タグ

自然農に関するkamosakaのブックマーク (25)

  • 兵庫県 | マーマーな農家

    兵庫県姫路市、書写山(しょしゃざん)の麓に大日野さん一家が営むbig sun’s farmはあります。 2022年春に尼崎市から姫路市に拠点を移し、自然農で作物を育てています。 農園主の卓也さんが会社員として働いていた20代の頃、「稼げない人は劣っている、稼ぐことをやめたら死んでしまう」というような強迫観念に社会の大半が覆われているように感じ、そこからのドロップアウトを決意。心機一転、ネパールやタイで服づくりの仕事に携わります。現地で目にしたのは、ていねいな手仕事、ゆったりとした時間の流れ、薪でご飯を炊いたり、困っている人のために部屋を空けてくれたりするたくましくやさしい人々の姿でした。助け合える仲間がいて、お金がなくても生きられる方法を知っていたら、しあわせな生き方ができる。そう確信し、かねてより強く惹かれていた農を生業とするため、転職しました。 卓也さんが大切にしている言葉は、「soi

  • オカメインコ・ピッチーのプチ脱走 - あぐりんな暮らし

    うちの小鳥たち。 たまに脱走します。 今日は、オカメインコのピッチーが。 隙間に入ると、捕まえるのに苦労します。 が、 この脱走の目的は・・・、 これ! コザクラインコのべ残しゴミ箱(*^_^*) 基、うちの子たちはペレットを毎日べていますが、 コザクラだけは、そのペレットを水入れにポイポイ入れるので シードをあげています。 でもやっぱり、みんなシードが大好き。 おやつとして、時々あげていますが、 ピッチーはここにシードがあるのを知っていますから、 チャンスがあれば脱走し、このゴミ箱を目指します。 さんざんべた後は、 たいてい捕まって、羽を切られます。 でも、やめられないんだなー。 得意ソングは、ダースベーダーのテーマです(*^_^*)。

  • あぐりんな暮らし

    梅雨時期、じとじとしていますね。 僕は髪がくせ毛なので、もうクルクルに。 今日は午後からお休みだったので、夕方から、カットに行ってきました。 で、行く前に、ちょっと庭仕事です。 先日、草刈りした、(元)畑ですが・・・、 奥の方にりんごの木が植えてあって、そのあたりが ちゃんと草刈りできないため、ヤブガラシの餌になっています。 今日は、もう、思い切って、りんごの木を伐採してしまいます。 りんごも、手入れ不十分であまりなりませんし。 チェーンソーで枝を刈ろうかとしたところ、 突然、「ブーン」という羽音とともに、何匹かのハチが!! こんなときは、すべてを放おって、猛ダッシュで逃げます・・・。 ハチ用の撃退スプレーを両手に構え、噴出しながら近づくと ありましたー、蜂の巣が・・・。 これはキイロスズメバチの巣でしょうか。 最強はオオスズメバチですが、 キイロスズメバチは人が一番刺されることが多い種

    あぐりんな暮らし
  • ”菜園 穏風(のどか)” 自然農で野菜作りに挑戦してます!

    おバカな農家(おっくん) 自然農で、いろ〜んな野菜作りに挑戦して、 ”うちの野菜は美味しいよ!” ...いつか、そう言いたい。 そんな夢を持った農家の日誌です。

    ”菜園 穏風(のどか)” 自然農で野菜作りに挑戦してます!
  • 自然栽培の専門店「ハミングバードショッピング」~無農薬野菜&玄米、有機野菜、自然農法ファンの宅配通販~

    Crazy Pure Vegetable 私たちは、地球のこと、人のこと、未来のことを考えて、(まじりけのない)ピュアな材だけを提供するサービスを目指します。 The Purest ピュアな野菜を作る農法の一つに、オーガニック、そして無肥料自然栽培があります。無肥料自然栽培は、 引き算の発想で、農薬・肥料を用いずに、野菜の生命力を最大限に引き出す究極のメソッドです。他の農法では真似の出来ない、スッキリとした野菜そのものの味が特徴です。 Definition ハミングバードは「自然栽培」の定義について下記のように規定しています。化学的に合成された農薬(お酢などの特定農薬についてはその限りでない)ならびに化学肥料を使用せず、さらに有機肥料であっても施肥目的では施用しない栽培方法により、永続栽培することを主眼として栽培された栽培地に関して、栽培記録、生産者との契約書、現地視察等の根拠をもって弊

