2020年10月28日のブックマーク (1件)

  • 蒼井優が体現する“ギャップ”と闘う人間像 『スパイの妻』で発揮された、そのクラシカルな佇まい

    “明るいとか明るくない”はない 蒼井優の代表作の一といえる『百万円と苦虫女』(タナダユキ監督/2008年)は、鈴子(蒼井優)の出所シーンから始まる。「シャバだ~」と、久々の外気を吸い込み、友人家族の出迎えもなく、一人出所する鈴子。まだあどけなさすら感じさせる容姿もあいまって、とても刑期を終えた女性とは思えない。鈴子の登場には、フィクションのウソ臭さが溢れている。ところが小さな声で歌いながら刑務所の外壁沿いを歩く鈴子の彷徨を見ているうちに、私たちはあっという間にその空虚な景色と一人の女性が調和していくのを発見する。鈴子が囁くように歌う小さな歌声は、悲しいわけでも楽しいわけでもない、放り投げられた感情として空に響く。そのとき、ウソ臭さは真実に近づいていく。蒼井優の体現する感情は、白とも黒ともつかない、色彩がつく直前の感情だ。 同じく『百万円と苦虫女』の中で中島(森山未來)が鈴子に言うセリフが

    蒼井優が体現する“ギャップ”と闘う人間像 『スパイの妻』で発揮された、そのクラシカルな佇まい
    kanatan21
    kanatan21 2020/10/28