タグ

2008年5月29日のブックマーク (7件)

  • 【VIDFEST】「ロングテール」のクリス・アンダーソンが語る「無料」経済の将来像 | インサイド

    バンクーバーで開催されたデジタルコンテンツの総合イベントVancouver International Digital Festivalで、Wired Magazineの編集長のクリス・アンダーソン氏がFree Economy(無料経済)をテーマとする基調講演をおこないました。アンダーソン氏は“ロングテール”を提唱したことで知られており、ウェブ全体の無料の流れをベースに、ゲームの無料モデルを扱っており、非常に注目すべき内容となっていました。 まず、従来からある「無料」経済の例として「ジレットの安全カミソリのデビュー」と「ウェブや放送など広告による媒体」をあげて、「無料」が目新しいものではないことを強調。ケン・ジレットは安全カミソリを開発したときに、まったく新しい製品だったため、従来のカミソリユーザーに売り込むのは難しいと判断、普及させるために一式を大量に無料配布したといいます。一度使い始め

    【VIDFEST】「ロングテール」のクリス・アンダーソンが語る「無料」経済の将来像 | インサイド
  • ネトゲ研究日誌:無料にも色々ある - livedoor Blog(ブログ)

  • 権利者側「メーカーが議論を振り出しに戻した」 「ダビング10延期」問題で会見へ

    音楽著作権協会(JASRAC)など著作権関連28団体で構成するデジタル私的録画問題に関する権利者会議は5月27日、メーカー側の委員の都合で、29日に予定していた「私的録音録画小委員会」の延期が決まったことに関連し、29日に意見を表明する会見を都内で開くと発表した。「メーカーの社会的責任と補償制度」と題し、「この問題の一刻も早い解決へ向け、意見を発表する」としている。 私的録音録画小委員会は、文化庁長官の諮問機関・文化審議会著作権分科会傘下の委員会。文化庁は小委員会で、iPodやデジタル放送録画対応HDDレコーダーなどを補償金の課金対象とする制度改正案を提示し、各委員の賛同を求めていた。 4月に開かれた会合で電子情報技術産業協会(JEITA)の委員はいったん「文化庁案に沿って、バランスの取れた解を見つけるために真摯(しんし)に努力する」と、iPodやHDDレコーダーなどへの補償金課金を容

    権利者側「メーカーが議論を振り出しに戻した」 「ダビング10延期」問題で会見へ
  • 【焦点を聞く】異論許さぬ“サラ金”規制論議に待った:日経ビジネスオンライン

    そもそも、貸金業がどうあるべきかは、経済政策としての視点も踏まえて議論すべきです。経済の原則に従えば、当然、リスクが高い対象には高い金利で貸し出すことになります。そうでなければ、貸し出すことができない。それは、資主義の国では世界共通の常識だと思います。 しかし、今回の法改正に至る議論を振り返ると、多重債務者を救済するには上限金利の引き下げが第一の解決策であり、出資法の金利を利息制限法の金利まで完全に引き下げるべきだという論調が、早い段階で与党、金融庁、そして世論の大勢になってしまった。上限金利を引き下げれば、多重債務者でも低い金利で借りられるようになるといったことまで、正論として通用していたんです。 リスクの高い借り手にも低い金利で貸し出せるということは、来、あり得ないことです。実際、昨年から今年にかけて、消費者金融の貸し出し状況を見ていると、リスクの高い対象には明らかに貸せなくなって

    【焦点を聞く】異論許さぬ“サラ金”規制論議に待った:日経ビジネスオンライン
  • 遅刻の言い訳 - イタリアに好奇心

    遅刻の言い訳を集めたが出版された(コリエレ・デッラ・セーラ、5月6日)。 編者は John Beer であるが、仮名で、実はパドヴァの学生である。 「L.は校庭で派手な色模様の蝶々を追いかけて道に迷い10時15分に登校した」。 「3月8日の欠席理由。ミモザを買う花屋の列があったため」。(3月8日は、イタリアでは、「女性の日」でミモザを贈る習慣がある)。 「A.は数日を祖父の世話で過ごした。彼の言い分によると、彼の祖父は以前から潜伏者で、公の場に出られない」。 「生徒E.は10月19日欠席したが、『が爆発した』ためとしているーー教師P.」。 そのほか、の裏の犬の糞を取り除くための遅刻、時計のチクタクがうるさくて寝付けなかったための遅刻、登校途中でE.T.が道をよこぎったための遅刻、男子生徒の生理痛ゆえの欠席もある。

    遅刻の言い訳 - イタリアに好奇心
  • 「エコノミスト」より:マイクロファイナンスと高利貸し

    (The Economist Vol 387, No. 8580 (2008/5/17-23) p.87, "Poor People, rich returns") グラミン銀行店ビル。 こんなビルが建つくらい儲かってます 山形浩生訳 (hiyori13@alum.mit.edu) 貧乏人から利益をあげるのは許されるのだろうか メキシコの貧乏人向け融資業社コンパルタモスバンコが一年ほど前に株式を公開して以来、大流行のマイクロファイナンス業界には亀裂が広がりつつある。伝統的な慈善っぽいマイクロファイナンス――融資などの金融サービスを使って人々を極貧から引き上げようとするもの――の支持者にとって、コンパルタモスの IPO は、資家たちが貧乏人をダシに儲けようとする強欲な動きを象徴するものとなっている。一方で同社の支持者から見れば、同社の当初の成功(最近はいま一つ株価に元気がないが)は、単な

  • 【2ch】日刊スレッドガイド : オレ流簡単パスタ

    どのくらい費を削るのかわからんが、 めんどくさいときに、俺は>>3のに似たものを作ることがある。 ケチャップ+ウスターソース+砂糖+胡椒を適当な量混ぜて軽く火を通し、 そこに卵を割って入れて加熱してやればいい。 ケチャップとソースのどぎつさが消えていい感じに。