苔寺に関するkana1014lmのブックマーク (3)

  • 福井の苔寺~平泉寺白山神社~ - すまりんの てくてく ふたり旅

    今日は 苔の美しい平泉寺白山神社(福井県勝山市)のお話をさせていただきます(^_-)-☆ 平泉寺白山神社(へいせんじはくさんじんじゃ) 寺なのか神社なのか気になる名前ですね... 地面がびっしりと苔に覆われた美しい風景が印象的です✨ 参拝者用の駐車場に車をとめて 神社へ向かいます🐾🐾 駐車料金は300円です 料金の投入口がユニークです ありがたく料金を支払いました! 「平泉寺のことがよくわかる資料館」は... 白山平泉寺歴史探遊館 まほろば(福井県勝山市平泉寺町) 開館時間:9:00~17:00(最終入場は16:30) ※入館無料ですが年末年始は休館です 平泉寺や白山の歴史・自然・文化に関することが展示紹介されています なんとも趣のある常夜灯... 白山は富士・ 立山とならび「日三名山」のひとつに数えられて古くから山岳信仰の対象となってきました 白山(御前峰)⤵ 昔の写真でごめんなさ

    福井の苔寺~平泉寺白山神社~ - すまりんの てくてく ふたり旅
  • 【全国】神秘的で美しい“苔スポット”21選!大自然の苔むす岩、趣ある苔寺や苔庭も |じゃらんニュース

    全国から選りすぐった、とっておきの苔スポットをご紹介!緑深い森や清流の中に苔むす岩、和の心を感じる苔寺、大切に守られる苔庭。日の風景にしっとりと映える「苔」に魅了される人が増えています。濃いモスグリーンとなる春夏はもちろん、紅葉との組み合わせが映える秋も絶景です♪美しい苔にぜひ癒されてください。 ※この記事は2021年2月18日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。 記事配信:じゃらんニュース ※口コミはじゃらんnet観光ガイドから抜粋しました 奥入瀬渓流【青森県】 マイナスイオンたっぷり!散策にもドライブにもおすすめ (画像提供:十和田湖国立公園協会) 十和田湖畔・子ノ口から焼山まで約14km続く流れであり、渓流沿いに滝や流れが点在している奥入瀬渓流。豊かな森、巨大な

    【全国】神秘的で美しい“苔スポット”21選!大自然の苔むす岩、趣ある苔寺や苔庭も |じゃらんニュース
    kana1014lm
    kana1014lm 2022/05/15
    苔三昧
  • 世界遺産(世界文化遺産) 西芳寺(苔寺)

    名称 西芳寺(さいほうじ):苔寺(こけでら) 所在地・アクセス等 郵便番号:615-8286 京都市西京区松尾神ヶ谷町(じんがたにちょう)(京都バス「苔寺」下車すぐ) 成り立ち 奈良時代、行基の開創と伝えられる古刹で、暦応2年(1339年)に造園にすぐれた夢窓国師が復興した。 見所 約120種の苔が境内を覆い、緑のじゅうたんを敷きつめたような美しさから苔寺とも呼ばれる。 庭園(史跡・特別名勝)は、上下二段構え。上の枯山水と、下は池泉回遊式で黄金池は「心」の字を描いている。 庭園内の茶室・湘南亭は、重要文化財に指定されている。 お問い合わせ先 電話:075-391-3631 公式ホームページ:http://saihoji-kokedera.com/(外部リンク) 尚、参拝には往復はがきによる事前申込が必要です。詳細はホームページをご確認ください。

    世界遺産(世界文化遺産) 西芳寺(苔寺)
    kana1014lm
    kana1014lm 2022/05/15
    苔の宝石箱
  • 1