ネタに関するkanenanaのブックマーク (9)

  • 専業主婦の嫁がアツアツご飯を出してくるので離婚危機

    ・俺は基的に熱いべ物が嫌い ・吹いて冷ましながらべなきゃいけない温度のものは 「吹く」「熱さに気を付けながら口に入れる」 「それでも味や感を押しのけて”熱い!”を感じる」 こういうのが事に集中できず美味しさを減じる効果になるから嫌い ・俺の好きな温度は湯気が立たなくなったぐらい(冷や飯も結構好き っていうか駅弁とかみんな冷や飯じゃん) ・俺の感覚に共感できなくてもいいからとにかく俺にだけは湯気の立ったべ物出すのはヤ・メ・ロ! っていうことを再三再四言って来た 別に疲れてる日は出前でもいいしレトルトでもいい 普段からほとんどの嫁の料理は美味い美味いとってる(俺は事が好きだ) 正月の御節なんか作る必要ない、あんな大変なもの核家族で作るのは狂気だ 冷凍配達のやつから美味しいのを相談してとってる 俺は決して料理自体にはうるさくない 嫌いなものもない ただ! 「熱いものは出すな!」

    専業主婦の嫁がアツアツご飯を出してくるので離婚危機
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 結城浩氏が第五回ロマンティック数学ナイトで出した問題に感激した - アジマティクス

    まだまだ寒さの残る2017年4月1日、渋谷の東京カルチャーカルチャーというイベントホールにおいて第五回「ロマンティック数学ナイト」が開催されました。 株式会社和から主催のこのイベントは、2016年4月に第一回が開催されて以来、2〜4ヶ月程度の間をおいて継続的に開催される人気イベントとなっており、テレビや新聞などで紹介されたこともあるためご存じの方も少なくないかもしれません。アングラ感溢れるクラブを借り切って行われるクレイジーなイベントです(イベント自体はアングラなものではありませんし今回の会場に至ってはおしゃれ感あふれるダイニングです)。 私自身も何度かプレゼンターとして出演させていただいたことがあり、出るたびにいろいろなものを得ることができるため個人的に大好きなイベントの一つです。私の過去のプレゼンで使ったスライドが以下のリンクに置いてありますんでよろしければお時間あるときにでもご覧くだ

    結城浩氏が第五回ロマンティック数学ナイトで出した問題に感激した - アジマティクス
  • 『「サービス残業はやらない」なんてとても寂しい。思いやりに欠けている(埼玉県、60歳代)』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『「サービス残業はやらない」なんてとても寂しい。思いやりに欠けている(埼玉県、60歳代)』へのコメント
  • 『ちゃお』付録にルンバ? 580円の「吸引力」徹底検証

    少女漫画誌『ちゃお』(小学館)の付録に史上初めて、「家電」が登場した。機能はずばり「お掃除ロボ」で、机の上の細かいゴミを勝手に吸い取ってくれる。 「最近の付録ってすごい」「ルンバ的」とネットユーザーの興味関心も高いこの付録。今回、J-CASTニュースはその吸引力を検証した。 「採算取れるのか心配になる」 お掃除ロボは、その名も「プリちぃおそうじロボCHI-01」(以下、「プリちぃおそうじロボ」)。17年3月3日に発売された4月号の付録で、雑誌体の価格580円(税込)だけで入手可能だ。 同誌連載中の作品「プリプリちぃちゃん!!」の主人公である地底人「ちぃちゃん」をフィーチャーしており、見た目は可愛らしい。 機能について、付属の取扱説明書は 「机の上を『自在に走り回って消しゴムのカスをおそうじしてくれる、夢のふろく』」 「これでいつもあなたの机はピカピカだ」 だと説明している。 自動走行で、

    『ちゃお』付録にルンバ? 580円の「吸引力」徹底検証
    kanenana
    kanenana 2017/04/24
    最近の付録ってすごいな…
  • 「小学一年生」付録に大人大興奮 サンプラー欲しくて「ダッシュで買った」

