タグ

2015年4月13日のブックマーク (15件)

  • 「江戸幕府崩壊 孝明天皇と『一会桑』」家近 良樹 著

    ペリー来航から大政奉還・王政復古・鳥羽伏見に至る江戸幕府解体の過程は長く西南雄藩を中心にしての見方が支配的だったが、1980~90年代以降、幕府朝廷・朝敵諸藩に関する研究が進み、勝者側である薩長中心の王政復古史観に批判が加えられ、より大局的に幕末を考える視点へと研究の主軸が移ってきた。 その中で非常に重視されるようになった幕末の勢力に一橋慶喜・会津松平容保・桑名松平定敬による「一会桑」がある。近年では大河ドラマでも当たり前のように使われているし、概ね一般的になってきているのではないだろうか。近年の主流となりつつある「一会桑」を提唱したのが書の著者家近良樹教授で、その「一会桑」とやはり再評価されてきた孝明天皇の朝廷の動きを中心に据えて幕末政治史を捉え直したのが書である。2002年に新書として発売されたものに改訂が加えられて2014年に講談社学術文庫から再発売された。 武力倒幕を目指す西南

    「江戸幕府崩壊 孝明天皇と『一会桑』」家近 良樹 著
  • 国際教養大の二番煎じは大丈夫か?その1~2015年度入試結果から(石渡嶺司) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    先月、国際教養大批判への疑問から「国際教養大があれこれけなされている件」を書きました。 では、私は国際系学部がどんどんできれば、それで大学改革が実現して、社会の利益にもなると考えているか、と言えばそんなことはありません。 既存の国際・外国語系学部はともかく、新設の国際系学部については、強い疑念を持っています。 すなわち、 「大丈夫かなあ?」 と。 大学の学部新設は、往々にしてブームに乗っかる、という側面があります。 もちろん、ニーズがあって、それに応える形で、かつ、教育内容がしっかりしていれば、それは問題ありません。 需要と供給のバランスが取れますし、しっかりとした教育を展開することになるのですから。 しかし、こと、大学の学部新設の場合、 「他大学がやっているから、じゃあ、うちも」 「あの××大(伝統校)が新設したのだから、うちも」 という、見栄先行で、あまり中身がないようなところが多いよ

    kangiren
    kangiren 2015/04/13
    国際資源学部に秋田大学らしさを感じる。
  • 黒色中国さん「中国で釣りに行くとまた別な中国が見えてくる」から始まる「日本は中国の情報を充分に持っているのか」という議論

    黒色中国 @bci_ 朝起きてから夜寝るまで、中国のニュースを読んで、過去の残虐行為とかを読んで、中国のネガティブな情報にずっと触れていると頭がおかしくなるような気がする。そこで気分転換で釣りに出かけるわけだが、それを中国でやってみたら、どうなるのか?と考えてやってみたら、中国人の別の面が見えてきた。 2015-04-12 08:54:32 黒色中国 @bci_ 現実逃避と言うのか、中国のネガティブな面から逃避するための「息抜き」として「釣り」があったはずなのに、今の私にとって「釣り」は、一切の偏見を排して生の中国を直視する手段になっている。そうやって、バランスを取らないと、情報も見方も考え方も偏ってしまうから、これで良かったのだろう。 2015-04-12 08:58:00 黒色中国 @bci_ 実際に、釣り竿担いで、中国の辺鄙なところに行っていると、別に空気もそれほど悪くなかったり、水

    黒色中国さん「中国で釣りに行くとまた別な中国が見えてくる」から始まる「日本は中国の情報を充分に持っているのか」という議論
  • 4月13日(月) 統一地方選挙前半戦でも勝ったのは共産党だった: 五十嵐仁の転成仁語

