『頭を使わない英語勉強法』(三石郷史著、サンマーク出版)の著者の根底にあるのは、英語ができずに苦労した苦い経験。そこで「正しい英語を正しい方法で学べる場所を作ろう」と決意し、「小中高生をバイリンガルにする英語塾キャタル」という塾を設立したのだといいます。その塾も変わっていますが、タイトルにあるとおり、「頭を使わなければ、英語はペラペラになれます」と主張する本書もユニーク。 でも、「頭を使わない英語勉強法」とは具体的にどのようなものなのでしょうか? ポイントは、次の3つだそうです。 1.訳さない(9ページより) 「英語を正しい日本語に訳す」能力が求められた従来の英語勉強法を、著者は真っ向から否定しています。それどころか、「訳」は脳に負担をかけるだけで、効率がとても悪いのだとさえいいます。つまり、こういうことです。 バイリンガルたちのやり方に答えがありました。バイリンガルたちのしてきた勉強法は
前回と前々回の記事で、「フレームワーク」という言葉を多用しました。 【フェルミ基本】日本のコンビニ弁当市場の年間売上は?(考え方) 【フェルミ基本】日本のコンビニ弁当市場の年間売上は?(回答例) しかし、そもそもフレームワークとは何か?ということについてご説明していませんでした。しかし、昨日書店で以下の2冊を目にし、ひょっとしてフレームワークの何たるかが誤解されているかもしれない、と思いました。 知的生産力が劇的に高まる最強フレームワーク100 勝間和代のビジネス頭を創る7つのフレームワーク力 ビジネス思考法の基本と実践 また、以下のような記事にも強い違和感を感じました。 社会人なら押さえておきたいフレームワーク思考 仕事の効率化が図れるフレームワーク思考 私がこれらの本/記事に違和感を感じたのは、フレームワークという型を覚えればそれをビジネスのあらゆる場面で応用可能というような口ぶりで書
Learn Git BranchingはWebベースでGitの使い方を学べるソフトウェアです。 企業においてもバージョン管理にGitを利用するケースが増えてきました。しかしその機能を使いこなせていないことも多いのが事実です。そこでGitリポジトリ、特にブランチに関して学べるLearn Git Branchingを使って学習してみましょう。 トップページです。 自動的にコマンドが入力されて、右側のツリーが更新されていきます。 解決するとコミットが飛んでいきます。 ここからが本番です。 基本的にチュートリアルの通りに進んでいくのみです。 まずコミットから。 入力中は答えが見えないように隠されます。にくい演出です。 Learn Git Branchingは実際のコマンドを入力しながら、それがツリーにどういう影響を与えるかをビジュアル的に確認できます。Learn Git Branchingを通して
「『理学的』学習システムのすすめ」というサブ・タイトルからもわかるとおり、『一生モノの英語勉強法』(鎌田浩毅・吉田明宏著、祥伝社新書)は、英語の習得を「理系」的に「システム」化して提示したユニークな書籍。 「理系的」な勉強法や仕事術のノウハウを、英語の学習法へ転用しているわけです。「英語は適切な学習法さえ知っていれば、誰でも使えるようになります」と力説されていますが、では、そのポイントはどこにあるのでしょうか? 第1章「英語ができれば人生が変わる!」に焦点を当ててみましょう。 人間は「フレームワーク」に支配されている(18ページより) フレームワークとは、「考え方の枠組み」「頭の中の思考パターン」のこと。それまで生きてきた価値観によって構築されるため、自分と同じフレームワークをもつ人間は存在せず、他者との間にフレームワークの「ずれ」が生じるのは当然。しかし両者間のギャップを埋めていけば、お
1 :名無しさん@英語勉強中:11/04/09 19:53 ID:? 英語のテレビやニュースなどを部屋にいる間、 寝てるとき以外は基本的にずっと流すだけでも、ペラペラになれる? 前スレッド 24時間英語を部屋で流していたら効果ある?3 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1298280223/ 24時間英語を部屋で流していたら効果ある?2 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1297472698/ 24時間英語を部屋で流していたら効果ある? http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1296972861/ 9 :名無しさん@英語勉強中:11/04/16 06:31 ID:? NHKのビジネス英会話、五分、英会話やってて、BBCサイトを コンス
【スナップ】 「スナップ」とは何でしょうか。辞書には「スナップショットの略。手早く写真を撮ること。その写真」(岩波国語辞典)とあります。手早く撮るといっても、安易にシャッターを押すだけでは面白いスナップ写真は生まれません。何らかの工夫やこだわりを持って、自分自身が楽しみながら面白いスナップ写真を撮る。そのコツを探っていきましょう。 基本となる3つのカメラアングル 初めて訪れた撮影スポットでは、その土地全体が見渡せる高い場所をまず探すようにしている。たいした理由があるわけでなく、単に私が高所から撮るのが好きだからだ。都内の主要な展望台はすべて制覇したし、大人になった今でも飛行機では必ず窓側を選ぶ。中でもいちばん好きなのは、小さなビルの屋上や二階建てバスくらいの「ほどほどの高さ」だ。 下の写真は、そんな適度な高さが心地いい浅草文化観光センター展望テラスからの眺め。雷門や浅草寺を上から撮るためこ
