タグ

2018年8月19日のブックマーク (5件)

  • 服を選ぶのがめんどくさい

    「今日は何着ようかなー」って毎朝考えるエネルギーもったいなくない?私は個性の発露とかどうでもいい派。でも同じ服ばかり着てると、「お前それ洗ってんの?」という不届きな事を聞いてくる輩もいるし、たまにはオシャレすることもある。思考停止して制服着てればよかった学生時代は楽だったよ、ほんと。服に悩んでる時間があれば地球の未来を考えたい。

    服を選ぶのがめんどくさい
    kanicrap
    kanicrap 2018/08/19
    みんながみんな主張したい訳ではないですよね。分かります。一緒に地球に思いを馳せましょう🌍
  • 余録:日本人の目には、どう見てもひらがなの「も」である… | 毎日新聞

    人の目には、どう見てもひらがなの「も」である。しかし、トルコで「₺」を見かけたら、それは通貨「リラ」を示すマークだ。円の「¥」にあたる▲以前は、「L」に横棒で、イギリスのポンドマークそっくりだった。先祖が同じ古代ローマの単位、リブラだから不思議ではない。それを2012年にわざわざ「₺」に変えた人は、当時のエルドアン首相、現大統領である▲いかりの右半分の形をしているため、エルドアン氏は「安全な港」の意味が込められていると強調していた。2の横棒は、厳密には20度の右肩上がりでなければならない。「評価の上昇」を表すそうだ。慢性的なインフレにより、通貨の評価は右肩下がりの連続だったのだ▲そのトルコリラに再び試練である。評価の急降下に見舞われ、歯止めをかけたい大統領は、国民に手持ちの米ドルや金を売ってリラを買い支えるよう呼びかける。安全な港どころではない▲荒波の上空には、トランプ米大統領による

    余録:日本人の目には、どう見てもひらがなの「も」である… | 毎日新聞
  • クローゼットのゲイだから匿名じゃないとこんなことも言えない

    酔っ払って逆に眠れないから今思っていることを書く。 ゲイは嘘つき クローゼット(ゲイを隠してる人)に限るけど当たり前だ。嘘なんてつきたくないけどつかざるを得ない。 小学生の頃から始まる好きなアイドルや好きな女性のタイプ、好きなAV女優なんて毎回嘘だ。 望んでもいないのに毎回嘘をつかないといけない人生を送っているやつがいるって知ってほしい。 頼むからいい年こいて独身のやつにわざわざ詮索するような質問を面白がってするのはやめろ。 こっちは子供の頃から何度もそれに対応してきてるんだ。何度聞かれたって結局嘘をつくしかないんだ。 ゲイには当はできれば普通に女性と結婚して子供もほしかった人がいるということ 誰も望んでゲイになった訳じゃない。治療できるかもとかいってるやついるけど当にできるなら治療してくれ頼むから。(数百万かかるとかなら金ないから無理だけど) ところでまわりの人がみんな結婚していく中

    クローゼットのゲイだから匿名じゃないとこんなことも言えない
  • 痛いファッション特集になぜ需要があるのか|犬山紙子

    「今は人に差をつけるファッションじゃなくて、痛いと思われない、浮かないファッションの特集が人気があるんですよ」 前にとあるファッション誌の編集さんからこんな言葉を聞いた。 だから今回炎上した40代女子のロックTは痛い的な記事が量産されるのはよくわかる。需要があるのだ。 だからと言って「こういうファッションは痛い! NG!」って言うのに私は反対だ。だってそれ、呪いだもの。こういう呪いが世に蔓延したら好きなものを好きに着れなくなるし、そんな呪い今かけなくてもとっくに世には呪いが蔓延している。普通に身近な人から「もうアラサーなんだからミニは履けない」とか聞く。そんな呪いはいち早く消え去って欲しい。 でも私はデビューしたての頃そういう記事を書いたことがある。合コンに自己主張の激しい服を着るなって書いた。 今考えると自分の無知さに、自分の力への無自覚さに、想像力の無さに、浅はかさに顔が真っ赤になる。

    痛いファッション特集になぜ需要があるのか|犬山紙子
    kanicrap
    kanicrap 2018/08/19
    私はまだ理解が追いつかず「保守的な男性が多い場に行く時は無意識にシンプルな服を選んでいる」事が別段悪い事とは思えない。過程で産まれる呪いは断ち切りたいが、その方法は両極端な選択以外にはないのだろうか?
  • 『痛いファッション特集になぜ需要があるのか|犬山紙子』へのコメント

    だって、きっと今の多くの人はしたい格好なんて無いのだ。やりたい事も無く、ただNGだけを避けたいのだ。その結果、何がNGなのかを定義する事によって実はNGを生んでしまっているとしたら。制服にも適当にも戻れずに。 社会 ファッション

    『痛いファッション特集になぜ需要があるのか|犬山紙子』へのコメント
    kanicrap
    kanicrap 2018/08/19