    これまでご愛顧いただきました「五十嵐仁の転成仁語」を、こちらに引っ越しました。今後とも、よろしくお願いいたします。 昨日、注目された第18回統一地方選挙前半戦の投開票がありました。この選挙戦でも勝ったのは共産党で、拙著『対決 安倍政権―暴走阻止のために』(学習の友社)で指摘した「第3の躍進」の波は、地方選挙でも続いていることが実証されたと言って良いでしょう。 10道県知事選の結果は、与野党対決型となった北海道と大分で与党系候補が勝ったほか、その他の知事選でもすべて与党系の現職候補が当選しました。札幌、相模原、静岡、浜松、広島の5政令指定市長選では札幌が注目されましたが、民主などの野党系が推した元副市長が自民推薦候補を破っています。その他の4市長選では現職が勝利しました。 知事・政令市長の首長選挙では、ほとんど大きな変化はなかったということになります。そもそも民主党などが対立候補を立てられず

    4月13日(月) 統一地方選挙前半戦でも勝ったのは共産党だった: 五十嵐仁の転成仁語
  • 田中芳樹作品の二次利用規定ができた理由がやばすぎる : くまニュース

    安達裕章@adachi_hiroうちの会社が2004年に作成した「所属作家の著作物の二次利用に関する規定」が話題になっているそう。とくに第二項1の「その二次的著作物に、露骨な性描写や同性愛表現が含まれる場合」との規定が、BL排除ではないかと騒がれているとのこと。それについて今の考えを書いていく(1/9)。 2015/04/11 08:47:15 安達裕章@adachi_hiroこの規定を書いた当時、うちの事務所に田中作品を題材にした二次創作物の同人誌が大量に送られていた。そのなかには、同性であっても異性であっても、個人の尊厳を考えれば絶対に許すことの出来ない強制的な性的行為が描かれたものがあった。そして、その割合は無視できないほど多かった(2/9)。 2015/04/11 08:47:22 安達裕章@adachi_hiroもちろん、これは単なる「絵」の話であり、実際の被害者が存在するわけで

    田中芳樹作品の二次利用規定ができた理由がやばすぎる : くまニュース
  • 半端モンほど世界が狭いのは

    とあるリアルかかない漫画家のブログは「モデルを見て書く人間は所詮二流」と断じ、かたやアイシールド21の作者は絵描きにタブーはないと言った 奨からプロになれなかった巨瀬クンは今回の電王戦の後「アマチュアの手をプロがさすなんて」とインタビューに答えた その前のPVにて「コンピュータ将棋を見ていると何でも指す。定跡に捉われる必要もない」と世界が広がったようなこと言ってたのにね 半端モンほどナニナニは斯くあるべしと自分から世界を狭めるのはなんでだろう 電王戦後のインタビューで「事前貸し出しについてどう思うか」という質問に対して開発者が色々言っているなかid : ponanzaこと山サンは「ponanzaは強いのでなんでもいいです」と笑いながら言っていた ふむ、世界が広いから強いのではなく、強いから余裕があり世界が広がるのかな

    半端モンほど世界が狭いのは
  • 赤い豚さんはTwitterを使っています: "水木しげるに対して、「戦争にも行ったことないくせに」と書き込んでる奴がいて、頭を抱え込んでしまった。"

    なんと! “@cochonrouge: 水木しげるに対して、「戦争にも行ったことないくせに」と書き込んでる奴がいて、頭を抱え込んでしまった。”

    kangiren
    kangiren 2015/04/13
    どこのだれだ!!
  • 『ゴシックは魔法乙女』がApp Store売上ランキングTOP50入り! スマホ+弾幕STGを突き抜けて実現…我が道を行くケイブに乾杯 | gamebiz

