2008年5月28日のブックマーク (6件)

  • アニメやりに東大行ったおれが学歴について語ってみる - E.L.H. Electric Lover Hinagiku

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    アニメやりに東大行ったおれが学歴について語ってみる - E.L.H. Electric Lover Hinagiku
    kana0355
    kana0355 2008/05/28
    自分とそっくりです.生年の違いはありますが….いやー,生きててごめんなさい.
  • いいかげん「若者の***離れ」から離れてほしい | 火の出るようなブログ.The Blog that comes out of fire!

    なんでも若者の「海外旅行離れ」らしい。 さらに言うと「自動車離れ」で「オートバイ離れ」でもあり、そもそも「レジャー離れ」だそうだ。そういえば「スキー離れ」だし、「スケート離れ」、夏はやっぱり「海水浴離れ」、「ゴルフ離れ」「テニス離れ」だそうだ。あるいは大学生の「雀荘離れ」で、「パチンコ離れ」、「マンガ離れ」、「あだるとビデオ離れ」で、「エロ離れ」だそうだ。そうそう「お酒離れ」「タバコ離れ」っていうのもあったっけ。女性に関しては「ブランド離れ」で実際にデパートでは女性用のスーツなどぱったり売れなくなったそうだ。「外離れ」でさらに「新聞離れ」で「活字離れ」で「CD離れ」だそうだ。「テレビ離れ」はおっさんの僕だって同じやでえ。最後に究極のものは「若者の結婚離れ」だそうだ。 でも・・・いい加減にしませんか?この「若者の***離れ」っていうの。 時代は変わる。30年前の価値観を押し付ける大人のえ

    いいかげん「若者の***離れ」から離れてほしい | 火の出るようなブログ.The Blog that comes out of fire!
    kana0355
    kana0355 2008/05/28
    結局,自分たちの産業が未来(若者)から見放されていることを認めたくないだけなのかもね.
  • NHK、YouTubeで公式チャンネル試験公開 著作権保護ツールの実証実験も

    NHKはこのほど、YouTubeに公式チャンネル「NHKonline」を開設した。7月下旬までの期間限定で試験的に公開し、環境問題を取り上げる特別番組のプロモーション映像などを配信する。YouTubeの著作権保護ツール「YouTube Video Identification」(Video ID)の実証実験も行う。 6月6日から8日にかけて放送する番組「SAVE THE FUTURE」のプロモーション動画16を公開した。Perfumeや女優の藤原紀香さんからのメッセージや、坂龍一さんがプロデュースしたイメージソングを視聴できる。チャンネル終了までに、合計30程度の動画を配信する予定だ。 著作権者が提供した動画データと、YouTubeにアップロードされている動画のデータを照らし合わせ、著作権を侵害した動画がないかを調べる「VIDEO ID」の実験も、6月中旬に始める。 公共放送のNHK

    NHK、YouTubeで公式チャンネル試験公開 著作権保護ツールの実証実験も
    kana0355
    kana0355 2008/05/28
    あとはコンテンツかな….中身がなければ意味がないので.
  • re: 人情噺 ダビング10 - ls@usada’s Backyard

    権利者団体と放送局「B-CASとコピーワンス。非の打ち所のない完璧なシステムだ」 〜1年後〜 総務省「お前らの考えた糞システムはあまりにも評判が悪すぎる。このままだと地デジがコケて俺らの面子が潰れる。もっとマシな規格を考えろ」 権利者団体と放送局「そんな事言われてもこれ以上の譲歩は不可能です」 家電業界「クソすぎて売れないと俺らも困るんだけど」 経済産業省「困るんだけど」 権利者団体と放送局「不可能です」 家電業界「EPNにしようよ」 経済産業省「しようよ」 権利者団体と放送局「絶対やだ。」 〜2年後〜 総務省「一体いつまで会議してんだよ。早く結論出せよ」 権利者団体と放送局「あーうるさい。じゃあコピー9回にしよう。今まで通り1世代しか出来ないけどそれが9回。どう?」 家電業界「いやそれ全然意味ないし…思い付きで喋ってるだけだから仕様もメチャクチャだし…」 権利者団体と放送局「コピー回数9

    re: 人情噺 ダビング10 - ls@usada’s Backyard
    kana0355
    kana0355 2008/05/28
    素晴らしいまとめ.
  • yohasebe.com : 品詞解析RubyライブラリEngTagger

    公開日時 Yoichiro Hasebe Wed, 21 May 2008 14:04:00 GMT 5月の初めからPerlを勉強しています。今後仕事で必要になる可能性があるので。8年くらい前に小さなスクリプトを作って遊んだりしてたけど、Perlのオブジェクト指向はどうもよく分からんなぁと思って使うのを止めたのでした。あらためて調べてみると、これが結構合理的だし面白い。 早速何かに役立てたいと思いつつも、ある程度の規模のプログラムをPerlで書く気にはなりません(それだったらRubyで書きたい)。じゃあPerlモジュールを何か見つけてきてそれのRuby移植版を作ろう。ということで、CPANを眺めていたら、Lingua::En::Taggerというのを見つけました。どんなモジュールかというと、Part of Speech Tagger、すなわち品詞解析器です。Pen Treebankのコロケ

  • データ変換研究所

    従来の一太郎製品を対象とした時と同様のテキスト抽出が可能であることが確認できました。 確認しましたのは、デ変研TFライブラリV4.064です。 対応するデ変研MFXライブラリは、V3.065(Linux版)、V3.066(Windows版)です。 今後の新たなリリース時にドキュメントに反映いたします。 デ変研TFライブラリは、MS-Office、PDF、一太郎等の文章ファイルからテキストを抽出する、組込型のテキストフィルタ(Text Filter)ライブラリです。フォーマットの内部のバイナリデータを解析し、プロパティ情報とテキスト情報を抽出します。その圧倒的な高速性は、全文検索におけるインデキシング生成時間の大幅な短縮化を実現します。 DocCatは、MS-Office、PDF、一太郎等の文書ファイルからテキストを抽出するソフトウェアです。UNIX のcat コマンドのような使い勝手のイメ

    kana0355
    kana0355 2008/05/28