2015年11月9日のブックマーク (3件)

  • OSSコミュニティ進化論 MOONGIFT

    @koyhoge MOONGIFT 10周年おめでとうございます。もう知ってる人も少なくなってしまいましたが、前身の Open Alexandria の頃からよく記事は読んでいました。今回光栄にも、MOONGIFT さんからオープンソースコミュニティのここ10〜15年の変化についての原稿を依頼されたので、過去を懐かしみつつも書き綴っていきたいと思います。 かつては人が集まる場は貴重だった 私が初めて触れたIT系のコミュニティは、1989年に入会した日UNIXユーザ会(jus)でした。その当時は人が実際に集まる場は当に限られていて、jusではその限られた機会としてUNIX Fairという展示会と年2回のシンポジウムを主催していました。年3回、それらのイベントでしか会えない人が全国にたくさんいて、毎回久しぶりに会うその人達との交流を深めていました。その後、90年代後半には各種OSSのユーザ

    OSSコミュニティ進化論 MOONGIFT
  • MOONGIFTの運営で大事にしている3つのこと MOONGIFT

    今でも強烈に覚えているコメントは… ライブドアブログからはじまったMOONGIFTですが、2004年02月14日に移転しました。その期間約2週間。理由は簡単で、オープンソース・ソフトウェアを調べる中で知ったブログソフトウェア、Nucleusを使って独自のブログを立ち上げたかったのです。ネーミングも変更し、最初はOpen Alexandriaという、エジプトにあったと言われるアレキサンドリア図書館から拝借した名称となっています。ちなみにこのドメインで2005年09月まで運営しました。 Open Alexandriaにおいても毎日オープンソース・ソフトウェアを紹介するというスタイルは変えていません。会社員として勤めながらだったので、毎日5時に起きて情報を集めて記事を書き、6時半頃に出社すると言ったスタイルで運営を続けていました。この頃になるとオープンソースというキーワードがプログラマを中心に知

    MOONGIFTの運営で大事にしている3つのこと MOONGIFT
  • 闇金被害【弁護士・司法書士】に無料相談

    を代表する港湾都市:神戸 当サイトは、兵庫県の県庁所在地である神戸市についての情報を発信するサイトです。 神戸市は古くから港の利用で栄えたエリアです。また江戸時代には、ヨーロッパから来日した外国人の居留地も作られ、外国の文化を真っ先に受け入れた重要な地域でもありました。 1995年に起きた大型地震阪神淡路大震災により、神戸市は甚大な被害を受けましたが、現在では見事に復興し、多くの産業を抱える経済都市としての地位を確立しています。 神戸市立王子動物園 3 Jul 2021 神戸市立王子動物園は神戸で最大級の動物園です。日ではあまり多くないパンダを見ることができ、パンダのタンタンと会うことができます。他にも様々な動物を見て楽しむことができます。 Comment → 有馬温泉 27 May 2021 神戸の観光名所といえば、まずは有馬温泉を思い浮かべるのではないでしょうか。全国的にも有名な

    kanariya0922
    kanariya0922 2015/11/09
    うおおおおおお!すごい!!そして犯人はヤス!(神戸と警察つながりでただ言いたかっただけ