Google Chromeのバージョンがアップし、なぜか右上のバーに「ファーストネーム」が表示されるという機能が追加された。 し・か・し……! 自分の名前が常に表示されるのは落ち着かない。もちろん、表示される名前の変更もできるが、どうせなら「非表示」にしたい。 突然GoogleChromeに表示させられるようになった名前の消し方です。 (1)Chromeのバーに名前が出現。キャプチャーなどを公開するときに名前がバレてしまう! (2)ChromeのURL欄に「chrome://flags」と入力して「Enter」をタイプ。 (3)Chromeの試験運用機能の設定画面が出現。「これらの試験運用版は問題が発生する可能性があるため、ご利用の際には十分ご注意ください」と書かれているが、ビクビクする必要はない。 (4)「新しいアバターメニューを有効にする」の部分を「有効から無効」にする。そしてChro
現代のブラウザ戦争が本格的に始まったのは2004年のことだ。Mozillaの「Firefox」が2004年、「Internet Explorer」(IE)の完全かつ絶対的な市場支配に戦いを挑み、それから5年足らずでユーザー数を0人から数億人に伸ばすことに成功した。 Googleも2008年、「Google Chrome」ブラウザを発表して、それに続いた。Chromeは2012年にはFirefoxに追いついた。 この戦いは2014年に遂に終結したのかもしれない。 この10年間で多くのことが変わった。現在、モバイルデバイスの台数は従来のPCを上回っており、デスクトップブラウザの重要度はモバイルウェブクライアントやアプリに大きく劣るようになってしまった。現在の主要なプレーヤーは、Appleのモバイル版「Safari」とGoogleのChromeだ。Mozillaは大きな過渡期を迎えており、Mic
By quinn norton Tor(トーア)はIPアドレスを相手に知られることなくインターネットに接続したり、メールを送信したりできる匿名の通信システムです。世界的に有名なBlack Hatセキュリティカンファレンスでは、Torの暗号化を無効にしてしまう内容の講演が、講演者の在籍する大学の弁護士による要望によってキャンセルされたこともあり、セキュリティ業界に波紋を広げました。インターネットに詳しい人ならよく知っているTorですが、名前を聞いたことはあるけども実際はよく知らない人や、存在自体を知らない人がたくさんいるとのことで、デジタル社会の自由な権利について活動している電子フロンティア財団が、「Torについて知っておくべき7つのこと」を公開しています。 7 Things You Should Know About Tor | Electronic Frontier Foundation
Googleでは、ユーザーがスターアイコンをクリックして特定の「Gmail」メッセージ、「Chrome」ブックマーク、「Android」の連絡先リスト、「Google Apps」文書を対象に、気になるアイテムにフラグを付けられるようにしている。このほど、同社がテスト中の「Google Stars」というサービスによって、このアイデアが1つにまとめられる可能性があるようだ。 Google+のユーザーであり、Googleに詳しいFlorian Kiersch氏は4月以降、Google Starsの画像や一部コードなどの関連情報を発見している。Kiersch氏は米国時間5月5日にGoogle Starsの映像を投稿した。そこには、同サービスの一部がどのように動作するのかを示す、Googleの「dogfooding(社内テスト)」版を使用したデモが映っている。 「アドレスバーに表示されるスターを使
『Chrome』は、最も人気の高いブラウザで、膨大な数の拡張機能が利用できるライブラリが用意されています。とは言え、どんな人にとっても使いやすいわけではありません。 ありがたいことに、Chromeの開発をしっかりと支えているオープンソースのウェブブラウザ開発プロジェクト『Chromium』は、Chrome以外にも、セキュリティー意識の高い人向けのものから、マルチメディアを楽しみたい人向けのものまで、さまざまなブラウザのベースとなっています。Chromeとベースが同じで、その代わりとして利用できるオススメのブラウザを3つご紹介しましょう。 別のChromeに乗り換える理由 すでにChromeを使用している人なら、きっとその使い勝手に満足していて、ブラウザをすぐに変更する必要性を感じていないかもしれません。特に、基本的なブラウジング機能しか求めていないのであれば、ブラウザを変更する必要性はまっ
Operaは今後同社が開発するWebブラウザのレンダリングエンジンにWebKitを採用することをブログで発表しました。最初にWebkitベースになるのはスマートフォン向けの製品で、その後デスクトップ向けやその他の製品にも適用されるとのこと。 ブログ「300 million users and move to WebKit」の冒頭で同社のBruce Lawsonは次のように書いています。 On the same day as announcing that Opera has 300 million users, we're also announcing that for all new products Opera will use WebKit as its rendering engine and V8 as its JavaScript engine. 3億ユーザーに到達した発表と
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く