    自然栽培の専門店「ハミングバードショッピング」~無農薬野菜&玄米、有機野菜、自然農法ファンの宅配通販~
  • 店舗情報・アクセス

    自然栽培の魅力は、人と人との会話で進化していきます。 だから私たちは、畑に想いを込めて栽培する農家の皆さんとの距離を近くしたいと思っています。 そして、お店では消費者の皆様とお話し、その気持ちを言葉にして農家さんに還元します。 そんな両者の想いの橋渡し役になることで、いっそう自然栽培の魅力が増していく、そう考えてお店を運営しています。 全国から直送された自然栽培の材が店いっぱいに並ぶ こちらの「自然栽培の仲間たち」は、自然栽培で育てられた野菜やお米、果物の他、自然栽培の作物を原料としたした加工品などを販売するお店です。 自然栽培の普及を目的に、生産者と消費者の架け橋として、より多くの卓に並ぶよう、適正な価格にて販売しています。お店に来れない方のためにもネットで販売しておりますので(一部商品を除く)、お気軽にご来店いただき、ぜひ自然栽培の魅力に触れてください。 お店のアクセス

  • 10月10日長野市へ岡本よりたか氏講演会に行ってきました | 自然薯屋のブログ その3

  • 自然農|メンバー募集|ジモティー

    百坪坪の土地で、 自然農、エコビレッジ、パ… 約10人くらいの、自然農やパーマカルチャー… の篠竹を駆逐して、自然農園を作り始めた状態… 家、セラピスト、 自然農法家、倍音セラピス… れる楽園作りの、 自然農などに興味ある仲間…

    自然農|メンバー募集|ジモティー
    kamosaka
    kamosaka 2020/01/07
    「自然農」の全国のメンバー募集
  • 兵庫県の自然食品店&オーガニックスーパー54件の一覧|無農薬&有機野菜

    兵庫県に店舗がある自然品店やオーガニックスーパー等の情報をまとめたページです。 また、近くに店舗がない場合に便利な宅配サービスも紹介しています。 宅配サービスにはお得な「お試しセット」もありますし、店舗との併用も便利です。 ⇒宅配サービス一覧はこちら 神戸市の自然品店一覧 神戸市に店舗がある自然品店&オーガニックスーパーの一覧です。 自然品の店ひなたぼっこ 自然品の店ひなたぼっこは、神戸市にあるマクロビオティック品 、オーガニック品を中心とした商品を取り揃えている自然品スーパーです。みょうがやカボチャなどの無農薬野菜、有機栽培にこだわった無添加品、アレルギー対応のお菓子、自然派のナチュラル化粧品や洗剤といった環境とからだにやさしい商品のみを販売しています。 HP

  • 松本自然農園 | 有機野菜よりこだわり無農薬・無化学肥料によって栽培された格別な野菜を直送します。

    【親心】野菜の廃棄問題。もったいないから安く売ってよ!という心情は理解できるけどさ。。。 2021.05.09

  • 赤目自然農塾

    赤目自然農塾は、三重県と奈良県の県境、室生赤目青山国定公園の山並みに囲まれた静かな山の棚田にあります。自然農を実践しながら学ぶ「学びの場」として、開かれています。 農のある暮らしの夢を抱き、日の各地から多くの方々が足を運んでいます。実践を通して自然農の具体的な栽培の仕方を身につけながら、自然のこと、生命のこと、自分のことを明らかとして、誰もが安心してその生命を全うし、平和に生きることができる術を学んでいます。 一粒の種が、やがて彩り豊かに美しく実りゆくように、一人ひとりが次への一歩を見出してゆくための学びの場です。 自然農は、“耕さず、肥料・農薬を用いず、草々・虫たちを敵にしない”  自然の営みに添った農です。 田畑の中では、お米や野菜、草や虫、小動物や微生物…無数のいのちが別なき一体の営みをする中で、生死を繰り返し、次のいのちへと巡らせます。 この完全絶妙な自然の営みと巡りが、自ずから

    赤目自然農塾
  • 自然農ガットポンポコ

    ▼ペチカ 🌞ペチカ(蓄熱式ストーブ)を作る。(3)施工~完成 2021-10-14 🌞ペチカ(蓄熱式ストーブ)を作る。(2)再設計~対流型ペチカ〜粘土モルタルを作る〜煉瓦を積む 2021-07-12 🌞ペチカ(蓄熱式ストーブ)を作る。(1)設計~暖房能力の計算 2019-01-26 ▼オクド オクド2型。薪の炎🔥で調理する器具を作る。断熱レンガのかまど。完成形 2021-04-13 オクド1型。薪の炎🔥で調理する器具を作る。版築で作ったオクドを1年使ってみて 2020-08-01 オクド1型。薪の炎🔥で調理する器具を作る。版築のかまど築炉中 2019-03-21 七輪で薪を焚く🔥 2017-03-23 薪直火🔥の火力についての考察(熱交換率) 2017-03-01 ▼ロケットストーブ 煉瓦を積んでロケットストーブを作ってコーヒー☕焙煎する 2022-10-23 🔥珪藻土煉

