2009年11月20日のブックマーク (8件)

  • ゲームのサウンドトラックとか買う奴いるの?名曲とかあるの?:アルファルファモザイク - 2ちゃんねるスレッドまとめブログ

    ■編集元:ニュース速報板より「ゲームのサウンドトラックとか買う奴いるの?名曲とかあるの?」 1 上皿天秤(千葉県) :2009/11/19(木) 19:34:48.01 ID:f1sg56n7 ?PLT(12067) ポイント特典 注目リリース:セガ、「ファンタシースターシリーズ」のオリジナルサウンドアルバムを配信 iTunesでの配信が決まった「ファンタシースターオンライン」のサウンドトラック 【注目リリース】2009年11月17日、セガはゲームソフト「ファンタシースターシリーズ」のオリジナルサウンドアルバム配信について発表した。 詳細は以下の通り。(表記などはほぼ原資料のまま) 1987年にセガ・マーク3用ソフトとして発売されて以降、セガを代表するRPG「ファンタシースター」シリーズ最新作「ファンタシースターポータブル2」が2009年12月3日(木)に発売になります。そのソ

    kana0355
    kana0355 2009/11/20
    昔から買ってるよ…でも,最近は買わなくなったなあ.何でだろう.
  • はやぶさリンク:はやぶさ、帰還に向けてイオンエンジン再起動 - 松浦晋也のL/D

    宇宙開発とビジネスと民主主義(moderntimes) 宇宙開発と社会との関係を分析。 松浦晋也と鹿野 司の“読書ノート”(裳華房) 裳華房メールマガジンでの書評連載。 日経クロステック著者検索 松浦晋也 日経BPの媒体に書いた2003年以降に書いた技術的記事が読めます。全部ではありません。一部は同社のウェブ媒体リニューアルで消えたままになっています。 日経ビジネス電子版・著者ページ 2015年以降に日経ビジネス電子版に書いた記事は、ここから読むことができます。 介護生活敗戦記 2017年に連載した、認知症を発症した母80歳を自宅介護した記録です。現在連載は、NPO法人「となりのかいご」代表の川内潤さんが受け継いでいます。ここから著書「母さん、ごめん。」が生まれました。 松浦晋也の「モビリティビジョン」 2008年から2011年にかけて「Wireless Wire」で行った乗り物に関する連

    はやぶさリンク:はやぶさ、帰還に向けてイオンエンジン再起動 - 松浦晋也のL/D
    kana0355
    kana0355 2009/11/20
    設計時に絞られた知恵に感動する.
  • 異分野の成果があなたの分野の発展に役立った事例はありますか? - 発声練習

    事業番号13:競争的資金(若手研究育成)についての仕分け人の疑問や行政刷新会議事業仕分け対象事業に対してのパブリックコメントを書こう!、参加記(2):明日から始める情報発信に関連して。 日国民の大半が「科学、スポーツ、芸術などは余裕があるときに行うことであり、不況で余裕がない現在はこれらをやる必要がない」と考えていると仮定したとき、「科学研究は科学技術立国のために必要不可欠だ」という主張は、何かしらの共感や理屈付けが伴っていない限りまったく届かない主張になってしまう。 子ども手当てや高校の授業料無償化は、明らかに科学研究やスポーツ・芸術振興と同じような投資なのだけれども、「未来を担う子ども達に選択の可能性を増やそう」という多くの人が納得する(全ての人ではないところに注意!)物語を持っているため、支持率が高い。 これを真似て、基礎研究や応用研究の必要性をアピールするためには、今まで無駄と思

    異分野の成果があなたの分野の発展に役立った事例はありますか? - 発声練習
  • 今日から始める! Androidケータイアプリ作成の基礎 (1/3) - @IT

    2009年10月、Android Marketの有料アプリ配信が始まりました。また先日新バージョンの2.0も発表され(参考:グーグルAndroid 2.0対応のSDKリリース)、これからAndroidのアプリ作成を始めようという方も多いと思います。せっかくなので、Androidだからこそ作れるアプリを作りたいものですね。 稿では、Androidの特徴を押さえてアプリ作成を始めるための基礎を紹介します。 Androidアプリ作成を始めるには何が必要なの? まずは、Androidアプリ作成に当たり、必要なものを確認します。 ■ OS環境 ここで特筆する必要はないかもしれませんが、以下の通りです。 Windows XPまたは、Vista Mac OS X 10.4.8以降 Linux ちなみに、筆者のOS環境はWindows 7ですが、2009年11月現在のところ問題は起きていません。 ■

