タグ

2012年5月30日のブックマーク (4件)

  • 長文日記

    kanayatetsu
    kanayatetsu 2012/05/30
    これまた面白い視点で的を得てる。
  • 「頭がいい」とはどういうことか──貧困、学歴、無料塾 - 紙屋研究所

    ネット上で生活保護をめぐる話から親と子の関係の話に話題がとび、さらに「頭のよさ」についての話題にもなっているので、ぼくもちょっと書いてみる。 DQNの教育問題について、またはわたしもDQNであるということ - はてなの鴨澤 環境という足枷 - G.A.W. 「頭がいい」とはどういうことか。 これはちまたで「勉強できるやつが頭がいいとは限らない」という言葉で、「勉強ができる≠ 頭がいい」というふうに認識されている。ぼくもよく言われたよ。「あんた大学出てるのに、そんなこともできないの(知らないの)」。 じゃあ「頭がいい」って一体なんなんだ、ということになる。 二つの「頭のよさ」──(1)「学者的に頭がいい」 「頭がいい」には二つある。 一つは「学者的に頭がいい」ということ。 もう一つは「うちのオヤジ的に頭がいい」ということ。 結論から先にいえば、前者は概念を体系化できる能力であり、後者は目的を

    「頭がいい」とはどういうことか──貧困、学歴、無料塾 - 紙屋研究所
    kanayatetsu
    kanayatetsu 2012/05/30
    これ面白い!長年の疑問の答えかも。俺は頭悪いけどね。
  • 紅の豚の舞台になったアドリア海の真珠と呼ばれる街ドブロブニク

    昔はパイロットになりたいと気で思っていた@and_ex_です。 今回はトラベルハックがお送りする◯◯の舞台シリーズの第二弾! 美しい海、青い空、情緒ある街と三拍子そろったアドリア海の街。 クロアチアのドブロブニクという街をご紹介します。 アドリア海の真珠 ドブロブニク

    紅の豚の舞台になったアドリア海の真珠と呼ばれる街ドブロブニク
    kanayatetsu
    kanayatetsu 2012/05/30
    絶対行く!
  • 中国怖いッ! 老朽化した橋の断面を見たら「発泡スチロール」がぎっしりだったでござる | ロケットニュース24

    中国怖いッ! 老朽化した橋の断面を見たら「発泡スチロール」がぎっしりだったでござる 2012年5月30日 震災以降、日では建造物の耐震強度と老朽化の問題が懸念されているのだが、中国ではこれらの問題がより一層深刻のようだ。というのも、建造物の費用を浮かすために、ダンボールや空き缶を詰めてコンクリートを流すというトンでもない工事があとをたたない。最近も老朽化した橋に、発泡スチロールがぎっしりと詰め込まれていたことが発覚。これにはさすがの中国ネットユーザーも衝撃を隠せないようだ。 発泡スチロールが詰め込まれていたのは、山東省の青島(チンタオ)市の歩道橋だ。とある中国ネットユーザーが2012年5月19日に、ブログサービスで老朽化が進む橋の断面を公開。これを見た他のユーザーも驚いたようで、瞬く間に話題となった。 これを受けて地元の建設委員会は、翌日に現地に調査におもむいた。その結果、「橋の安全に問

    中国怖いッ! 老朽化した橋の断面を見たら「発泡スチロール」がぎっしりだったでござる | ロケットニュース24
    kanayatetsu
    kanayatetsu 2012/05/30
    怖すぎる・・。絶対、中国に行きたくない。