2009年2月9日のブックマーク (5件)

  • 経済学にもコミュニケーターが必要なんですね | 5号館を出て

    新しい言論プラットフォームとして立ち上がって日も浅い「アゴラbeta」で、池田信夫先生が非常に興味深い議論をしています。 「中間小説」の必要性 - 池田信夫 簡単に言ってしまうと、学問的に正しいことを言うことと、ポピュラリティを得て政策などに反映されることは別だということです。 藤原正彦氏のような議論は、学問の世界では問題になりませんが、彼のがベストセラーになったことでもわかるように、床屋政談では主流派です。政治の世界でも「市場原理主義」を批判する通俗的な議論が与野党を問わず多く、経済学者の意見はほとんど影響力がない。 これを、政治家や大多数の国民が「無知」であると片づけて終わりにするることももちろんできますし、いわゆる象牙の塔の住民はそうして生きてきているのだと思います。 しかし、さすが池田先生の偉いところは「この責任は、経済学者にもあると思います」と、あっさり認めていることです。そし

    経済学にもコミュニケーターが必要なんですね | 5号館を出て
    kana0355
    kana0355 2009/02/09
    "わかりやすく伝える人材"とその重要性がもっと認められますように.
  • それで - はじめてのC お試し版

    皆さま長文を読んでいただいたようでありがとうございました。色々ありますがDikePが以下のように翻訳してくれました。言いたかったことはだいたいこんな感じです。はじCはヘボブロガーで腕ポキだから簡単にひどい文になるんだね、仕方ないねって、収まらないところをぐっと収めていただけると幸いです。 ののワさんネタで酷いこと書いたせいか昨夜枕が炸裂してプラスチックの詰め物が飛び散ってひどいことになりました。ののワさんの雪像作っても蹴飛ばして壊したりしたら絶対だめです。 あと、大工Pは動画センスのみならず文章の方も凄腕です。生憎ブログの更新は年に数回レベルですがRSSリーダーにぶっ込んでおく価値は絶対にあります。いい加減みんなにレスリングシリーズ布教するのは諦めて春香さんMAD作った方がいいと思いますけど。 「いき」とアイマスMAD (よこちょの大工)

    kana0355
    kana0355 2009/02/09
    今度枕を買いに行きましょうか….
  • asahi.com(朝日新聞社):小学校に「学級委員長」不在の鳥取県、20年ぶり復活へ - 社会

    今春、学級委員長を置く鳥取市立湖南学園の運動会。小学校の全児童約100人はチームに分かれたリレーで順位を競い合った=08年8月、鳥取市六反田  小学校でずっと学級委員長を置いてこなかった鳥取県。「リーダーを選ぶのではなく平等を重視すべきだ」との考えが教員にあり、徒競走でも順位を決めないほどだったが、この春、鳥取市の1校で約20年ぶりに学級委員長が生まれることになった。「横並びでは子どもの主体性が無くなる」という鳥取市教委は、各校に「委員長復活」を推奨している。学級委員長を置かない学校は全国的にも少なくないが、今回の動きはどんな影響を与えるか――。  鳥取県内の19市町村の教育委員会によると、いずれの自治体も全校調査はしていないものの、クラスを代表する学級委員長はいないという。その代わり、図書委員、保健委員といった係と同格で、学級会などでクラスの意見をまとめる「運営委員」を置いている学校が多

    kana0355
    kana0355 2009/02/09
    横並び徒競走は都市伝説みたいな話がなかったっけ…?
  • そろそろニコマスについて一言言っておくか

    はじCのエントリが盛り上がってるので http://d.hatena.ne.jp/hajic/20090208/p1 そろそろニコマスも崩壊すると思うね。来年の今頃はもう御三家じゃなくなってるはず。 動画は上がっているが見てるのは内輪の人間だけだろう。 1年ほどPを続けているが、そろそろMMDに引っ越そうかと思ってる。 SPが出てもPV系の素材は増えない。BB機能もないだろうし出力できる解像度が低すぎる。 新キャラを踊らせたPVが発売後に出て、少々盛り上がるだけで終わると思うね。 逆にノベマスや架空戦記は新キャラの性格を把握して動かせるようになるので伸びるだろう。 メドレーと合作の乱発を見て分かるように、奴らは再生数と賞賛が欲しいんだよ。 単発じゃわかむらはじめ技術力を持った奴らには敵わないからね。 技術インフレについていけなくても今まで通り作る奴と、晒された動画のアドバイスをしたり頂点動

    そろそろニコマスについて一言言っておくか
    kana0355
    kana0355 2009/02/09
  • [ニコマス]アイマスSPの発売後には、アイマスMADは衰退するだろう

    MAD技術の天井はどこにあるのかアイマスMADのことを語るときよく言われるのが表現の幅を広げるための技術の革新で、これを語る時には決まって抜きとかエフェクトとか用語が頻出する。 そこには初めはただ単にステージで踊っていたアイドルを、その動きを切り貼りして別の音楽とシンクロさせたり、編集ソフトで作ったエフェクト効果やらアイドルのダンスをステージから切り抜いて、背景を自由に書き込んで肉付けしたりして、PVとしてどこにでも出せるような映像を作るという、今まで中心にあった狭義の意味でのアイマスMADの文脈がある。 現在ではそうした技術も高い水準に達していて、抜きの技術は公式側の援護もあって効率化され、AEなど使ったプロ級のエフェクトも専用サイトで共有化されようとしている。ここにおいては一部の人間の技術向上ではなくてそれが広い範囲で共有化されたということがわりと重要で、新人Pでも過去の時代と比べると

    [ニコマス]アイマスSPの発売後には、アイマスMADは衰退するだろう
    kana0355
    kana0355 2009/02/09