  • スティーヴン・セガール最新作「日本版タイトル」大募集キャンペーン

    もう黙っていられないっ!“沈黙”シリーズのタイトルはあなたが決める!! スティーヴン・セガール最新作「日版タイトル」大募集キャンペーン かっこええタイトル決めてくれへんか?ええのん頂戴。待っとるで!! —スティーヴン・セガール 【課題】 2010年2月3日(水) DVD&Blu-ray発売のスティーヴン・セガール最新作『沈黙の××(仮)』! この作品に相応しいと思われる文言を××に入れてタイトルを完成させて下さい。 (漢字・カタカナ・ひらがなを含む5文字以内) 【スティーヴン・セガール公認】 作品概要【OUTLINE】 瀕死の重傷を負った愛娘のために、復讐の鬼と化したセガールが悪党どもをぶっ潰す! スティーヴン・セガール主演『沈黙の鎮魂歌』 元ロシアン・マフィアのボス、ルスラン。 ある日、元のキャサリンから一人娘のレイニーの結婚を知らされ、彼らが住む街へと向かう。 レイニーの結婚相手ス

    kana0355
    kana0355 2009/11/20
    沈黙の…とくると,「沈黙のフライバイ」が思い浮かぶ私は異端ですか.
  • 文化への態度 - 長椅子と本棚2

    今回の事業仕分けで、「基礎科学研究」に関わる予算が大幅に削減される。このことで、広範な議論が巻き起こっている。 人文系の学問に携わる私にとって今回の「仕分け」は、ただただ悲しいものであった。 それはこの事件が、わかっていながら目をそらしてきた現実を目の前につきつけるものだったからである。 そしてこの個人的な悲しみと、突きつけられた問題とを明確に跡付けることは、職業として「学」に携わりたいと願う者がなすべきことの一端を示すことにもなる、と考える。 「模範解答」の詭弁 今回の「事件」に対する反応の代表的なものは、 「基礎科学研究は確かに経済的繁栄を可能にし、国益に資するものであるから、今回の事業仕分けは拙速であった可能性がある。しかし科学者は説明を怠ってきた点で責任がある」 というものである。 基礎科学研究の必要性を「経済的繁栄」の視点から訴えながらも、科学者の説明責任を指摘する。いわば「けん

    文化への態度 - 長椅子と本棚2
  • 「知りたい・行きたい」をかなえるニュースメディア|ウォーカープラス

    新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、施設の営業時間変更や休業、イベントが中止・延期になっている場合があります。 【施設の再開情報】|【イベント中止情報】 【限定公開】YOASOBIと、幻想的な花火の音楽花火コラボ

    「知りたい・行きたい」をかなえるニュースメディア|ウォーカープラス
    kana0355
    kana0355 2009/11/20
  • [Web 2.0 Expo]「ゴシップで耳目を集める“怪物”にエサをあげないで」---MSRのDanah Boyd氏が力説

    「情報コントロールの主導権が配信側から受け手に移った以上,その状況を我々Web開発者は十分理解する必要がある」。ソーシャル・メディアに精通するブロガーとして知られ,現在は米Microsoft ResearchのSocial Media ResearcherであるDanah Boyd氏(写真)は,2009年11月17日(米国時間)の「Web 2.0 Expo New York 2009」基調講演でWeb開発者に向けこう訴えた。 Boyd氏はまず,情報の配信側から受け手の取捨選択に人が得るコンテンツのコントロール権が移っている現状認識を来場者と共有。メディアが放送からインターネットに移り変わった例を挙げながら 「重要な点は配信ではなく,消費にある。もはや配信側にコントロール権はない。TIME誌の2006年のPerson of the Yearが『YOU』だったのはそのためだ」とする。 Web開

    [Web 2.0 Expo]「ゴシップで耳目を集める“怪物”にエサをあげないで」---MSRのDanah Boyd氏が力説
    kana0355
    kana0355 2009/11/20