中学2年生です。電子の向きと電流の向きが逆というのを最近習いました。 理由が電子が発見される前に電流の向きを決めてしまったからだというのも習いました。 でもそれだと、どっちかが間違いになりませんか? 電流が電子の流れなら、電流は-から+に流れるのが本当は正しいのではないのですか? 電流が+から-に流れるという考えが広まっていてとりかえしがつかなかったのは分かりますが、でも間違いであるとわかったのなら、新しく習う人にはその新しい方を教えるべきなのではないのですか? 回答待ってます。
中学2年生です。電子の向きと電流の向きが逆というのを最近習いました。 理由が電子が発見される前に電流の向きを決めてしまったからだというのも習いました。 でもそれだと、どっちかが間違いになりませんか? 電流が電子の流れなら、電流は-から+に流れるのが本当は正しいのではないのですか? 電流が+から-に流れるという考えが広まっていてとりかえしがつかなかったのは分かりますが、でも間違いであるとわかったのなら、新しく習う人にはその新しい方を教えるべきなのではないのですか? 回答待ってます。
宇宙からのお年玉キター!1月7日、緑色の彗星「ラブジョイ」が地球に最大接近!肉眼でも観測可能に。次のチャンスは8000年後 記事の本文にスキップ 2015年の幕開けを祝して世界中で壮麗なる花火が打ち上げられていたが、宇宙からも壮大なるお祝いが届くようだ。緑色に輝くラヴジョイ彗星(C/2014 Q2) が肉眼で観察できるほど地球のすぐ近くまで接近しているのだ。このチャンスを逃したら次は8,000年後だというのだから、このお年玉をもらわない手はないだろう。 今でも十分近づいてきてくれているが、その最大のピークは2015年1月7日だ。 一つ前置きをするが、ラヴジョイ彗星は5つある。すべてオーストラリア在住のアマチュア天文学者テリー・ラヴジョイ氏によって発見された為、同じ名前となっているが、個々の彗星の正式名称は、発見年がつけられており、「C/2007 E2」、「C/2007 K5」、「C/201
IBMが脳からヒントを得た「ニューロシナプティック・コア」を持つ半導体を正式に発表。量産化のめどがたったことで、「ニューロシナプティックスーパーコンピューター」の実現が期待される。 米IBMは2014年8月7日(現地時間)ニューロシナプティックコンピューターチップ「IBM SyNAPSE」を正式に発表した。製造はサムスン電子の28nm製造プロセスを採用している。リアルタイムオペレーション時の消費電力は70ミリワット。100万個のプログラム可能な「ニューロン」と2億5600万個のプログラム可能な「シナプス」、そして毎秒毎ワット460億の「シナプティックオペレーション」を実現する。 SyNAPSEは、われわれがよく知るノイマン型コンピュータとは全く異なるアーキテクチャを採用しており、スケーラビリティにおいては実質的に無限の拡張性を持つものになる。一方、アーキテクチャが全くことなることから、その
小・中・高等学校の授業で使える理科教育用デジタル教材を集めたWebサイト。授業の単元に対応した、さまざまな写真や映像、アニメーションを取り揃え、授業に役立つデジタル教材。
海でおしっこする? 世界中の人が「せーの!」で一気に海でおしっこしたらどうなるの?2013.08.23 20:0030,586 そうこ 「いっせーの、せっ!」 海でおしっこしたことありますか? 海に何度も行けば行く程、もう海でおしっこしちゃえってなるものです。ダイバーなんてきっと海おしっこしている人が大半なのでは。こんなに広い海だもの、ちょっとおしっこしても平気へいき。では、世界中の人が一度に一気に海でおしっこしたらどうなるのでしょう? 考えもしなかった疑問を真面目に、科学的に取り組んだ事例を紹介します。 初めて海でおしっこしたのはいつのことだったか…。 きっと、まだ私が小さい時だったのだろう。家族でニュージャージーの海岸に夏休みに遊びに行った時だろう。ビーチに近い3部屋あるアパートを夏の間に借りて、毎年遊びに行っていたものだ。 (海で初めておしっこした時のことは覚えていないが)海から出た
サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno それでも今回の国際会議のプレス発表を読むにつけ、これは難しすぎる。http://t.co/WoajXD8V これで重要性が分かる人がいるのか。その分野の人しか分からないのではないか。これで理解されるはずがない。研究者の語彙不足の問題なのか何なのか。まだまだ道は遠いのではないか。 2012-06-09 02:24:03 Kavli IPMU応援団 @ipmu_supporter #neu2012 の話。RT @y_mizuno: それでも今回の国際会議のプレス発表を読むにつけ、これは難しすぎる。http://t.co/DWvegDH1 これで重要性が分かる人がいるのか。その分野の人しか分からないのではないか。これで理解されるはずがない。研究者の語彙不.. 2012-06-09 12:07:46
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く