タグ

2006年10月28日のブックマーク (9件)

  • Ryoの開発日記-第一回未来会議-

    ⊂( ⊂(´_ゝ`)ぐー お仕事したり、gdgdしたり。 何をやってたのかあまり覚えてない。 あー、何かアイデアを練ってた気がする。 チャイニー宅でgdgd 記事を日をまたいで移動したら↑のエントリみたいに、関係ないエントリにブクマがついたことになっちゃったわけですよ それで、ひらめいたわけですよ 何かいいエントリ書いて、ブクマ数増やして、ホッテントリに入ったかなーぐらいで、広告いぱーいのエントリにすりかえるってすれば、(゚д゚)ウマ-じゃない? まぁ、これは冗談として、現状のURLだけでブクマ対象を識別してるというのはどうなんだろうねと。 エントリのHTMLのハッシュとったりしたら面白いこと起きないかな? 【コラム】クリエイターのためのライフハック 第19回 チョコレートで美味しく集中力アップ (MYCOMジャーナル) 【コラム】クリエイターのためのライフハック 第19回 チョコレートで

    Ryoの開発日記-第一回未来会議-
    kanbayashi
    kanbayashi 2006/10/28
    情報検索概論は関係ないです、そして僕は♂なので無駄にエロいメソッドは使いません
  • 【コラム】クリエイターのためのライフハック (19) チョコレートで美味しく集中力アップ | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    仕事は時間の量ではなく質が重要です。特にクリエイティブの仕事になると、時間がどれだけあっても足りない場合もありますし、逆に一瞬にして良いアイデアが浮かび上がる場合もあります。時間の質の向上を図るにはいかに集中力を上げてその仕事に取り組むことができるかが重要になってきます。集中力を上げる方法は、好きな音楽を聴いたり、コーヒーを飲んだりなど人によって様々。いろいろ方法がありますが、実はチョコレートは誰でも気軽に(かつ美味しく)集中力を高める格好のべ物だったりします。 チョコレートには身体の健康に良い様々な栄養分が含まれています。例えばコーヒーやティーでおなじみのカフェイン。チョコレートを相当べないとコーヒーと同等のカフェインを摂取することができないほどの分量ですが、コーヒーのカフェインでは刺激が強すぎるという方にはチョコレートがちょうどいいかもしれません。また、テオブロミンという成分が含ま

    kanbayashi
    kanbayashi 2006/10/28
    これを週間にしたらブクブク太りそう
  • Magnet - NecoWiki

    人は誰も他人を参考にして生活している † 私たちは普段、生活している中で、周りの知人の動きに敏感に反応することがあります。 例えば、知人がある日新しいコートを着てきたり、映画好きの知人が最近見た素敵な映画を話しているとき私達は、自分とその知人とのセンスの距離が近ければ近いほど、その人のコートや、その人の映画のお薦め話が気になります。 つまり、私たちは、自分の知人の中に、ファッションの師匠、映画の師匠、音楽の師匠、グルメの師匠、という具合に、それぞれの分野において自分にとって有益な情報を教えてくれる師匠的な存在がいます。その人たちは、それぞれの分野において、自分とセンスの合う人です。 センスとは何でしょう? ここでは、簡単に考えると、あるモノ(対象)に対しての好き嫌いといった主観的な価値判断の源といえるでしょう。センスが合うとは、同じものに対して好きと言い、同じものに対して嫌いと言う確率が高

    kanbayashi
    kanbayashi 2006/10/28
    未踏,sns
  • technobahn.com - このウェブサイトは販売用です! - 株価検索 株価チャート 株価 銘柄 終値 リソースおよび情報

    このウェブサイトは販売用です! technobahn.com は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、technobahn.comが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

  • chinami 東京 都 韓国 京都 at ishizaka-chinami.com

    健康の為にするルーティーンで、朝はいつも同じ時間に起きるべきというのがあり実践していますよ。 毎日体内リズムがずれるが同じ時間に起きると排せつのリズムをつかめる。 歯みがき 朝起きてすぐに磨くことが大事。 寝ている時に口の中で歯周病菌が9倍増加して歯みがきをしないでべると腸内細菌を乱す。 一杯の水を飲むと胃と腸が刺激されるので排便を促します。 昼間は外出したり仕事をしたりするので緊張状態になっている。 目を閉じると情報が遮断されてリラックスが出来る。 ストレッチは座ったままでいるのはよくないので血流をアップさせる為に必要です。 読書や好きなことをやるのが気分転換とリラックスできる。 ゲームやスマホを見ることも良いそうですよ。 Uber Eatsの配達員から届いた手紙をSNSに公開して話題にあったニュース。 気に入った女性に対してのアピール方法としては頭の悪い方法ですね。 配達員が純粋な気

    kanbayashi
    kanbayashi 2006/10/28
    イイ(・∀・)
  • 鈴木純一の「世界は狭い?」

    初めて出会った人との間に共通の友人がいると「世界は狭いですねぇ」などという。こうした狭い世界、あるいは小さな世界の現象を解析し、工学的に応用しようとする動きがあちこちで見られるようになってきた。例えば、ネットワークトポロジの決定シミュレーション、エージェントの協調設計、PtoP(Peer-to-Peer)アーキテクチャにおける分散検索(分散インデックスによる検索)、グリッドコンピューティング、コミュニティコンピューティングなどにおける応用である。コラムでは、この「狭い世界」の特徴を概観し、ソフトウェアシステムへのさまざまな応用を考える。 狭い世界という現象は、心理学者のスタンリー・ミルグラムが1960年代後半に提唱した「6次の隔たり(Six Degrees of Separations)」という概念から発展している。この概念は、社会において人間同士がどのように結ばれているのかを明らかにす

    kanbayashi
    kanbayashi 2006/10/28
    スモールワールド
  • http://blog.picsy.org/archives/2006_04.html

    kanbayashi
    kanbayashi 2006/10/28
    なめらかなメッセージングを実現するSNS型RSSリーダーの開発
  • Blue Dot: del.icio.us API

    - Jak&Jil ★ La moda esta en todo lugar★ ✓ estilo ✓ mejores marcas ✓ mejores precios ✓ envío gratis ✓ compre las mejores marcas online

    Blue Dot: del.icio.us API
  • ひげぽん OSとか作っちゃうかMona- - 「計算機プログラムの構造と解釈(SICP)」を読み終えて

    約半年をかけて計算機プログラムの構造と解釈(SICP)を読み終わりました。 (途中で、練習問題をスキップしたりしましたが・・・) 半年もかけたのでちょっとだけ振り返って見ます。 SICPを読む過程で得たもの まずはSICPを読む過程で得たものからざっと列挙してみよう。 構文解析を理解し自前で実装できるようになった 字句解析を理解し自前で実装できるようになった ストリームを理解した 遅延評価を理解した 手続きが first class objectである言語での考え方を学んだ 型変換の導入の動機とその意味を理解した 手続きの抽象化の導入の動機と過程を学んだ 高階関数を使ったり書けるようになったりした クロージャを理解した Schemeを書けるようになった 再帰処理を自然に書けるようになった フルスクラッチでインタプリタを書けるようになった コンパイラを自前で書くことが出来そうだとの感触を得た

    ひげぽん OSとか作っちゃうかMona- - 「計算機プログラムの構造と解釈(SICP)」を読み終えて
    kanbayashi
    kanbayashi 2006/10/28
    まじかー、読もうかなー