2020年7月26日のブックマーク (5件)

  • 運動と瞑想やってるのになんかつらい

    運動と瞑想やってるのになんでこんなことになってんだよ

    運動と瞑想やってるのになんかつらい
    kanatashiro
    kanatashiro 2020/07/26
    運動した後にサウナ行って「整ったー!」ってなれば幸せになれるんじゃない?
  • はてなー的にセクサロイドってどうなの(追記)

    普通の人間程度のコミュニケーションが少なくとも表面上はとれて、生身のセックスとほぼ変わらない体験ができるようなロボットね 非モテ男(女も!)の怨嗟は解消されるし、セックスワークが縮小することで「女はいざとなったら身体売ればいい」みたいな言説がなくなるし、恋愛至上主義の解体にも繋がる(もう解体されてるか?) なんつうかあんまり悪いことは起きないような気がするんだよな 「かわいいセクサロイドがいるなら生身の女なんて不要!」みたいなことを言う男が生身の女に寄り付かなくなったところで損する女性も少なかろうし、実際には生身の女なんて不要ってことにはならないんだとしたらただ新しいジャンルの市場が開けてよかったですねということになる 生身のセックスなんて正直汚いし、ロボットとクリーンなセックスモドキができるならそれで全然いいって男は(女も!)多そう どうもエスカレーション効果で性犯罪の増加に繋がるみたい

    はてなー的にセクサロイドってどうなの(追記)
    kanatashiro
    kanatashiro 2020/07/26
    美女、美少女、中性、イケメン、いけおじ、フツメン、様々な性別や見た目のアンドロイドと共に暮らすSF未来社会、夢があるしいいんじゃない。
  • 自由恋愛って劣った者を排除し優秀な遺伝子を選別してるんだから優生思想だよね。くじ引きでパートナーを決めるべきだよ

    自由にパートナーを選別した結果、魅力的ではない劣った遺伝子を排除してるよね 国家が組織的にやってるわけじゃないから優生思想にはあたらないと反論するだろうけど個人の選別の結果で劣等者、障害者、病人が淘汰されてる事実は変わらないよ 内閣府の平成25年障害者白書によると障害者の未婚率は、身体障害者が35.4%、知的障害者が96.7%、精神障害者が63.9% せめて、自分たちが自由恋愛の名のもとに選別していることぐらいは自覚するべきでは? 挙げ句にはRAD野田の考えをナチスと同じだとして、無邪気に「人間の愛と恋と幸せと自由」を掲げて批判するエグいツイートがバズってる 自由恋愛のロマンチックな響きでごまかしてるけど、その”人間”の愛と恋と幸せと自由のために淘汰されている人にとってはナチだろうが恋だろうが一緒だよ つまりこのツイートの趣旨は、優生思想による劣等者の選別・淘汰を批判することではない。国に

    自由恋愛って劣った者を排除し優秀な遺伝子を選別してるんだから優生思想だよね。くじ引きでパートナーを決めるべきだよ
    kanatashiro
    kanatashiro 2020/07/26
    くじ引きパートナーシステムを真面目に考えてみた。強制は論外だから、婚活会社みたいにくじ引き結婚斡旋会社を作って希望者のみくじ引きで結婚成立させる。男女の偏りはありそうなので、参加できる人はくじ引きで。
  • 誰にも興味を持たれてない人が自己肯定感持つのって無理ゲーじゃね?

    世界中の誰ひとり興味持ってない自分という存在の価値を自分だけは信じるのってよっぽど認知が歪んでないと難しくないか? あと今やインターネット上だと自己肯定感の低い人間って犯罪者なみに忌み嫌われる存在だけど、せめてそういう人を精神論でシバくのだけはやめないか?

    誰にも興味を持たれてない人が自己肯定感持つのって無理ゲーじゃね?
    kanatashiro
    kanatashiro 2020/07/26
    大宇宙から見れば10人から興味を持たれるのも1人からも興味を持たれないのも何も違いはないし人類の歴史も一瞬の出来事だから、自分で満足して生きることができればそれでいいんだ。
  • 完全に自由意志で選ばせると問題があるから公共の福祉のために障害者枠雇..

    完全に自由意志で選ばせると問題があるから公共の福祉のために障害者枠雇用やアファーマティブアクションで女性枠があるんだろ? 結婚も同じようにブサイク枠障害者枠作ればいいじゃん

    完全に自由意志で選ばせると問題があるから公共の福祉のために障害者枠雇..
    kanatashiro
    kanatashiro 2020/07/26
    優秀で金がある人間は配偶者をたくさん得る事が可能だけど配偶者10人のうち1人は障害者を選ばなければならない、みたいな感じか?