タグ

2005年7月5日のブックマーク (9件)

  • はてなブックマーク日記 - タグの一括置換/削除機能の追加について

    はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。3月11日(月)~3月17日(日)〔2024年3月第3週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 大炎上したスクールフォト業界で勤めてたんだが、もう学校写真のカメラマンは限界かもしれない|所在ない 2位 高等学校段階までの学習で身につけてほしいこと | 東京大学 3位 文科省の公用文作成の考え方って資料、めちゃくちゃ役立つから論文書く人とか社会人になって社外にメールを送るのが苦手って人は読むのをおすすめする。 - Togetter 4位 桐朋高等学校、78期卒業生の答辞に賛辞やまず 「只者ではない」「感動のあまり泣いて10回読み直した」(1/2 ページ) - ねとらぼ 5位 横浜中華街デートで1日過ごせ|まりにゃ 6位 謙虚なリーダーのもとで心理的安全性が高まりメンバーが領発揮しやすくなる

    はてなブックマーク日記 - タグの一括置換/削除機能の追加について
  • ブログサービスにこんな機能もつけてくれ - EKKEN♂

    まだユーザーが増えつづけるんですかねぇ、各ブログサービスのユーザー。別に根拠があるわけじゃないですが、なんとなくブログユーザーの絶対数はそろそろ相当緩やかな伸びで、各ブログサービス会社のユーザーが増えているのは、他所からの乗り換えや別ブログの開設という物が多いような気がします。(あ、この発言について「そんな事はない、かなりの割合でユーザーは増えつづけている」という反論と、的確な根拠については、この記事の筋とは全く関係のないことなので、別にコメントしなくていいよ。そんなんくれたら、ボクいじけちゃうから) そしてそんなに多くはないだろうと思われる全くの新規ユーザーは、トラックバックやコメントというブログツールの特徴に魅力を感じている、というよりは、WEB日記を始めたいけど、一番手っ取り早くできるのがブログサービスだった、というパターンではないでしょうか。 今現在、ブログサービスが普及する以前

    ブログサービスにこんな機能もつけてくれ - EKKEN♂
    kanimaster
    kanimaster 2005/07/05
    今日は某ブロガーとサシで飲んできたんですよ。それでは、またね。
  • はてなブックマーク - ソーシャルブックマーク

    はてなブックマークは、Webの注目・人気ページをオンラインで保存・共有できる「ソーシャルブックマーク」 です。ニュースや情報を整理する便利ツールで旬な話題がわかります。ブックマークとコメントを公開・共有して人との繋がりが生まれます。ブックマークをオンラインに保存。ウェブさえあればいつでも取り出し可能な環境を提供します。 保存したブックマーク & コメントを公開、共有してあなたと人をつなげます。 人気、注目エントリーで旬な話題を教えます。お気に入り機能であなただけのパーソナルメディアも。 はてなブックマークは無料です。 (もっと詳しく)

    kanimaster
    kanimaster 2005/07/05
    釣られてみる。
  • fladdict.net blog: デスノートの意外な使い方アレコレ

    に帰国して早速デスノートの7巻を購入したら、右斜め上を行く展開に唖然としまくりでした。6~7巻の間に、自分なりに色々と斜め上行くデスノートの使い方を予想していたんだけど、13日ルールは盲点でした。そんなの気づきませんよ。 そんなわけで、妄想していたデスノートの意外な使い方一覧。編で将来使われるネタを予言しちゃってたらゴメンナサイ。 死神の目による死亡確認 ルール40 死神の目を取引した人間は、写真等で既に死んでいる人間の顔を見ても、名前も寿命も見えない。 より、死神の目の保持者は行方不明の人間や人質をはじめとする、あらゆる人間の生死を写真で判別できる。逆説的に写真だけで、あらゆる偽装死亡も看破できる。ちなみに7巻で死亡した某氏も、身元確認用の遺影が一枚あれば生死判定できてしまう為、残念ながら死亡確定と思われる。 死神の目の回避方法 上記の使用法の回避方法として、ルール20-2 上記の

    kanimaster
    kanimaster 2005/07/05
    おもろい。
  • ARTIFACT@ハテナ系 - 2006年07月05日

    2ch同人板にてBatonのスレが。 バトンを語れ! http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1120477890/ 14 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/04(月) 22:01:19 ID:0plfLxQF いや、クリスマスとバレンタインデー以外に私をさびしい気持ちにさせる物体はなんであろうと許さない! 名言だ。 20 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/04(月) 22:47:46 id:M34xN/eW どのスレで見たかウロだが、バトンの性質からして管理人関連のスレ。 先方の日記で知らない間にバトンが回ってきた(人は知らないまま) →「回答マダー?」と回してきた人から連絡が→断った →日記で晒し上げ・誹謗中傷される→更に相手儲から突撃※ 断ったら不幸にされるバトン。 止めたら不幸が訪れるチェンメ