    ケイブ<3760>の新作ゲームアプリ『ゴシックは魔法乙女~さっさと契約しなさい!~』が、App Storeの売上ランキングで大台TOP50入りを果たした。無料ランキングでも首位を獲得。 作は、乙女達と契約し、悪魔から平和な世界を取り戻していく王道縦スクロールシューティングゲーム。画面をスワイプするだけの簡単操作で楽しめるほか、自分の腕にあった難易度でプレイ可能。また、連続コンボで美少女使い魔と急接近し、合体すると超強力ショットのラブマックスを発動できる。 メインストーリーはフルボイスで展開され、美少女使い魔との親密度MAXでサイドストーリーも解放。さらに『デススマイルズ』や『怒首領蜂』など同社の名作シューティングゲームの人気キャラが続々参戦。もちろん全国のシューティングユーザーが集結した白熱のスコアランキングも実装している。 現在ゲーム内では、★3以上確定で強力な使い魔がGETできる「魔

    『ゴシックは魔法乙女』がApp Store売上ランキングTOP50入り! スマホ+弾幕STGを突き抜けて実現…我が道を行くケイブに乾杯 | gamebiz
  • お仕事アニメとしての『SHIROBAKO』の素晴らしさ - 斗比主閲子の姑日記

    ブログの読者から、今年の3月に完結した『SHIROBAKO』というアニメについて、仕事という切り口で語りつつ、自分(topisyu)の人間らしいところが分かるようにその辺を絡めて書いて欲しいという依頼がありました。ということで、前半はお仕事アニメとしての『SHIROBAKO』の良さについて、後半はそれにどう心を動かされて自分が泣いたかを書きます。 仕事の話ということで、皆さんが一番仕事に対してやる気を持っていらっしゃるタイミングである月曜朝に投稿します。なお、説明不要でしょうけど、この文章は一般向けではありません。あと、作品の根幹に関わるネタバレはほとんどしていないつもりですが、気になる人は以下は読まずに今すぐDVD/BDを購入したり何なりして下さい。 SHIROBAKO 第1巻 (初回生産限定版) [Blu-ray] 出版社/メーカー: ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント 発

    お仕事アニメとしての『SHIROBAKO』の素晴らしさ - 斗比主閲子の姑日記
  • 民主衝撃「回復の兆しすらない」と執行部批判も (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    民主党は、12日投開票された統一地方選前半戦の道府県議選や政令市議選で軒並み議席を減らし、党内に衝撃が広がった。 同党は統一選を来年夏の参院選に向けた「党再生の土台固め」と位置づけていたが、戦略の練り直しを迫られそうだ。 民主党は、道府県議選で前回を82議席下回る264議席獲得にとどまった。17政令市議選でも、得票同数で14日に当選者が決まる熊の1議席を除き、前回147議席から126議席に減らし、共産党に「野党第1党」の座を奪われた。大阪市議選では現有9議席からゼロ議席に落ち込んだ。 民主党の枝野幹事長は13日午前、国会内で記者団に「政権を失った2012年衆院選以来、マイナスからの再出発だったので、底打ちの流れは作れた」と語り、党再生の足がかりになると主張した。しかし、党内からは、「政権を明け渡して2年過ぎたのに、何も変わっていない。回復の兆しすらない」(中堅議員)と執行部への批判

    kangiren
    kangiren 2015/04/13
    自民党が改憲を露骨に打ち出せば、護憲派は共産党に流れるのでねえ……。むずかしいねえ。
  • ライトノベル作家を脱税容疑で告発 東京国税局:朝日新聞デジタル

    若者向けライトノベルのヒット作「まおゆう魔王勇者」「ログ・ホライズン」の著者が社長を務める会社が法人税約3千万円を脱税したとして、東京国税局が著作権管理会社「m2lade(マーマレード)JAM(ジャム)」(東京都葛飾区)と著者の橙乃(とうの)ままれ(名・梅津大輔)社長(41)を法人税法違反容疑で東京地検に告発したことが分かった。この会社は当初は無申告で、指摘を受けて申告したという。 関係者によると、橙乃社長は2011年4月、自身の著作権管理会社を設立。大手出版社などと契約し、印税収入や講演料を得ていたが、14年3月期までの3年間に約1億2千万円の法人所得を申告せず、法人税約3千万円を免れた疑いがある。所得のうち約1億円は会社名義の口座に預金していたという。 「まおゆう魔王勇者」は、魔王と勇者が協力して経済を立て直し、戦争を終結させようとする内容の小説。主人公の魔王は経済学に詳しく、税の仕

