くにいる人で、この漫画を読める人が羨ましいです。妊娠期に生まれがちな雑念をかなりの部分クリアーにできますから。 きっかけ リアル・バランス・網羅性 大抵の妊娠絡みの医療系トラブルを網羅 鴻鳥サクラのモデルとなった荻田和秀さん 締め 宣伝 関連記事 きっかけ 元々コウノドリを知ったのはこのtweetでした。 産まれた赤ちゃん見に行く時は気をつけよう… #Dモーニング pic.twitter.com/PPGUXrWcUh — yugo@エリテマトーデス発症中 (@futsaru) 2014, 11月 6 出産後

    コウノドリ 今読む人が 羨ましい  産科医視点の 出産漫画 - 斗比主閲子の姑日記
    kamomako
    kamomako 2015/07/06
    出産という、まだ目の当たりにしたことない現実を経験する前に、こういうマンガに出会えてよかった。
  • 引退宣言をする人はなぜまた同じコミュニティに戻ってくるのか - 斗比主閲子の姑日記

    人が引退宣言の場を設けてくれたならまだしも、自分から引退宣言をする人は、自分の引退を他人に知らしめたい=自分の価値をそのコミュニティにいる人に認識して欲しいということなので、そのコミュニティ自体には愛着がある傾向があります。 従って、他のコミュニティで失敗するとか、他のコミュニティに入れないとなると、あの頃は良かったと考えて、前のコミュニティに戻ろうと考えることになります。 引退宣言でも何でもやるのは個人の自由ですが、自分が今なぜ引退宣言をしたいと考えているかをよくよく鑑みてみると、引退しない選択肢や引退宣言をしない選択肢も見えてきそうですね。

    引退宣言をする人はなぜまた同じコミュニティに戻ってくるのか - 斗比主閲子の姑日記
    kamomako
    kamomako 2015/06/26
    あるあるすぎるww どの業界においてもww
  • 1