タグ

世代とテレビに関するkana321のブックマーク (9)

  • 古希を迎えたが自分が全く死にそうにない

    先日、古希を迎えさせて頂いた。 この齢ともなれば、友人の1人2人や10人20人は天寿を迎えているが、何故か僕にはその天寿が近付いているとの認識が殆ど無い。 若い時分から続けている銃剣道の切れは年々落ちるばかりではあるし、医者から「近年血圧が高くなりつつある」からと好物の唐揚げを控えよと言われているが、血圧自体は70代では健康の範囲内である。 孫に玩具を買うぞ!と意気込み、に無断で小遣いをパチンコですっからかんにし「ホントに男って馬鹿でいつまでも子供よね」と叱られ呆れられることもしばしばだ。 いや実際、僕の心の感覚で言えば大体35程度から変わっていない気が常々している。 僕は電機メーカーに務めていたこともあり家電がかなり好きだが毎月発表される新製品を30代当時と同じくらい楽しみにしており、足繁く家電量販店へ通っている。 新製品の出来があまりにも良く、中身が気になって見せてみろと未だ務めてい

    古希を迎えたが自分が全く死にそうにない
  • 『HEY!HEY!HEY!20周年』観てテンション上がったのでなんか書く - ←ズイショ→

    河村隆一がサビに入ると寄り目をして笑いを取りに来るようになる。 (東京都・シリかげる) — バカサイ (@imagine_bot) 2014, 10月 23 これを見かけて以降、河村隆一が歌ってるの見かけると面白すぎて膝から崩れ落ちてしまう。河村隆一は悪くない。 『HEY!HEY!HEY!20周年』みたいな特番を今日やっていて観てたんですけど、いやー俺も好い加減歳とったな、と思って大変でした。当方28歳のアラサー、言ってしまえばオッサンです。『HEY!HEY!HEY!』という番組は最早オッサンホイホイとしか形容しようのない化石みたいなものであり、石油というほどではないにしても牛乳パックに注ぎ込まれたゲル状の油に似た代物であり、それにホイホイされて獲物の肉をいちぎるワニの如くはしゃぎながら回転する俺はもう紛れもないオッサンなんだなと痛感させられて非常に痛快だった。すげえんだよ、華原朋美とか

    『HEY!HEY!HEY!20周年』観てテンション上がったのでなんか書く - ←ズイショ→
  • 1人暮らしの大学新入生、4分の1が「テレビない」 東京工科大調査

    大学新入生の女子には「Facebook」より「Ameba」が人気、1人暮らしの学生の4分の1は「家にテレビがない」――東京工科大学は5月19日、工学系3学部の新入生1276人を対象に行ったSNSやガジェットの利用実態調査を発表した。 利用率1位のSNSLINE」は男女ともに約9割がユーザー。最もよく使う連絡方法でも携帯電話やスマートフォンのメール機能を抑えて首位となった。2位の「Twitter」は女子の76.5%、男子の66.5%が利用していると回答。女子は「Ameba」(29.2%)が「Facebook」(28.2%)を上回っている。 スマートフォンの所有率は女子(93.6%)が男子(91.6%)より高く、うち56%がiPhoneと過半数を占めた。フィーチャーフォンは全体の13.1%、タブレット端末は全体の12.5%が所有しているようだ。 スマートフォンに次ぐ所有機器は、男子が「PSP

    1人暮らしの大学新入生、4分の1が「テレビない」 東京工科大調査
    kana321
    kana321 2014/05/20
     PCはないけどゲームは持ってるんだ
  • テレビの衰退で共通の思い出は無くなっちゃうのかなって話 - ネットの海の渚にて

    photo by brizzle born and bred インターネット全盛時代になると情報は自分が選択して摂取するようになる。 目の前のスマホを眺めたって何も起こらない。自分から「何か」を入力しなければ情報は降りてこない。こちらから情報を取りに行く。 当たり前の話なのだがこれが一昔前は違った。 俺が子供の頃の情報源と言ったらテレビがほぼ全てであって、残りは図書館で眺める様々な図鑑だったり「ひみつ」「ふしぎ」シリーズだったりした。 漫画で学ぶ~~シリーズもよく読んだ。 テレビは自分から何かを入力する必要は無い。 せいぜいチャンネルを変えるか電源を切る位の選択しか無い。 出来合いの情報が一方的に流れてくる。それを受け止めるのが普通だった。 流行り廃りというのはテレビが作っていたと言ってもいい。 小学3年生の頃にガンダムのプラモデルが大流行した。 それこそ主役の「ガンダム」が欲しいのだがお

    テレビの衰退で共通の思い出は無くなっちゃうのかなって話 - ネットの海の渚にて
  • 最近の若手のお笑いつまんなくない?