    小学館の児童向け学習誌『小学一年生』の付録として、テクノミュージックやヒップホップの分野ではお馴染みの電子楽器「サンプラー」が登場したことが、音楽ファンの間で大きな話題を呼んでいる。 「雑誌の付録ってレベルじゃない」「買わなきゃ」――。インターネット上には、小学生向けのふろくについて興奮気味に語る「オトナ」が続出。こうした「小学生以外」からの反響を、同誌編集部はどう受け止めているのか。編集長に聞いた。 「スーツで小学一年生買うのはキツかった」 2017年4月1日発売の『小学一年生 5月号』(税込1480円)には、「ドラえもん うたって!こえピアノ」という付録が付いてくる。これは、マイクで録音した音声を、音階をつけて再生できる機能を持った「サンプラー」と呼ばれる電子楽器の一種だ。 体の上部には「ドラえもん」のフィギュアが設置できるなど、見た目はかわいらしいがその機能は格的。録音した音声は

    「小学一年生」付録に大人大興奮 サンプラー欲しくて「ダッシュで買った」
  • 【J-POP研究】なぜ日本の「坂道」には陽があたってしまうのか? - 自由ネコ

    J-POPの歌詞に登場する現代人は非常に多忙です。 『陽のあたる坂道』を昇ったり降りたりして。 場合によっては時間短縮のために『自転車で駆けのぼる』こともしばしば。 ここで一つの疑問が浮かび上がってきますよね、当然。 なぜ日の坂道には陽があたってしまうのだろう…? ちょっと調べてみたいと思います。 お手すきの方はお付き合いください。 そもそも、日には平地が少ない!国土の約7割が「山」だった…!! 驚愕の事実です。 日の国土の約3/4(73~75%)くらいは、なんと「山地」だったんですねぇ…。 そうなると、必然的に「坂道」も増えるでしょうし、それに付随して「陽があたる」ケースも多くなる、というのも納得できます。 そういえば…。 ワタクシゴトで恐縮ですが、過去に「日は山国だ。しかもゴリゴリの…!」と痛感させられたことがありました。 20代後半に、どうやって生きていけばいいのか全く分から

    【J-POP研究】なぜ日本の「坂道」には陽があたってしまうのか? - 自由ネコ
  • 40代以降の独身男性で「同年代の中で自分は若く見える!」「同年代のおばさんよりも若い子と話が合う」と言う人は一定数いる、という話

    龍堂薫子 @ryudokaoruko 若くて顔が可愛い女がいると、勝手に「この子は素直、裏表がない、純粋、見た目で人を判断しない」と思う男っていますよね。私のようなブスBBAがそれに疑問を呈すると「嫉妬、根性がねじ曲がってる、腹黒い、足を引っ張ろうとしてる、悪者」と認定されるので黙っています。 2017-03-04 15:16:35

    40代以降の独身男性で「同年代の中で自分は若く見える!」「同年代のおばさんよりも若い子と話が合う」と言う人は一定数いる、という話
  • 「暗闇走りぬける頻度を教えて下さい」「いつにおびえますか?」"Get Wildに関する意識調査"で腹筋がtoughに

    ヒラギノ游ゴ/ヒラノ遊 @VolumeToneTone 文筆業。書評音楽批評/コンプライアンス監修など。音楽・ジェンダー論・お笑い・映画・コミックなどポップカルチャー全般について執筆。おそらく1年くらいかけて段階的に名義を「ヒラノ遊」へ移行予定です。連絡先:apple.gorilla.trumpet.pants@gmail.com p-dress.jp/keyword/key_44… リンク Google Docs Get Wildに関する意識調査 TM NETWORKの楽曲「Get Wild」に関する意識調査です。 答えられる範囲でけっこうですので、以下のアンケートへの回答をお願いいたします。 ※いただいた回答は他媒体へ転載・流用させていただく場合がございますので、予めご了承のほどお願いいたします。 17308

    「暗闇走りぬける頻度を教えて下さい」「いつにおびえますか?」"Get Wildに関する意識調査"で腹筋がtoughに
  • 1