1 名前:名無しなのに合格 :2011/10/13(木) 19:26:00.20 ID:3wy9qP3x0 10年後にはきっと、せめて10年でいいから戻って やり直したいと思っているのだろう。 今やり直せよ。未来を。 10年後か、20年後か、50年後から戻ってきたんだよ今。 続きを読む
先日仕事中、一瞬の隙も見逃さずに情報収集できるRubyワンライナーとスクリプトというネタエントリを書いたのだが、その際Rubyのワンライナーをもう少しまともに理解したいと思ったので入門してみた。手元のRubyは1.9.2 はじめに Rubyのワンライナーは、rubyコマンドに色々なオプション(-eや-nなど)をつけて実行する。各オプションの網羅的な解説が見たければ、コマンドラインでは$ man rubyで閲覧できるし、webではるりまサーチで参照できる。ただ、これらは網羅的すぎるので、以下よく使うオプションとその周辺情報についてまとめた。 -e 一番基本的なオプション。スクリプトを実行する。(ちなみに他のオプションと組み合わせる時は必ず最後に記載する) 例: hogeと表示 $ ruby -e 'puts "hoge"' -n プログラム全体がwhile gets ... endというルー
私の勉強法はこうです。 たとえば、教科書や副読本などは7回読みます。 7回読めば、だいたい覚えられるものです。 ことさら暗記しようとせずに、7回読めば、 最後は本を見なくても思考をたどれるようになります。 ただし、司法試験の勉強では40回読みました。 勉強というより精神修養ですね。1日に19時間半勉強しましたから。睡眠は3時間。 食事は1回20分が3回で、入浴が30分。 洗面器に水を張っておいて、眠たくなると足を入れて眠気を吹き飛ばすんです。幻聴を経験したのもそのころでした。努力ではだれにも負けません。 今、フジの平成教育委員会に出てる 山口真由さん(東京大学法学部卒) <東京大学在学中> ・東京大学教養学部前期課程全コースにおいて「優」を取得(平均点97.6点) ・東京大学法学部全コースにおいて「優」を取得し、『卓越』として表彰される ・東京大学3年次に「司法試験」に合格 ・東京大
普通の主婦だった私が50歳で東大に合格した夢をかなえる勉強法 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、タイトルそのまんまで「50歳で東大に合格した主婦」である安政真弓さんの書かれた勉強本。 この方が東大に合格した際には結構話題になりましたし、私自身こんなスレを読んだ記憶がありました。 ( 'A`)「また東大落ちた…」J( 'ー`)し「ごめんね、カーチャン文III受かっちゃったよ。参考書ありがとね」| 2chビューアーD そして、そのカーチャンがとうとうこんな本を出しちゃったんですw! いつも応援ありがとうございます! 【ポイント】J( 'ー‘)し「1年は4つに区切って考えるのよ!」 1年後に達成したい具体的な目標を立てたら、次は3ヵ月ごとの目標を立てます。1年をかけてやり抜くような目標がない場合も、とりあえず3ヵ月後の目標を立てると生活にメリノリがつきます。 3ヵ月は何かまとまったことに取り組む
という点について研究した論文がUDADISIの2012年経済学論文ランキングの第2位として取り上げられていた。著者はマドリード・アウトノマ大学のRaúl López-Pérezとケベック大学モントリオール校のEli Spiegelmanで、論文のタイトルは「Do Economists Lie More?」。 以下はその要旨。 Recent experimental evidence suggests that some people dislike telling lies, and tell the truth even at a cost. We use experiments as well to study the socio-demographic covariates of such lie aversion, and find gender and religiosity t
某社の社員の人が始めたというAdvent Calendarが、13日になっても13日分の担当が決まってないという状態だったので、空気よまずに書いてみました。 「新人/若手向け、これだけは知っとけTips25 Advent Calendar 2012」 http://www.adventar.org/calendars/37 これだけは知っとけTipsということですけど、これTipsじゃないなーと思いながら、でもまあ知っておいたほうがいいよなということを書いてみます。 13日担当分ですが、もう一件Advent Calendarがあるので、このエントリの日付は12日にしています。 本は読み進むと必ず読み終わる まず、勉強するときに知っておいてほしい一番大事なことは、「本は読み進むと必ず読み終わる」ということです。 どんなに厚い本でも、難しい本でも、本という体裁になっている以上は有限のページ数し
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く