    ARTIFACT@ハテナ系 - 2006年07月05日
    kanimaster
    kanimaster 2005/07/05
    おもろい。
  • ソーシャルネットワークと人間関係の希薄化

    1973年に、人が仕事を見つけたり取引したりする方法を研究していた社会学者Mark Granovetterは、いくつかの驚くべき結論に到達した。 それまでは、役に立つコネといえば、ほとんどの場合、友人、親戚、長いつきあいのある同僚など、強い個人的なつながりを通じてもたららされるものと考えられていたのだが、実はそれが間違いであることが同氏の研究で判明したのだ。 Granovetterによると、実はちょっとした知り合い、友人友人、同窓生などの紹介を通じて仕事を見つける人のほうが多いという。なぜそうなるのか。1つには、ほとんどの人たちにとっては、親しい友人のような強いつながりよりも、ちょっとした知り合い程度の弱いつながりのほうがはるかに多いからである。それに、親しい友人が知っている人間なら自分でも知っていることが多い。むしろ、ちょっとした知り合いくらいのほうが、まったく知らない人との間を取り持

    ソーシャルネットワークと人間関係の希薄化
    kanimaster
    kanimaster 2005/07/05
    ユルさが魅力なんだけど、これを書いたひとはユルすぎ。
  • FPN - はてなブックマークがヤフーやGoogleと戦う日?

    6.ビジネス分析フレームワークを学ぶ ビジネス分析フレームワークの学習と使い方 ビジネス分析 フレームワークや 経営学 の学習をどうビジネスリサーチに役立てるか、その考え方と留意点について解説します。… 2021.05.08 2021.05.09 115 view 3.ビジネスリサーチの報告書作成 ファクト、ファクト、ファクト〜事実に基づくこと 「What's Your Story?」という提案や提言がないレポートは意味がない、ということがよく言われますが、ビジネスリサーチの報告書は、内容の8〜9割は ファクト … 2021.01.19 2021.05.16 303 view 4.インプリケーションと提言 リサーチを通じて気付いたことは?公開情報から点と点を結ぶイン… インサイダー情報はそのままでは役に立たない!?ビジネスリサーチの依頼の中で、「業界の空気感はどうなっているか?」「この技術

    FPN - はてなブックマークがヤフーやGoogleと戦う日?
    kanimaster
    kanimaster 2005/07/05
    人力データベース
  • うわなにをするやめr - 思いて学ばざれば

    よく2chなどで「うわなにをするやめr」、または「うわなにをするやめrくぁwせdrftgyふじこlp;@:」といった文字列を見かける。これの元ネタは筒井康隆さんじゃないかと初めて見たときからずっと思っている。みんなそのつもりで書いてるんだと思ってたけど、ぐぐってみたら意外に言及がなかったようなので、あれもしかしてそう思ってるのオイラだけ?という気もして。 『筒井康隆全集』が出たとき、筒井さんは24回に分けて「月報」を書いた。その24回分をまとめたものが『玄笑地帯』というタイトルで文庫になっている。以下は、そのうちの一編「まあこのお田中角栄は」からの引用。 (略) たいていの人が「キジバトは電話しない」と言うのだ。しかし中には「実はわたしにもそれに似た体験が」という人もいる。おれはこういう人とは仲良くするようにしている。話をしていると面白いし、時おりはけけけけけなどと笑い、また喧嘩をしたり

    うわなにをするやめr - 思いて学ばざれば
    kanimaster
    kanimaster 2005/07/05
    筒井康隆のは、むしろ「もうだめぽ」がそのままパクr
  • 頭の悪い人の話し方チェックシート | 世界一受けたい授業

    [2] 自慢ばかりする 例:「毎年ハワイに行っててね、買い物し過ぎて結局いつも人にあげちゃうのよね。」

    kanimaster
    kanimaster 2005/07/05
    まったく近頃の若いもんは! ←というのもあるね。