ブックマーク / www.clear-code.com (3)

  • リーダブルコードの解説 - 2012-06-11 - ククログ

    注: 記事中の「解説」の部分のライセンスは「Creative Commons 表示 - 非営利 - 継承」です。「解説」は「クリアコード」(「ClearCode Inc.」)によって変更されています。変更前の原著作者は「オライリー・ジャパン」です。「Creative Commons 表示 - 非営利 - 継承」なので再配布や変更や翻訳などはライセンスに従って自由に行えますが、営利目的で利用することはできません。 https://amazon.co.jp/dp/B0064CZ1XEの翻訳である「リーダブルコード」が今月(2012年6月23日)発売されます。すでに予約できるようです。 https://amazon.co.jp/dp/4873115655 書の内容は原書の紹介記事を参照してください。 日語版の訳者は角さんです。これまでの訳書と同様にとても読みやすく訳されています。翻訳なので読

    リーダブルコードの解説 - 2012-06-11 - ククログ
  • Rubyの拡張ライブラリにYARD用のドキュメントを書く方法 - 2012-10-02 - ククログ

    はじめに YARDというRuby用のドキュメンテーションツールがあります。この記事ではCで書かれたRubyのライブラリにYARD用のドキュメントを書く方法を紹介します。 YARDはソースコード中にドキュメントを埋め込むタイプのドキュメンテーションツールです。ドキュメントはコメントとして書きます。ドキュメントに@タグ名という記法でメタデータを書けることが特徴1です。YARDに添付されているyardocというコマンドを使うことで、ソースコード中に書いたドキュメントからHTMLのリファレンスマニュアルを作成することができます。 Ruby2はライブラリをRubyでもCでも書けます3。Cでライブラリを書くと、処理を高速化したり、既存のC/C++で書かれたライブラリをRubyから使えるようにできます。例えば、rroonga4はC/C++で書かれた全文検索エンジンライブラリgroongaをRubyから使

    Rubyの拡張ライブラリにYARD用のドキュメントを書く方法 - 2012-10-02 - ククログ
  • デバッグ力: よく知らないプログラムの直し方 - 2011-12-06 - ククログ

    クリアコードではMozilla製品やRuby関連の開発だけではなく、広くフリーソフトウェアのサポートもしています。もちろん、サポート対象のソフトウェアの多くは私達が開発したものではありません。しかし、それらのソフトウェアに問題があった場合は調査し、必要であれば修正しています。 このようなサポートが提供できるのは、もともと、私達がフリーソフトウェアを利用したり開発したりしているときに日常的に問題の調査・修正をしていたからです。ソフトウェアを利用していると、問題に遭遇することはよくあることです。そのソフトウェアがフリーソフトウェアの場合は、開発者に問題を報告し、可能ならパッチを添えます。このとき、そのソフトウェアの内容を完全に把握していることはほとんどありません。しかし、それでも修正することができます。 それはどうしてでしょうか?今まではどのようにやっているのかを自分達でもうまく説明できなかっ

    デバッグ力: よく知らないプログラムの直し方 - 2011-12-06 - ククログ
  • 1