大なごやJS#3(2012/07/21)で使ったスライドです。割と「当たり前のこと」をまとめなおしただけな感じです。

iosSlider [ad#ad-2] iosSliderの特徴 iosSliderのデモ iosSliderの使い方 iosSliderの特徴 ハードウェアアクセラレイト iOS, Android, Webkit系ブラウザ用にCSS3を使用します。 レスポンシブデザイン デスクトップ、スマートフォン、タブレットの各デバイスをサポート。 コールバック ウェブアプリとしてさまざまな用途に応えるためにコールバックを用意。 全てのモダンブラウザをサポート デスクトップ用のFirefox, Chrome, Safari, IE7+をサポート。 無限ループ スライドは両方向に無限ループさせることもできます。 オートスライディング 自動スライドにも対応、ホバーで中断します。 サポートブラウザ iosSliderがサポートするテスト済みのブラウザ一覧です。 Firefox5.0+ Chrome19.0+
HTML5とJavaScriptによるインタラクティブなWebアプリケーションの開発が注目される中、ゲーム分野では数多くのHTML5 JavaScriptゲームエンジン(ゲーム開発用のフレームワーク)が登場している。JavaScriptのライブラリーや情報をまとめているJSwikiによると、その数は70以上に上り、開発者はどのゲームエンジンを選べばいいのか判断が難しい状況だ。 本記事では、数多くあるJavaScriptゲームエンジンの中から、筆者がおすすめするライブラリーを紹介しよう。紹介するゲームエンジンはすべてMIT Licenseで提供されているので、個人はもちろん、商用でも利用できる。 Cocos2D JavaScript (http://cocos2d-javascript.org/) Crafty (http://craftyjs.com/) enchant.js (http:
タッチイベントを取得する各スクリプトの対応イベント、スタンドアローンなのかjQueryが必要なのか、ファイルの容量など、仕様の比較をまじえて紹介します。 QUOjs イベント タッチ、タップ、ダブルタップ、ホールド、フィンガー、スワイプ、スワイプアップ、スワイプライト、スワイプダウン、スワイプレフト、ドラッグ 補足 jQueryとのコンフリクトを避けるため、「$$」を使用。 対応予定(2フィンガータップ、ロウテイト、ピンチアウト、ピンチ) 仕様 スタンドアローン ファイルサイズ Minified: 13KB Hammer.js イベント タップ、ダブルタップ、ホールド、ドラッグ、ピンチ 補足 タッチジェスチャだけにフォーカスしたスクリプト。 仕様 スタンドアローン jQueryのプラグインも有り ファイルサイズ Minified: 2KB [ad#ad-2] jGestures イベント
Titanium Mobile がメジャーバージョンアップして SDK が 1.8 から 2.0.1 になりました。HBFav を SDK 2.0.1 に対応させる作業をひとまず終えたので、以下雑感など。 Titanium Mobile 2.0.1 で何が変わったか Release Notes http://docs.appcelerator.com/titanium/release-notes/?version=2.0.1.GA 大きな変更点はレイアウトシステムの更新です。加えていろいろとバグフィックス。ほかにも Appcelerator Cloud Services (ACS) という BaaS 連携が発表されていますが、純粋に SDK のアップデートというとレイアウトシステムとバグ修正が主なところ。Andorid位置情報対応の強化、Module API のアップデートもありますが、こ
FlashもHTML5もSilverLight, SVGも使わずに、IE7+, iPhone, iPad, Androidで動作するアニメーションを作成できるjQueryのプラグインを紹介します。 jCS Media Library [ad#ad-2] jCSMLの対応ブラウザ jCSMLのデモ jCSMLのダウンロード jCSMLの対応ブラウザ jCSMLの対応環境は下記の通りです。 HTML5非対応のIE7でも、Flash非対応のiPhoneでも動作します。 IE7+ Firefox3.6+ Chrome Safari iPhone iPad Android jCSMLのデモ jCSMLの多彩で美しいデモをいくつか紹介します。 各デモはチュートリアルも兼ねており、コードも一緒に掲載されています。
jQuery Mobileとは? jQuery Mobileは、jQueryをベースとした、「スマートフォン向けフレームワーク」です。 もっと簡単に言うと、「スマートフォン向けコンテンツ制作の土台を作ってくれるソフトウェア」です。 スマートフォン向けの直観的かつ使いやすい、ネイティブアプリケーションさながらのページやUI※1が、瞬時にしてできあがります。開発者はわずかなHTMLやJavascriptを書くだけです。 「UI」 ※1ユーザーインターフェースの略。jQuery MobileはわずかなHTMLの記述のみで、リストやボタン、ナビゲーションバーなどのスマホ向けUIを自動構築してくれる。 2010 年10 月にアルファ版がリリースされ、2011 年11 月ついにjQuery Mobile 1.0正式版が公開されました。現在も、jQuery の開発者であるJohn Resig 氏(@je
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く