2009年9月14日のブックマーク (4件)

  • クロックアップとスワップでHT-03Aの動作を軽快に

    AndroidCPUは528Mhzのものを搭載していますが、消費電力を減らすためにデフォルトは384MHzまでクロックダウンされて動作しています。 電池持ちよりも文字変換とかスクロールのカクツキを改善したい!という方は是非これから紹介するクロックアップとスワップを行ってみてはどうでしょうか。 まずはRoor権限を取得してAndroidを自由に弄れる様にします。Root権限を取得するには色々な方法がありますが、一番簡単な方法を紹介します。 ダウンロード元URLを探す事ができなかったので「setupsu」で検索してダウンロードしてください。 次にsetupsuを実行します。通常のブラウザからダウンロードした場合はそのまま実行できますが、Steelからダウンロードした場合は「ASTRO」というアプリケーションから実行します。(フォルダ階層は→/sdcard/steel/downloads) A

    クロックアップとスワップでHT-03Aの動作を軽快に
  • 大「脳」洋航海記 » Blog Archive » 論文がまるで書けない時vs.スラスラ書ける時

    【研究全般】 論文を書けない自分と向き合うのがイヤ [1] - 発声練習 そのはてブ [2] 久しぶりにnext49さんのblog「発声練習」に触発されて、ちょっと書いてみることに。つーか、はてブを覗いてみたら・・・研究者なら誰でもうっかり洩らしてしまいそうなフレーズの数々に共感が集まったのか、チェックした時点でもう140件超えててびっくりしました。:lase: まぁでも、とりあえず実験でもしていれば良かった学生時代とは違って、一度「論文を書く」のが生業になっちゃうとその「論文を書かなきゃいけない」というプレッシャーがひしひしとのしかかってくるんですよね・・・特に僕の場合は今の職場に来ると同時にこれまでの専門とは違う分野にも取り組むことになったので、書けないの何のって。:sase: ということでnext49さんに倣って同じように「論文書けない」談義をやってみようと思ったんですが、ちょっとだ

  • 0x0a :: ja :: svslab(2009-08-30)

    _ セマンティックな構造に目を向けるようになるには? TeXユーザの集い2009に参加してきた.いまどきのTeXの中身を概観するには非常によい機会でした. 話は脱線して,というより今日はこれが題だが,ここ最近感じているのは,LaTeXのエンドユーザの裾野が思った以上に広がっていないのでは,ということである.ひとつの要因は,おそらくセマンティックな構造に目を向けながら論文などをまとめることに対する敷居の高さだろう.MS Wordなどでも構造に目を向けた文書編集は可能なのだが,たとえばそのような構造の定義があらかじめなされた論文のテンプレートが指定されている場合でもなければ,用いられることはあまりなさそうだ.このような状況で頭ごなしに「セマンティックに考えたらどうだ?」と主張したところで,なかなか伝わらないだろう*1. そこで,次の方法をとるのはどうだろうか: フォントも何もかも勝手に自分で

  • やる気がでないときは状況自体を変更する - 発声練習

    デマルコの名著ピープル・ウェアかデッドラインのどちらかで、「教会の地下の納骨堂が博士論文を書くのに最高の場所だった。静かで誰にも邪魔されず作業に没頭できた」というエピソードがあった(教会の地下に納骨堂は無いけど何となくそういうところをイメージしてください)。このエピソードから学べることは、「ある作業を進める際には必ず自分のデスクでその作業を行なわなければならない」ということは無いということ(持ち出し不可の資料やデータ、情報がある場合は別)。ある作業をやらなければならないのにやる気がでないときは、状況や場所自体を変えてしまおう。 たとえば、私はやる気がでない作業中はついついネットサーフィンをしてしまうので、学生の論文指導や文献調査の際には研究室内のパソコンがおかれていない机や、外のベンチ、近所のレストラン・カフェに行って、論文を読まざる得ない状況に変えてしまう。あるいは、自宅ではどうしても海

    やる気がでないときは状況自体を変更する - 発声練習