タグ

2012年5月28日のブックマーク (1件)

  • 出版社はPottermoreモデルを採用できるか

    Pottermoreは出版業界で誰も成し得なかったこと――Amazon、Barnes & Noble、Kobo、Sonyなど大手WebサイトからPottermoreのサイトへ誘導させ、さらにDRMフリーを採用――を成し遂げた。今日の電子書籍業界でほかの出版社がこのモデルを採用できるだろうか。そして、これは莫大な利益を上げるのに有効なモデルなのだろうか。 J.K.ローリング氏とハリー・ポッターシリーズは書籍、映画、ライセンス契約の収入で数十億ドルを稼ぎだした。ハリー・ポッターは遊園地からセブン・イレブンで販売されているカップに至るまで、さまざまな分野に入り込んでいる。ローリング氏は非常に長い間アンチ電子書籍の立場を取っていたことで有名で、荒涼たる現在の電子書籍流通の中、自分のコンテンツを電子化することをかたくなに拒んでいた。Amazonは相当の金を投じてハリー・ポッターの電子化権を取得しよう

    出版社はPottermoreモデルを採用できるか
    kaneharu
    kaneharu 2012/05/28
    課題であるコンテンツとDRMをまとめて解消しちゃったポッターモア。同レベルでこれができるタイトルは他にはないけれど、ここまでやれば成功できると証明できた。さて、ここにどうやって近づいていくか!?