  • 商品名

    ↑カテゴリ毎(自然農・自然農法)注目記事ランキング1位に入りました。 沢山のクリック支援感謝いたします。

  • 自然農法の種子 | (公財)自然農法センター

    特長 自然農法による品種育成の取り組み 自然農法は、創始者である岡田茂吉氏によって提唱され、化学肥料・農薬に依存しない地域の実情に応じて自然の生態系を利用した持続可能な総合的な栽培体系を基としています。 国内で育成・採種した少肥向き品種 作物はタネを通して自身の育ってきた環境に適応するための情報を子孫に伝えています。 しかし、農薬と化学肥料の使用を前提に育成されたタネ(品種)は、たくさんの生き物に囲まれて生活する術を長らく忘れてしまっています。 特に野菜においては有機農業を前提に育成された品種が少なく、有機栽培用品種を主にした栽培体系の開発も少ないため、有機農業が一般に広がらない要因の一つとなっています。 公益財団法人自然農法国際研究開発センターでは、有機農業の礎となるタネの育成・普及を目的に化学肥料・農薬を使わず、外部からの有機物の投入を控え、常に緑肥や雑草との競合がある栽培条件のなか

    自然農法の種子 | (公財)自然農法センター
  • シャンデエルブ

  • 恵那自然農塾の畑から  「農塾日記」

    農塾からのお知らせ *今年は12月の収穫祭を11月に変更します。 12月は農地返却のため、柵の撤去など塾全体の片づけを行う予定です。 お気持ちのある方は、お手伝いをお願いします。なお、作業後はお疲れさま会を予定しています。 *塾は今年いっぱいで終わりになりますが、その時までに自分の使っていた場所の畝はこわして返してください。 一回にすべての畝を壊すのは大変なので、収穫したら畝をこわしていく、など最後に残らないように計画的にお願いします。 平成14年から始まった恵那自然農塾での佐藤塾長からの畑の学びの時間は今日で最後を迎えます。 九月に入ってから雨や暖かい日が続きましたが、10月に入りようやく秋らしい気候になってきました。そんな気候の影響もあり、塾の畑では、サツマイモや里芋がとても元気に育っています。今日の学びは、レタス、人参、大根、白菜、春菊、地這いきゅうり、ねぎ、おくら、さつまいも、里芋

    恵那自然農塾の畑から  「農塾日記」
  • 自然農・自然農法 人気ブログランキングとブログ検索 - 花・園芸ブログ

    新 今を楽しむ悠々Life 自然農で米作り、野菜作りを楽しみ、最近は竹細工に夢中。野草の撮影はかれこれ40年。パンを焼き蕎麦を打ち、庭にはピザ窯も作って日々楽しむ生活。 過去も未来も幻想、あるのは今だけ。

    自然農・自然農法 人気ブログランキングとブログ検索 - 花・園芸ブログ
  • NIUfarm

    お盆が過ぎて夏の終わりが始まりましたね。畑は秋野菜の準備中です。 今年は春からコロナが大変ですね。 農作業は人と接することが少ないのであまり影響ないのですが、そのかわりネキリムシがたくさん出ました。 ネキリムシとは蛾の幼虫で植えたばかりの苗をかじって枯らしてしまいます。僕たちの畑は2012年から不耕起栽培(自然農)でスタートし3~4年前から小さな耕運機を使い、去年からトラクターを使い始めました。ネキリムシがこんなに問題になったのは初めてです。 あらためて今まで雑草や虫たちがバランスをとってくれていたんだなと痛感しました。小さな耕運機を使っていた頃は全体を耕さずに虫やモグラの逃げ場を残していたのを、トラクターだと全面耕した方が作業しやすいのでそうしていました。そうすると生き物や雑草が減り不自然に土と作物とネキリムシだけの環境になってしまいました。土と作物だけだと一見きれいに見えるのですが。

    kamosaka
    kamosaka 2017/02/23
    神戸市北区
  • サービス終了のお知らせ

    kamosaka
    kamosaka 2017/01/21
    柏原自然農塾についての説明。
  • 根っこや

    いらっしゃいませ。いつも有難うございます。 NEW!子供の未来を考えるおかあさんの勉強会 「いのちの根っこ」5月より毎月1回明日香村で開催。 詳しくはFaceBookをご覧ください。 NEW!通販サイトをリニューアルしました。スマホ、Macにも対応! NEW!根っこやフェイスブックページ始めました フェイスブックをされている方は「いいね」よろしくお願いします 生産者のご紹介 NEW!2015年春より、としみさんの料理教室が始まります。 お醤油から納豆まで手作りしてみませんか?自分で作れば 安心、無添加、そして楽しい!ぜひご参加を! 詳しくはFaceBookをご覧ください。 店長 山剛史 営業時間:9:00~20:00 駐車場有 定休日:日曜日 〒582-0009 大阪府柏原市大正3-1-35 TEL&FAX:072-972-0467 e-mail:yamamoto-kokudou@nif

    kamosaka
    kamosaka 2017/01/21
    大阪府柏原市のオーガニックショップ。柏原自然農塾を主催されている。