    10年くらい前と比べて、若手のお笑いがなんかイマイチ面白くないと思わないか?東西関係無く。 この時期20代後半あたりの、ぼちぼちテレビに出だした若手コンビのネタをよく目にするけどさ、イマイチ笑えないというか、笑顔にはなるけど腹の底からこみ上げる笑いは無いというか。 10年位前はバナナマン、おぎやはぎ、チュートリアル、麒麟、東京ダイナマイト、アンタッチャブル、笑い飯とか、特に誰かのファンとかじゃなくまんべんなく笑えたのよ。少なくとも1コンビ1回は爆笑してたんだけど、最近は若手のネタ見て爆笑することがあんまり無くなったなあ。 別に懐古的になってるわけじゃない。俺も20代後半で同じ世代を応援したいし、その中からスターが出てきたらめっちゃ嬉しいと思うんだけど、笑えないものは笑えないし。 思うに、なんか10年位前の世代は毒があったのよ。世の中を斜に構えて見てるというか、体制側を平気で笑いものにする反

    最近の若手のお笑いつまんなくない?
  • www.さとなお.com(さなメモ): 「テレビCMでモノが売れた時代って本当にあったんですか?」

    広告宣伝関係者諸君。 いま、ボクは「さとなおオープンラボ」というのをやっていて、有志で集まっていろいろ研究しているのだけど、昨晩のラボ後、まだ社会に出て数年目の女性から質問があったですよ。 「あの、、、テレビCMが効いた時代ってホントにあったんですか?」 「ん?」 「さとなおさんは『情報洪水以前に比べてテレビCMが格段に伝わりにくくなった』っておっしゃいましたが、テレビCMが効いてモノが売れた時代って当にあったんですか? 私、想像つかなくて・・・CM見てモノを買うって当にあり得るんでしょうか?」 ・・・一瞬絶句。 当然のように「CMは元々とても効いていた」という前提で講義を進めてしまっていたけど、そうか、その前提自体が共有できてない世代がもう社会人か・・・ ここまで素直に疑義を呈されると「そういえば効いてた時代ってどんなだったっけ?」と遠い目になる。いまでもやり方と使い方を変えれば効か

    www.さとなお.com(さなメモ): 「テレビCMでモノが売れた時代って本当にあったんですか?」
  • ゆとり世代は知らない昭和の何気ない日常生活 : 哲学ニュースnwk

    2012年11月19日08:00 ゆとり世代は知らない昭和の何気ない日常生活 Tweet 1:名無し募集中。。。:2012/11/10(土) 18:32:46.89 ID:0 コーラの瓶を酒屋に持っていけば30円キャッシュバック 3: 名無し募集中。。。:2012/11/10(土) 18:33:24.30 ID:0 正月3が日は店が休業で喰い物買ってないと餓死確定 5: 名無し募集中。。。:2012/11/10(土) 18:33:39.50 ID:0 巨人戦は全試合中継 9: 名無し募集中。。。:2012/11/10(土) 18:34:19.10 ID:0 チャンネル回す所はよく取れる 12: 名無し募集中。。。:2012/11/10(土) 18:35:09.66 ID:0 気温30℃越える事はめったになかった 19: 名無し募集中。。。:2012/11/10(土) 18:36:17.93

    ゆとり世代は知らない昭和の何気ない日常生活 : 哲学ニュースnwk
  • 冨田勲が『タモリ倶楽部』に出演! - CDJournal ニュース

    今年6月にシンセサイザーによる代表作『月の光 ultimate edition』(COGQ-59)をリリースし、朝日賞の受賞やDOMMUNE出演などでも話題の冨田勲。きたる11月23日には、宮澤賢治をテーマにした大作「イーハトーヴ交響曲」世界初演(東京オペラシティにて)を控えており、生誕80年を迎え、ますます精力的な活動を展開しています。 そんな冨田が、あの人気番組『タモリ倶楽部』に出演します! 放映は9月7日(金)24時20分より。 冨田ファンのみならず、モーグシンセサイザーを知らない若い世代にも必ずや興味を持ってもらえる番組となることでしょう。どうぞお楽しみに!

    冨田勲が『タモリ倶楽部』に出演! - CDJournal ニュース
  • The Workaholics

    このたび、「THE WORKAHOLICS」は、2013年9月24日をもちまして終了させていただきました。 これまで、ご愛顧いただき誠にありがとうございました。 すでにお知らせしておりますとおり、「THE WORKAHOLICS」は、 「夕刊ガジェット通信」に統合されております。 これに伴い「夕刊ガジェット通信」はこれまで以上に充実した内容となっておりますので、 今後は「夕刊ガジェット通信」をご覧ください。 ■夕刊ガジェット通信 http://get.nifty.com/ 今後とも、夕刊ガジェット通信をよろしくお願いいたします。 THE WORKAHOLICS編集部

  • 1