2008年4月23日のブックマーク (4件)

  • NICEベータ版公開 - コーパスいぢり

    名古屋大学の杉浦先生の研究室で作成された学習者コーパス「NICE」のベータ版が公開されたそうです。 このコーパスは、日英語学習者200人分(母語話者による添削つき)と母語話者データ200人分のエッセイが含まれており、一般公開に先立って「デバック」を前提に公開されたようです。 私は、NICEを使ったご発表を2回ほど拝聴したことがありますが、非常に興味を持った記憶があります。詳しい情報は、コチラ → http://sugiura5.gsid.nagoya-u.ac.jp/~sakaue/nice/index.html

  • WhatToSee

    I have a routine problem that sometimes paper titles are not enough to tell me what papers to read in recent conferences, and I often do not have time to read abstracts fully. This collection of scripts is designed to help alleviate the problem. Essentially, what it will do is compare what papers you like to cite with what new papers are citing. High overlap means the paper is probably relevant to

  • 「w」(ワラ)の意味も解析!?――NIIと国語研、Yahoo!ブログの記事を学術利用

    国立情報学研究所(NII)と国立国語研究所は4月23日、「Yahoo!ブログ」に投稿された記事データを利用した研究を始めると発表した。「w」(笑、ワラ)などネット独特の表現やくだけた文章を含んだブログの内容を分析できる言語解析ツールや、コーパス(言語分析用データベース)などの構築を目指す。データはヤフーが無償で提供する。 4月25日以降に投稿されるYahoo!ブログの記事から季節ごとに数回ずつ、合計500万語以上を抽出。固有名詞や個人の特定に結びつく可能性のある表現を除外し、研究に利用する。全体に公開している記事のみが対象。Yahoo!IDには、「ユーザーがYahoo!で発信したコンテンツを、ヤフーが無償で非独占的に複製する権利を許諾する」という規約があるため、規約に同意していないユーザーでも投稿できるブログコメントは提供データに含まない。 ブログデータは、言語学の研究や、ブログの内容を分

    「w」(ワラ)の意味も解析!?――NIIと国語研、Yahoo!ブログの記事を学術利用
  • 窓の杜 - 【NEWS】Office 2007のインターフェイスを使い慣れた旧バージョンのスタイルに変更

    「MS Office 2007」(以下、「Office 2007」)のインターフェイスを旧バージョンのスタイルに変更できる「Office 2007 オールドスタイル メニュー アドイン」v0.9が、6日に公開された。「MS Office 2007」に対応するフリーソフトで、編集部にてWindows Vista上で動作を確認した。現在、作者のホームページからダウンロードできる。 「Office 2007」は、従来のバージョンに比べてインターフェイスが一新され、“リボン”と呼ばれるタブ切り替え型のツールバーが搭載された。目的の操作を直感的に選択できるというのがウリのスタイルだが、旧バージョンを利用していたユーザーにとってはどこにどの項目があるのかわかりづらく、新しいスタイルに馴染めないという人も多いだろう。 そこで「Office 2007 オールドスタイル メニュー アドイン」を導入すれば、イ