「Yellow Magic Orchestra(YMO)関連の必聴曲 15選」を英国の音楽メディアFACT Magazineが発表。またYMO関連の必聴曲のミックス音源約78分を無料DL配信しています Harry Hosono & Yellow Magic Band ‘Femme Fatale’ (From Paraiso, Alfa, 1978)
![「YMO関連の必聴曲 15選」を英FACT Magazineが発表、ミックス音源も無料DL配信中 - amass](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/31fb2201a1f5161e54331eb049d62e6327d6a313/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Famassing2.sakura.ne.jp%2Fimage%2Fjacket%2F300%2F2014b%2F40965.jpg)
NHK-FMは、ゲーム音楽をテーマにしたラジオ番組「今日は一日“ゲーム音楽”三昧」を放送します。2010年に続く第2弾で、2014年は前回よりもディープな内容で夏を盛り上げるとのこと。出演者には、“16連射”で知られる高橋名人が決定しています。放送日時は8月10日(日)昼12時15分~午後10時30分です。 ▽ http://www9.nhk.or.jp/zanmai/program/140810.html リクエストが殺到したという“伝説の特集”が、4年ぶりに帰ってきます。2010年の放送時には、懐かしいゲーム音楽から最新作まで105曲をピックアップ。中には、番組のためにゲーム会社から直接手配したという貴重な音源もありました。今回の放送では、豪華なゲストとともにさらに濃厚な内容で届けるとのこと。リクエストやメッセージは、後日受け付けを開始すると案内しています。 はてなブックマークのコメン
DrillSpinは事業構造の検討を行なうため、 現在、すべてのコンテンツページが 非表示となっております。 表示再開までしばらくの間お待ちください。 2018年6月29日 DrillSpin
昨日の深夜のテンションでTwitterに書いた、海苔波形 音圧競争の歩みをまとめておきます。 J-POPでおおむね西暦2000年あたりが境のようです。 1985年のかぐや姫のベスト盤のCD、波形が健全すぎて泣いた。ピークで-2.3dBFSだなんて。リファレンスの1枚です。 1992年のチェッカーズ。これも健全だな 1999年のおニャン子クラブ。これもまだ大丈夫だね 1999年 荻野目洋子 GOLDEN BEST 出たよ海苔wwww 1998年 SPEED 海苔っぽくなってきたな 1999年 浜崎あゆみ A Song For XX 1999年 忍たまスーパーベストテーマ集 これでDACのレビュー書いたっけなw 1999年 ジッタリンジン やっぱ1999年あたりが境目だな SHOP99テーマソング 出たwww なんかもっと変なCD出してこよ 1996年 ヨーデル食べ放題 東芝EMIってなくなっ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く