2024年9月14日のブックマーク (2件)

  • 夫婦別姓になった場合、その子供はどちらの性を名乗るのか - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

    夫婦別姓が総裁選の注目争点と一つとなっているが、当にそこが争点なのか? 私たち国民の悩みは別の場所にあるのだと感じている。 実際、夫婦別姓となった場合、その夫婦の子供の性はどちらを名乗ることになるのだろう。 父親の山家を名乗らず急に母親の鈴木家を名乗って、その後代々山家は鈴木家にかわるのだろうか。 そもそも欧米もしくは世界基準になぞるように日の良い文化・習慣を見直そうという議論になっているが、そろそろ欧米よりも我が国の文化の方が優れいてる。そして世界を引っ張っていくのは日文化だという気概を持った政治家はいないものだろうか。 日の戸籍は素晴らしい文化であるのか、それとも村社会独特の風習・習慣であるのか。 多様性・選択肢の自由という上っ面の議論だけで日文化の風習・習慣の良しあしの議論まで深堀されていないことはどうなのだろう。 治安の安定、犯罪率なども戸籍という家系の存在は少なくな

    夫婦別姓になった場合、その子供はどちらの性を名乗るのか - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
    kana1014lm
    kana1014lm 2024/09/14
    欧米化か!っと突っ込みたくなりますね
  • 【速報】小林製薬の「糸ようじ」販売を休止 日本歯科医師会が推薦を取り消し「推薦に値する企業ではない」(関西テレビ) - Yahoo!ニュース

    小林製薬の「糸ようじ」と「やわらか歯間ブラシ」、「ピースクリン」が「日歯科医師会」の推薦を取り消されました。 小林製薬は、製品パッケージなどで、「日歯科医師会推薦」と記していた表示を取りやめるとともに、対象商品の販売を一時休止すると発表しています。 推薦を取り消された理由について小林製薬は、「製品そのものの性能ではなく、紅麹サプリによる健康被害問題を受けて、推薦に値する企業ではないと判断した」といった説明を日歯科医師会から受けたということです。 なお、糸ようじの「スルッと入るタイプY字型」、ピースクリンの「マウスピース洗浄剤」は販売が一時休止される製品の対象ではありません。 また、「糸ようじ」などの推薦を取り消した理由について、日歯科医師会は関西テレビの取材に対し、「ことし3月公表の死亡事例など、紅麹関連製品による被害の発生原因の検証とその対策などが完了しておらず、企業としての製造

    【速報】小林製薬の「糸ようじ」販売を休止 日本歯科医師会が推薦を取り消し「推薦に値する企業ではない」(関西テレビ) - Yahoo!ニュース
    kana1014lm
    kana1014lm 2024/09/14
    要は製品そのものの有効性ではなく、企業理念や業績で推薦してたってこと?