2022年4月8日のブックマーク (4件)

  • *ベトナム語のお勉強会【PingPong café & décor】ハノイの夜カフェと素敵な出会い* - Xin Chao HANOI

    少し前に、とあるお店でベトナム人の女の子と出会いました。 彼女はそこの店員さんで、カタコトの日語でたくさん私に話しかけてくれました。 「あなたは、ハノイ住みますか?ナンネン。」 のような文章だったけど、一生懸命話してくれるのが嬉しくて 「あなたは何年ハノイに住んでいますか?という意味ですか?^^」 と言うと 「そう!^^」 といった感じで、何度か聞き返してする会話のキャッチボールが楽しかったです。 お店で仲良くなれたのをキッカケに また今度会いましょう^^とお互いに連絡先を交換しました。 何だか去年日で出会ったベトナム人のお友達との出会いを思い出すシーンでした。 それから後日、カフェで勉強会をしようとなったのですが平日は昼間は学校で、学校じゃない日はアルバイトらしく夜しか時間が作れないとのこと。 私は夜は夕の準備をして家にいるのが日常なので、主人に聞いてみると「行っておいで」と言って

    *ベトナム語のお勉強会【PingPong café & décor】ハノイの夜カフェと素敵な出会い* - Xin Chao HANOI
    kanapycebu
    kanapycebu 2022/04/08
    こういう出会いって嬉しいですよね。こうやってお友達ができるのはa-hanoiさんのお人柄もあるんでしょうね。私自身も多言語を学んでそれでいろいろな人とコミュニケーションが取れるのが楽しくてやっています。
  • *健康志向カフェで食べるポキ丼が美味しすぎた【Song Linh Food & Drink】* - Xin Chao HANOI

    先日「スムージーボウル」をべたこちらのカフェ。 他のメニューも気になって後日、また行っちゃいました。この日はスムージーボウルではなく、ランチにポキ丼をべることに。 右下のKING BOWLをチョイスしたら、店員さんにベースやソースなどを選ぶように言われました。 ベースはこちらから(1つチョイス)↓ サラダのみ 白米 卵麺 白米とサラダのハーフ&ハーフ 卵麺とサラダのハーフ&ハーフ ソースはこちらから(2つチョイス)↓ 醤油 バルサミコ スイートチリ パッションフルーツ マヨネーズ スパイシーマヨネーズ 私は「白米とサラダのハーフ&ハーフ」に 「醤油」と「パッションフルーツ」のソースを選んでみました。 少しして、運ばれてきたポキ丼がこちら。 美味しそう♡ 【KING BOWL】150k(¥750) この黄色いのは何だろう? と思ったら自分でチョイスしたパッションフルーツのソースでした。

    *健康志向カフェで食べるポキ丼が美味しすぎた【Song Linh Food & Drink】* - Xin Chao HANOI
    kanapycebu
    kanapycebu 2022/04/08
    きゃーこれは食べたいです!自分で選んでオリジナルで作ってもらえて具材もたっぷりで見た目も味も量も満足ですね♪ちょうど食べたいと思っていたのでタイムリーでした。私も週末にセブのGrab Foodで食べます(*´艸`*)
  • 自宅用のベトナム・ハノイ土産 - ハノイ駄日記

    帰国したものの、届出やら整理が終わらないなか、出勤も始まって、めまぐるしい今日この頃。 息抜きに、帰国直前に衝動買いしたお土産の写真を貼ってみる。 かわいくて使えるやつ 実用性はあれだけど、路上飯の思い出にひたれる フォーも入れてほしかった...けど推しが入ってるから良し かわいくて使えるやつ これ、なーんだ? ビーズのトゲが愛くるしい、ハリネズミの編みぐるみ。 実は、しっぽがメジャーです。 150cmまで測れる。 手荷物に放り込んだこれが、今、我が家で唯一のメジャー。 しまうときは、おなかの真ん中のボタンをポチッで、しゅるるー! 亀やてんとう虫やお花など、いろんなバージョンがある。 お値段忘れたけど、家族や友人に配りまくれるプチプラ。 実用性はあれだけど、路上飯の思い出にひたれる ハノイのローカルレストランでど定番の、金属製のれんげ。 チャームポイントは、ベトナムの国花でもある

    自宅用のベトナム・ハノイ土産 - ハノイ駄日記
    kanapycebu
    kanapycebu 2022/04/08
    帰国してもあれこれやる事があって暫くは大変ですね。どのおみやげも私も欲しいです。コースターは特定のお店にいかないと売っていないですか?それとも一般的に売っていますか?ってコメで質問しろよ!ですね💦
  • 【台湾】石?それとも土?いいえ、食べ物です② - ふんわり台湾

    大家好!やすまるです。 久しぶりに見た目が石か、土か。というべ物に遭遇しました。 www.yasumarutaiwan.com www.yasumarutaiwan.com こちらです! ジャーン!! 泥団子のようにツヤツヤ。 形で身バレしていると思いますが、 そうです、ピータンちゃんです。 台湾に来てから何度もべているピータン(皮蛋)ですがこんな茶色い殻のピータンは初めて。 自分で買った訳ではなく、いただいたんですよ。 もしかして古いの!?と思ったり…。 作り方がいろいろあるのかな?と思ったり。 義母は作り方の問題と言っていますが、詳しい方、コメントお待ちしております。 中は真っ黒。至って普通のピータンのようです。 台湾の家庭に1台はあるのではないでしょうか、大同電鍋で蒸していただきます。 殻をむきながら、鉄っぽい匂いがするぞ!と思い手を見ると… マジで土っぽい! いや、鉄サビっぽい

    【台湾】石?それとも土?いいえ、食べ物です② - ふんわり台湾
    kanapycebu
    kanapycebu 2022/04/08
    ピータンは切ってあるものしか見たことがなかったです。切る前ってこんな感じなんですね~Σ(・ω・ノ)ノ!