2007年1月31日のブックマーク (4件)

  • アイコンにアニメーション効果が付くフリーソフト「UberIcon」

    フォルダを開くときやファイルを開くとき、ソフトウェアを実行するときなどにアイコンをクリックすると思いますが、その際にアイコンにちょっとだけかっこいいアニメーションが付くようになるフリーソフトで、日語化もされています。 このアニメーションはプラグイン方式で増やすことができ、既にいくつものアニメーション効果が公開されています。 百聞は一見にしかず、動作する様子をムービーでキャプチャしてみました。再生は以下から。 「iBounce」という効果の場合はこうなる。実際にはもっとなめらかです。 「FlatOut」の場合はこんな感じ ダウンロードは下記の公式サイトから。 Punk Software - UberIcon さらにいろいろな効果を増やすプラグインは以下に。 Punk Software - UberIcon Plugins ダウンロードしたらクリックして実行 「Next」をクリック 「I a

    アイコンにアニメーション効果が付くフリーソフト「UberIcon」
  • [sleipnir] はてなブックマーク用ブックマークレットを追加 : NOBODY:PLACE - MUTTER

    何か気になったページを次々にクリップしておけるのが、 はてなブックマークというサービスの入り口なわけだけど、 その追加の仕方を簡単にするには、 ブックマークレットを利用すると良い。 それぞれ、 ポップアップ javascript:window.open('http://b.hatena.ne.jp/add?mode=confirm&is_bm=1&title='+escape(document.title)+'&url='+escape(location.href), '_blank', 'width=520,height=600,resizable=1,scrollbars=1');undefined; 非ポップアップ javascript:window.location='http://b.hatena.ne.jp/add?mode=confirm&title='+escap

  • 技術メモ帳 - 単語抽出するちょっとしたテクニック

    shell のちょっとしたテクニック - odz buffer odzさんのところで単語の出現頻度を調べるためのワンライナーが紹介されている。 単語抽出についてはいくつかやり方があるので紹介する。 特に egrep -o は非常に実用的。 もちろん、この話はリンク先において主題ではない。 俺のただの自己満足。 tr -cs で単語抽出 $ tr -cs 'a-zA-Z' '\n' < ./.zshrc 上記コマンドで、a-zA-Zのみで構成される文字列を抽出できる。 -c オプションで、'a-zA-Z' の補集合(以外)を '\n' に変換し、 -s オプションで、最後の引数で指定される要素の重複を除去している。すなわち '\n' の連続を除去している。 grep -o で単語抽出 grepには、( -o、--only-matching ) オプションというのがある。 これは、指定された正

  • shell のちょっとしたテクニック - odz buffer

    後輩が cat README | tr ' ' '\n' | sort | uniq -c | sort -nr | head てなテクニックを見て、びっくりしたみたいな話をしていたのだが、こういうパイプラインを利用するテクニックを学んでいないのは色々損な気がする。 ていうか、サーバで丸一日以上かかるような処理を実行するのもしょっちゅうなのに、GNU screen も nohup も知らないってのはいろいろ支障があるような気もするのだが、だれも教えないものかなぁ。 ということで、bash or zsh のちょっとしたテクニックとか*1。リダイレクトとかパイプラインは略。 連続実行 単純に連続実行。 % foo; barfoo が正常終了したときだけ bar を実行 % foo && barfoo が正常終了しなかったときだけ bar を実行 % foo || bar&&、||は来は論理演

    shell のちょっとしたテクニック - odz buffer