    ライトノベル作家を脱税容疑で告発 東京国税局:朝日新聞デジタル
    kangiren
    kangiren 2015/04/13
    作家が脱税や申告漏れの前例ってあるんだろうか?
  • 40過ぎの独身無職男が魂を込めて描いた漫画を20近くの出版社に持ち込んでみたのだがもうタヒにたい: 祭夜なおのホームページ

    こういうネタなら一般的にも需要あるんじゃないかと思うので、 宣伝も兼ねて語ってみようかと思います。 「ご案内」で紹介している「おれきれき」が記事中の持ち込んだマンガなので、 読んで頂いてから記事を読むとより楽しめます。 まずは自分の経歴から。 ・1995年少年サンデー超でデビュー。  読み切り数掲載と「天然戦士G」全3巻連載。 2001年コアマガジンでエロ漫画家として再デビュー。 2003年ヒット出版に移籍。 以降2013年までヒット出版で成年向け単行5冊発売。 2014年一般向け持ち込み原稿執筆後、持込を開始する。 遅筆なので基月刊誌狙い。 ●持ち物 ・デジタル原稿なのでB4で出力した原稿 セブンイレブンのネットプリント使用 ・今まで出した単行8冊 ・成年向け単行の売り上げ表(紙・電子) ●基スタンス 描きたい雑誌は特に無い。いちおうこのネタで描かせてくれることが前提。でかい

  • デレアニ13話を地方局で見た人は今すぐ配信版を見るべき:4 Leaf Explorer - ブロマガ

    感想・考察の投稿が滞っていますが、これだけは言っておきたく…。 先日放送されたアイドルマスターシンデレラガールズ 13話はTOKYO MXやBS11などの一部を除く地方局で未完成版が放送されているようです。 確認しきれていませんが、KBS京都・岐阜放送・三重テレビなどではライブシーンを中心に重要なシーンが使い回しでごまかされていたりアイドルを照らすはずのライトが点いていなかったりしています。 最終話放送記念と称してバンダイチャンネルで4/13(月)午前11:59まで修正版が無料配信されていますのでテレビでご覧になった方は振り返る意味も込めてもう一度観る事をおすすめします。 バンダイチャンネル視聴ページ http://www.b-ch.com/ttl/index.php?ttl_c=4418 公式サイトのトップページでも視聴可能です http://imas-cinderella.com/ 4

    デレアニ13話を地方局で見た人は今すぐ配信版を見るべき:4 Leaf Explorer - ブロマガ
  • ファンタジー小説作家 脱税の疑いで告発される NHKニュース

    若い世代の人気を集めているファンタジー小説の作家が、およそ1億2000万円の所得を隠していたとして、著作権管理会社と共に脱税の疑いで東京国税局から告発されました。 関係者によりますと、梅津代表はインターネット上で発表したファンタジー小説が中高生を中心とした若い世代の人気を集めていますが、「まおゆう魔王勇者」や「ログ・ホライズン」として単行化されるなどして得た著作権使用料を税務署に申告していなかったということです。 申告せずに隠した所得は、去年までの3年間におよそ1億2000万円に上るということで、東京国税局は3000万円余りを脱税した法人税法違反の疑いで著作権管理会社と梅津代表を東京地方検察庁に告発しました。 NHKの取材に対し、梅津代表は「納税は済ませたが、コメントはできない」と話しています。

    ファンタジー小説作家 脱税の疑いで告発される NHKニュース
    kangiren
    kangiren 2015/04/13
    まおゆうの作者というのが痛い。
  • Web東奥

    この記事は掲載期間(2週間)が終了いたしました。 東奥ウェブ読者くらぶ会員の方は、「東奥日報データベース」からご覧いただけます。