タグ

2011年4月27日のブックマーク (6件)

  • jQueryでTwitterの自分のつぶやきを表示する

    ※2012.10.11現在Twitter API変更によりこの方法は使用できなくなりました。 新API(var1)に対応した方法は下記をご覧ください。 2012年10月 Twitter APIの変更によりjQueryでつぶやきが表示できなくなったので解決策 まずは読み込むべきデータの確認をしてみましょう。 下記のURIで自分のタイムラインの情報を見ることができます。[USERNAME]には自分のアカウント名に置き換えてください。 http://twitter.com/statuses/user_timeline/[USERNAME].json データはjsonの他にもxml、rssなど取得できます、最後のjsonの拡張子を変えるだけでそれぞれのフォーマットで取得できます。 今回は処理が速いといわれるjson形式で取得してみます。 他にもフォロアーのタイムラインやリストなども取得できますが、

    jQueryでTwitterの自分のつぶやきを表示する
    kams3261
    kams3261 2011/04/27
    jQueryでTwitterの自分のつぶやきを表示する
  • jQueryでメニューを固定位置に追随させる:Live floating menu

    twitter facebook hatena google pocket いろいろなサイトでメニューを固定&追随させています。 今回はJavaScriptでこれを実現させてみます。 via:Live floating menu sponsors 使用方法 jQueryからjquery.jsとjquery.dimensions.jsをダウンロードします。 <script type="text/javascript" src="jquery-1.3.2.js"></script> <script type="text/javascript" src="jquery.dimensions.js"></script> <script type="text/javascript"> var name = "#id名"; var menuYloc = null; $(document).ready(

  • twitterのタイムラインをさくっと表示するJavaScript

    twitter facebook hatena google pocket いくつかtwittwrのタイムラインを表示するJavaScriptを紹介しましたが、単純にpostを表示するのであればこれで十分かもしれません。 via:Using the Twitter JSON API to suck Twitter Posts into your Blog Asynchronously sponsors 使用方法 表示のさせ方非常にシンプルです。 まずは下記のscriptを書きます。 <script language="Javascript"> var twitter_id = 'skuare'; //表示したいtwitter ID var twitter_count = 10; //表示数 var twitter_elem_id = 'twitter_data'; window.onloa

    kams3261
    kams3261 2011/04/27
    twitterのタイムラインをさくっと表示するJavaScript
  • 小さくで可愛いグラフが描けるjQueryプラグイン「Piety」:phpspot開発日誌

    Peity ? progressive pie charts 小さくで可愛いグラフが描けるjQueryプラグイン「Piety」 アイコン感覚で気軽に設置できて使い方次第では情報をわかり易く示すことができそうです クライアントサイドで描画するのでサーバに負担がない点もいいですね データの定義はspanで定義して、 1行で描画。 出力結果。 むちゃくちゃ使いやすいじゃないですか。 関連エントリ ミニグラフ作成ライブラリSparkline

    kams3261
    kams3261 2011/04/27
    小さくで可愛いグラフが描けるjQueryプラグイン
  • チェルノブイリ事故25周年

    皮肉というのは、福島原発の事故勃発で、長いこと人々の記憶から薄れてきていたチェルノブイリ事故に再びフォーカスがあたることになり、ほうぼうからチェルノブイリ事故の研究用にと多額の寄付が寄せられることになりそうで、福島での事故の「最大の恩恵」を受けるのが、よりにもよってチェルノブイリ、という意味だ。 この記事に『チェルノブイリの遺産』という別記事へのリンクが紹介されていたので、合わせて読んだ。 記事の内容については、また時間のあるときにでも書くとして、今日は、そこにあった年表だけ紹介したい。 福島原発が撒き散らした放射能は、チェルノブイリのそれよりもずっと少ない、ということはこの記事でも述べられているし、日のケースはまだ起こったばかりで、いま、なにがどうしたと素人の私がわめいたところで、どうなるものでもない。 ただ、この年表をみながら思ったことは、事故から25年も経ったいまなお、原発施設近く

    チェルノブイリ事故25周年
    kams3261
    kams3261 2011/04/27
    チェルノブイリ事故25周年
  • 離婚の法律屋ブログ 保安院「冷温停止できなかったら日本は終わり」との公式見解

    千葉県の行政書士小川洋子 「離婚相談室」のブログです。 主に離婚に関してですが、他の行政書士業務、行政書士試験に関しても投稿します。 最近,原発報道も沈静化し,ネット規制や言論統制も行われているようですので,今,原発がどういう状況にあるのかこれまで以上に不透明になってきています。 そこでもう原発は安全になったのかと思い,保安院に電話をして尋ねました。 以下保安院の回答。 ・福島第一原発原発は,工程表のとおり,現在,冷温停止を目指している。 ・それができると信じている。 ・しかし,原発が低温停止できるという保証はない。 ・もし冷温停止ができなかった場合には,日は終わり。 ・日が終わるということは,国民に説明する必要がない。 ・その理由は,冷温停止できると信じているから。 ・以上が保安院の公式見解である。 こんな感じです。質問を詰めていったら,電話をガシャンと切られてしまいました。 「日

    kams3261
    kams3261 2011/04/27
    事実なのかが分からないのでなんとも。見守る。