タグ

2021年5月21日のブックマーク (7件)

  • 【ウマ娘】シンデレラグレイ19R パイセンズの原作ネタをあたっていたら、様々な人間模様に思わず感動したぜ。 - 馬也ホースレーシング

    中央篇が始まり、先週はサクッとオグリキャップクラシック出走不可のエピソードも消化したシンデレラグレイ。「走る」と書いて「やる」と読ませたり、「無礼るな」と書いて「なめるな」と読ませるの、90年代の週刊少年マガジンのヤンキー漫画っぽくてぼくは好きです。 今週も、ヤンジャンアプリで最新話が無料で読めます。 ynjn.jp 読んだら誌を買ってアンケートを投函しましょう。タダより高い物はないのです。また、コミックス1巻発売までは第1Rから最新話まで全部無料で読めるので、ぜひ今のうちに追いついてくださいまし。 さて、今週のシンデレラグレイですが、中央初戦のペアルックステータス、もとい、ペガサスステークスでのブラッキーエールとの対決に向けてチームの先輩と併せでのトレーニングを行います。オグリの言い間違い、ブタゴリラレベルですな。それに目線もくれず冷静に突っ込むベルノライトさんもさすがです。 で、今回

    【ウマ娘】シンデレラグレイ19R パイセンズの原作ネタをあたっていたら、様々な人間模様に思わず感動したぜ。 - 馬也ホースレーシング
  • ウマ娘って騎手の物語は出さないの?

    もっと熱くなると思うんだけど 騎手→トレーナーに変えれば良いんじゃね? ウイニングチケットのストーリー、あれ半分柴田のストーリーが紛れてるよね ずっとダービーを夢見ていたのは柴田だよね あとクリークと武豊とかオグリキャップと武豊とかスペシャルウィークと武豊とかサイレンススズカと武豊とかメジロマックイーンと武豊とかキタサンブラックと武豊とか あとキングヘイローと福永とか

    ウマ娘って騎手の物語は出さないの?
    kangiren
    kangiren 2021/05/21
    「先代トレーナーがダービートレーナーになれなかったから、現トレーナーの自分が」というのがメインストーリー第3章で語られてはいる。
  • ライトノベル評論について纏めてみた

    ライトノベル評論について、主だった書籍などを年代順にまとめてみました。 2004年8月に出版された『ライトノベル完全読』がライトノベル評論のはじまりと言われてますが、遡ると2001年頃から「ライトノベル」という呼び方が広まりだし(「ライトノベル」という言葉自体は1990年に誕生)、2003年頃にはネットを中心に盛り上がるようになり、2004年になると読売、朝日、日経などの全国紙で取り上げられ、そして、2004年の夏から冬にかけて次々と関連が出た、という流れですね。 「ヤングアダルト」からの看板の書き換えではあるんですが、「ライトノベル」という聞きなれない小説群が、新しい最先端の文学としてもてはやされたのが、この00年代初めのムーブメントでした。 もともとライトノベルに強かったのは「SFマガジン」、そして、三村美衣や大森望といったSF系の書評家だったので、初期のライトノベル評論が「SF

    ライトノベル評論について纏めてみた
  • アニメ・漫画版ウマ娘の改善案

    アプリ版は下手にいじるとバランス損なうし混乱するからしばらくこのままでいいと思う。 アニメ・漫画には多少物足りないところがあるので提案してみたい。 恋愛要素正直ウマ娘とトレーナーでは無理がありすぎる。 かといって、男性キャラを増やしても意味がない。 となれば、ウマ娘同士での恋愛要素を強めにしていく。 スペちゃんは二人の母が居たが、実質ウマ娘(アプリ版)にも二人の母が居るようなもので。 オリキャラで二世、三世と紡いでいく時に、なんかぼんやりした存在の父親と実母、因子母の3人から生まれ、因子母と実母の絆が子供に影響あたえるみたいな。 チーム戦各チーム個性があり、それぞれ敵対しながらもリスペクトしているいい関係だとは思うがぬるい。 ここは多少不自然でも、悪のウマ娘組織(学園)を登場させるなりして、チーム対抗戦をやる。 パラレルワールド的な話でもいい。シン・ウマ娘として、スピカ、リギルその他チーム

    アニメ・漫画版ウマ娘の改善案
  • 男性は乙女ゲームの男キャラとか見て嫌な気にならないの?

    自分とは違う誇張された男性性が独り歩きしている、自分がこのようになれと脅迫されている、とかいう気にならないの?

    男性は乙女ゲームの男キャラとか見て嫌な気にならないの?
    kangiren
    kangiren 2021/05/21
    乙女ゲーの女性主人公キャラに萌えるから無問題。もしくは、カワイイ男の子も好きなので、やはり無問題。
  • ナマモノ同人ってなんで許されてんの?

    星野源とガッキーの結婚で改めて思ったけどナマモノ同人ってなんで許されてんの? 星野源とガッキー結婚おめでとうイラスト←セーフ まではわかるけど 星野源とガッキーのプロポーズを想像して漫画に描いたらなんかアウトな気がするし、 さらにそこから性生活を想像してしてエロ漫画描いたら完全にアウトな気がするんだけど、 セーフって事になってるんだよね? なんでセーフなの?めちゃくちゃな事してない? 腐女子はさらにそこに 星野源のことが好きで嫉妬に狂った綾野剛が星野源を監禁レイプ! 人は結婚しましたけど私はこれからも妄想続けます!とかやってるわけでしょ? もうめちゃくちゃじゃない?綾野剛が何をした。

    ナマモノ同人ってなんで許されてんの?
  • ナマモノ同人と“女性向け”という国

    http://anond.hatelabo.jp/20210520151238 星野源とガッキーの結婚で改めて思ったけどナマモノ同人ってなんで許されてんの? 星野源とガッキー結婚おめでとうイラスト←セーフ まではわかるけど 星野源とガッキーのプロポーズを想像して漫画に描いたらなんかアウトな気がするし、 さらにそこから性生活を想像してしてエロ漫画描いたら完全にアウトな気がするんだけど、 セーフって事になってるんだよね? なんでセーフなの?めちゃくちゃな事してない? 腐女子はさらにそこに 星野源のことが好きで嫉妬に狂った綾野剛が星野源を監禁レイプ! 人は結婚しましたけど私はこれからも妄想続けます!とかやってるわけでしょ? もうめちゃくちゃじゃない?綾野剛が何をした。 まずナマモノについては女性向け界隈でのジャンルとしての存在感がでかすぎて そこを批判しようとすると追い込まれる商業女性作家が大

    ナマモノ同人と“女性向け”という国
    kangiren
    kangiren 2021/05/21
    なぜ、一部腐女子は萌え広告に「見なかったことにしよう」を発動しないのか。